運営

【重要】鈴木太郎さんがスポンサーに決定いたしました!!

みなさま、こんにちは。だいすけ(@apainidia)です!

 

先日twitterで告知させていただきましたが、な…なんとスポンサーが決定しましたのでご報告します!!

今回スポンサーになっていただいた方は…

 

みなさんご存知、筋トレやダイエットの紹介ブログ『SuzuTarog』を運営されている鈴木太郎さんです!

分かりやすさと圧倒的な情報量で、ボディメイクに悩んでいる人はこのブログを見ればOK!と胸を張って人に紹介できるブログです!

そして、何を隠そう鈴木さんは元世界一周ブロガー!!✨

トレーニング以外にも世界各国の様々なおすすめポイントを紹介してくれていて、とにかく超オススメブログです!

では早速、そんな鈴木太郎さんを紹介いたします!!

鈴木太郎さんの紹介

鈴木太郎さんとは…

名前:鈴木太郎

ブログ:SuzuTarog

Twitter:@taro8138

会社HP:株式会社MIGRIDS

本人プロフィール(Twitterより引用)

「泊まれるコワーキングオフィス」を運営する株式会社MIGRIDS代表。大企業勤務、世界一周、フランスでのフリーランス生活を経て、ブログを三年ほど続けていたら、いつの間にかメシが食えるようになってました。最高収益320万/月。 10年以上続けている筋トレ・ダイエットやブログ情報などを呟きます。

株式会社の代表だったり、ブロガーだったり、多方面で活躍されてらっしゃる鈴木さん!

ブログ『SuzuTarog』では最近話題のパーソナルトレーニングについてはもちろん、それぞれのジムの特徴を分かりやすく説明してくれているので、これからトレーニングを始めたい方はまずこのブログを見るのをオススメします!

ちなみに鈴木さんのトレーニング歴は10年以上…とのことなので、記事の内容もプロ顔負けですよ。

ダイエットの成功体験もお持ちのようなので、ボディメイクで悩みがあればその辺のパーソナルトレーナーより鈴木さんに聞いた方がいいと思います。

僕もゴールドジムに通うトレーニーなんですが、足元にも及ばない知識量と筋肉量をお持ちなので頭が上がりません…

※トレーニー:トレーニングをする人のこと

それと、プロフィール見てて気になったんですが

 

最高収益320万/月

 

収益で全てが決まるわけではありませんが、さすがにこの数字は凄すぎて言葉が出ません…

 

ブログ『SuzuTarog』のおすすめ記事5選

 

プロフィールからだけでもその凄さが伝わって来る鈴木さん。

そんな鈴木さんの運営するブログは記事も面白いし読みやすいので、スポンサーとか関係なく1ファンでもある僕…

そんなファンの僕が個人的にオススメしたい記事を5つ選んだので紹介します!

 

 

1.会社、仕事に疲れきった現代人に送る。あまりにも頑張りすぎたならセブ島に息抜きに行ってみてはどうだろうか。

 

会社、仕事に疲れきった現代人に送る。あまりにも頑張りすぎたならセブ島に息抜きに行ってみてはどうだろうか。

僕が一番好きな記事はこれです!

もともとセブ島には興味があったんですが、この記事を読んで益々興味が湧きました✨

みなさん、パスポート更新のご準備を!

 

2.RIZAP(ライザップ)の料金はなぜ高い?実際に店舗で食事指導とトレーニングをを体験してその価値を判断してみた

 

RIZAP(ライザップ)の料金はなぜ高い?実際に店舗で食事指導とトレーニングを体験してその価値を判断してみた

パーソナルトレーニングと言えばRIZAP、ぐらい有名ですが、実態を知らない人って多いんじゃないでしょうか?そんな方でもわかるように、RIZAPを分かりやすく説明してくれています!

RIZAPだけでなくパーソナルトレーニングについても説明しているので、パーソナルトレーニングが気になる方にもオススメの記事です!

 

3.【誰でも腹筋は割れる】世界一周帰りのビール腹からシックスパックでバキバキの肉体を手にいれた半年間の筋トレの成果とそのノウハウをお伝えしたい

 

【誰でも腹筋は割れる】世界一周帰りのビール腹からシックスパックでバキバキの肉体を手にいれた半年間の筋トレの成果とそのノウハウをお伝えしたい

実は僕も”夏に割れた腹筋を手に入れたければ遅くても冬からジムに通え”、といった記事を書いたことがあるんですが、鈴木さんは自身の体を以って「半年あればここまで変わることができる!」ということを証明されています!これは…必見です!!

(そして、これぐらいのクオリティの記事が書けるように頑張ります…)

 

4.「新卒から一つの会社でとりあえず3年働いたほうがいい」の3年という期間はただの数字でしかないと思う

 

「新卒から一つの会社でとりあえず3年働いたほうがいい」の3年という期間はただの数字でしかないと思う

すごく共感できたのでオススメにさせてもらいました!

実際、僕も新卒で入った銀行からゲーム会社に転職したのが新卒の春から1年半経ったぐらいだったので、転職に悩んでいる若手社会人の方には是非読んでほしい記事です!

 

5.ウユニ塩湖に絶対に行くべきではない5つの理由

 

ウユニ塩湖に絶対に行くべきではない5つの理由

タイトルを見たとき驚きました。なぜって、僕が死ぬまでに絶対行きたいところがウユニ塩湖だからです。笑

オススメ記事はよく見かけますが、デメリットを強調している記事って珍しいですよね。

個人的にですが、この記事を読んだ後はちょっと見方が変わりました(僕高山病になりやすいんで…)

 

この他にも、インタビューや体験記事も多いのでスラスラ読めるのもSuzuTarogのいいところ!✨

ぜひお気に入りの記事を見つけてみてください!!

 

 

 

株式会社MIGRIDSを紹介

 

株式会社MIGRIDSの代表でもある鈴木さん。

事業内容は主に、山梨県にある宿泊型コワーキングスペースの運営。

ちなみにコワーキングスペースをむちゃくちゃ噛み砕いて説明すると、”仕事をする場所を提供してくれる場所”のことをコワーキングスペースと言います。

会社勤めの僕も使ったことがありますが、とにかく仕事がはかどるんです!

  • いつもと違う環境でいい刺激になる
  • 会社の人が話しかけてこない(これ超大事)
  • 社外ミーティングにも使える(場所がないからその辺のカフェで…とかにならないのは安心できます)

などなど、フリーランスの方が多いイメージですが、会社勤めの方でもオススメできるスペースですよ

 

MIGRIDSはそんなコワーキングスペースを山梨県に作るとのことで、絶賛建設中のようです。

 

 

完成が楽しみですね!

会社HPはこちらからどうぞ

↓↓創業についてのブログ記事です。すごくいいことを書かれているのでこちらもオススメです↓↓

【ご報告】株式会社MIGRIDSを創業しました

個人的に感動した話していいですか?

 

本当に、超個人的になんですけど感動した記事があるのでご紹介します!!

 

筋トレのために絶対に飲むべきおすすめサプリメント15選!(効果・飲み方・価格)

 

こちらの記事。たくさんサプリを紹介してくれていますね。

そんな中で、なんと僕…

鈴木さんがオススメしてるBCAAと全く同じものを使ってるんです!✨✨

 

 

皆さん、スポーツ選手やジムでトレーニングしてる人が時々青色や緑色の凄い色の飲み物を飲んでるのを見たことがありませんか?その謎の飲み物の正体がコレなんです👍

ちなみにBCAAが何かというと、簡単に言えば運動中の筋肉の疲れを軽減してくれるアミノ酸のことで、紹介されているのは水に溶かして飲むタイプのものですね。(タブレット型とかもあります)

 

そんなプロも御用達のサプリ、効果も凄いんですが鈴木さんの紹介しているBCAAはなによりむちゃくちゃ美味しいんです!

冗談抜きで、ジュース飲んでる感覚でガブガブ飲めます。

(お腹タプタプになるので飲みすぎ注意!)

ボディビルダーやプロスポーツ選手も愛用する本格的なサプリですが、鈴木さんが紹介しているXtendは特に他のメーカーのBCAAと比べても安価なので初心者にもオススメできる1品です✨✨

 

いやぁ…まさかブロガー界隈でまさかXtendを紹介している記事を見るとは思わなかった…自分の世界の狭さを感じますね。。

という具合に、これを見た瞬間すごく感動したのでこの感動を勝手にみなさんに共有させていただきました!笑

 

 

スポンサー契約の経緯

僕が入院中の話になるんですが、ブログを始めて3日目で、”他の人がしたことないような面白いことがしたい”と思って、ブログを始めて1週間で50記事を書いたことがあったんです。

詳しくはこちらから

”入院中でできることが少ないから作業量で勝負する”という単純な考えでしたが、どうやら鈴木さんはこのチャレンジを見てくれていたらしく…僕のバックグラウンドとこの作業量に感動してくれたとのこと。

 

感無量です…

スポンサー提案のご連絡をいただいた時は本当に嬉しかったです😭

筋トレとか世界一周されてるとかも勿論すごいですが、なにより人として尊敬します…

そんな鈴木さんがスポンサーをしてくれている…鈴木さんの期待を裏切らないためにも、このブログをもっともっと良くしていきます!!

 

鈴木さん、本当にありがとうございます✨

各リンク

ブログ :『SuzuTarog』

Twitter:@taro8138

会社:株式会社MIGRIDS

 

気になる方はすぐにチェックしましょう!

僭越ながら、鈴木さんの更なるご活躍を楽しみにしております!

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。だいすけ(@apainidia)でした!

    -運営

    Copyright© DAISUKISM , 2023 All Rights Reserved.