爆速チャレンジ

心配性のあなたへ。1番怖いのは、「理由もなく心配すること」だと気付こう。

どうも、入院中ブロガーのだいすけ(@apainidia)です!

 

ただいま爆速チャレンジ中です。バカらしいですが、自分らしいと思います。

生温い目で応援してくださいw

ブログ初心者、爆速チャレンジやります!

 

 

では、早速質問です。

 

みなさんが不安に思う時ってどんな時ですか?

 

僕が不安に思う時は肌が黄色くなってきた時です。

 

[lnvoicel icon="https://apainidia.com/wp-content/uploads/2018/06/IMG_0029-e1528805215689.jpg" name="だいすけ"]ほんま、肝臓ネタは十八番やな[/lnvoicel]

 

冗談はさておき、僕は心配性です。

周りかも言われるし、実際自分でもむっちゃ心配性やなーって思います。

 

でも、心配性を治そう!とは思いません。思ってません。

 

というか、性格を治すって無理です!!

 

[lnvoicel icon="https://apainidia.com/wp-content/uploads/2018/06/IMG_0029-e1528805215689.jpg" name="だいすけ"]性格に正解とかないのに”治す”ってどういうことよw[/lnvoicel]

 

 

大事なのは、必要な時に心配性が邪魔をしないこと

心配性な自分と向き合って、うまく生きていくこと

 

これが大切やと思います。

ではでは、今回は僕がどういうふうに心配性と向き合っているのかを

簡単に説明します。

何が心配なのか、何が不安なのかを冷静に考えて見る

 

漠然とした心配や不安は誰でもあります。

 

ただ、分からないからこそ不安なのかもしれません。

冷静になって、現実を見て、心配していることを考えてみましょう。

 

何が起きるのか、その結果どうなるのかetc...

 

もし心配や不安でいっぱいなら、紙に書き出してください。

スマホで入力とかPCで入力とかじゃなくて、実際に文字を書いてみるんです。

心配なことや不安なことと、更にその未来を書き起こしてみましょう。

 

 

[lnvoicel icon="https://apainidia.com/wp-content/uploads/2018/06/IMG_0029-e1528805215689.jpg" name="だいすけ"]文字起こし、俺もよくするで![/lnvoicel]

 

 

そうすることで、ちょっとだけ冷静になれると思います。

冷静になって、何が起こるのか字でわかるようになると思います。

 

頭で考えているだけよりも文字を読んだ方が、

少しだけかもしれませんが客観的に物事を見れるはずです。

 

 

↓↓ここでなるほどなーって思った人にオススメな記事がこちら↓↓

全国大会の決勝で大失敗をして大泣きしていた僕を救ってくれた先輩の考え方。

実は、解決策って簡単。理由なく怖がっていることって実は結構多い

 

実際に文字に起こしてみて、何が心配なのかわかることがほとんどです。

文字に起こしても、ネットで調べても、それでも何が心配なのか

分からないのであれば、実はそんなに気にしなくていいのかもしれません。

 

ですが、もし何が心配なのかを分かったら

 

その次はどうすれば解決できるのか

 

も合わせて文字に書き起こしてみましょう。

解決方法と、自分がどうすればいいのかを

理想論でいいので書き起こしてみましょう。

 

そうすることで、実は解決策って結構簡単なことだったりします。

あとは一つ一つ問題をこなしていくだけです。

 

それでも実際に心配要素に直面するのが怖ければ、何もしなくて大丈夫だと思います。

必ず、動かなければいけない時がきます。

ですが、何もしない間、ずっと怖いままなのって、それむっちゃ怖くないですか?

早めに動いて解決しちゃった方が、気持ちが軽くなりますよ。

 

どんなことでも"今が一番新しい"んです。

 

どんどん良くなっていくものなのであれば放っておいても構いません。

ですが、どんどん状態が悪くなっていくものなのであれば今が一番良い状態なんです。

勇気を持って、できるだけ早めに行動することをお勧めします。

それでもまだ心配なのであれば、もう一度文字に起こしてみてください。

少しずつ、心配な気持ちが薄らいでくると思います。

最後に

 

冒頭にも書きましたが、僕はむちゃくちゃ心配性です。

本当に生きるのが下手くそやなってよく思います。

 

でも、人間ってそう簡単に変われないです。

残念ですが、楽に楽に生きるように、クズになるようにできてるんです。人間って。

 

だからこそ、心配しないようにするんじゃなくて

 

心配とどれだけちゃんと向き合えるか、

これを大事にしましょう。

 

心配なことや不安なことは、文字に書き起こしちゃいましょう。

それぐらいなら、心配性のあなたでもできますよね?

 

以上です。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。だいすけ(@apainidia)でした!

    -爆速チャレンジ

    Copyright© DAISUKISM , 2023 All Rights Reserved.