爆速チャレンジ

僕が銀行の仕事を好きになれなかった理由と、やりたくない仕事をしているあなたに伝えたいこと

どうも、入院中ブロガーのだいすけ(@apainidia)です!

 

ただいま爆速チャレンジ中です。応援よろしくお願いします!!

ブログ初心者、爆速チャレンジやります!

 

今回は、僕が新卒で入った会社での仕事を好きになれなかった理由と

転職を決めた理由についてです。

転職を考えている若手社会人の人に是非読んでもらいたい。

 

銀行で僕がしていたこと

最初は窓口です。

学生時代は百貨店でアルバイトしていたので

体育会上がりの敬語だけでなく

百貨店で使うようなドン引きするぐらい丁寧な敬語も使えたこともあって、

評価はそれなりにあったと思います。

 

窓口の後は、個人向けに

・融資の提案

・外資保険の提案

を営業をすることがメインでした。

 

元々スーツが嫌いな僕。

私服勤務のメリットとは?3年続けた結果

あまりモチベーションが上がりません。

 

それに加えて、言葉を選ばずに言うと

僕は年寄りを騙しているようにしか思えませんでした。

 

提案している内容は確かに、考えれば役に立つものばかりです。

ですが、僕が提案しているものはどうしても

僕自身が必要性を感じるものではありませんでした。

コンプラの問題とかが怖いので、がっつりとここでは書けませんが

 

僕からしたら、相手の隙に付け込んで、騙しているような感じがして

しょうがなかったんですね。

 

お客さんが良い人たちで、どうしても耐え切れなかったのもあります。

 

だから、やめました。1年半ぐらい続いたのかな?

でも、1日目から苦痛だったので、無駄な時間だったと思います。

好きになれないことは続けることができない

 

好きなことは仕事にはできない

とか

嫌なことをするからお金を貰っている

 

とか、自分が好きになれない仕事を正当化する言葉って

この世にはたくさん溢れています。

そういう人たちを見ると、

 

[lnvoicel icon="https://apainidia.com/wp-content/uploads/2018/06/IMG_0029-e1528805215689.jpg" name="だいすけ"]あぁ、この人は自分の仕事が嫌いなんだな。[/lnvoicel]

 

と思うようになりました。

 

だって、やりたいこととか、自分の好きなことを仕事にしてる人って

この世に溢れますからね。

自分の仕事を嫌がっているインフルエンサーっていないと僕は思ってます。

ブロガーも、ブログを更新するのが嫌で嫌で仕方がないブロガーなんていないと思っています。

現に、僕は今ブログを更新するのが楽しくて仕方ありません。

自分の考えを文字にして、財産として残すことができている。

まだまだ見てくれる人は少ないけど、確実に見てくれている人がいる。

それだけで、嬉しい気持ちになります。

 

やりたいことを我慢してまでお金をもらう

 

こんなのは、自分の劣等感を正当化するための言葉でしかないわけです。

 

 

最後に

 

もし、あなたが本当にやりたいことを今の仕事にしていなくて

それを何らかの理由で正当化しているのであれば

 

それって意味のあること?って聞きたいです。

 

いますぐ辞めろとまでは言いませんが、

本当に自分のやりたいことって何なのか。

自分がやりたくないことをする理由って何なのか。

それを考えてみてください。

 

お金のため?

生きるためにやりたくないことをしてお金を貰って、

そのお金で生きて、またやりたくないことをする。

その繰り返し。

 

それで満足できるのかどうか、一度立ち止まって、考えてみてくださいね。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。だいすけ(@apainidia)でした!

 

    -爆速チャレンジ

    Copyright© DAISUKISM , 2023 All Rights Reserved.