どうも、だいすけ(@apainidia)です!
先日、都内にてサンワード貿易株式会社とCaptain Jackさん(以後CJ社長)とで行われたセミナー、
月収7桁のプロブロガーが語る! 潜在的能力の引き出し方
に行ってきました。
伸びシロですねぇ!が口癖のCJ社長による今回のセミナー内容は、
潜在的能力の引き出し方…つまり、伸びシロの伸ばし方についてのお話でした。
結論から言うと、
本当に行ってよかった!!
話の内容がとても濃いのに分かりやすくて、これが無料はお得過ぎワロタw
でしたねぇ!
それと実は僕、伸びシロサロンに入ってから一度もCJ社長とは直接お会いしたことがなかったんです。
なので結構緊張してたんですが、CJ社長の抜群のコミュ力でそんな緊張すぐ吹き飛びました。笑
この記事は、そんな素晴らCJなセミナーのレポートです。
3分もあれば読めると思うので、是非お付き合いくださいませ。
CJ社長による、伸びシロの伸ばし方|セミナー内容
(セミナー、ちょっと遅れてしまったので席が後ろの方で撮った写真は画質が…><)
セミナーの流れ
- CJ社長の自己紹介(借金を背負った頃ぐらいから今までのバックグラウンド)
- 伸びシロの伸ばし方
- 伸びシロの見付け方
セミナーの流れはこんな感じでした。CJ社長のお話と僕の考えを合わせて、順を追って紹介していきますね。
CJ社長のバックグラウンド&ちょっとだけ伸びシロサロンの紹介
伸びシロを伸ばすためにどうすればいいのかを話す前に、理解度を深めるという目的でCJ社長のバックグラウンドの説明から始まったセミナー。
この記事でも後述するセミナーの内容は、恐らくCJ社長のバックグラウンドを知っているのと知らないのとでは理解度が大きく変わってきます。
とは言っても、ここでCJ社長を詳しく説明すると長くなるので、気になる方は実際にCJ社長のプロフィールを読んでみることをおすすめします。(超大作。おすすめ)
細かい紹介は省きますが、とりあえず今回のセミナーでCJ社長が説明してくれたバックグラウンドをざっくり説明すると、
バックグラウンド
- 詐欺に合っているときは、思考が停止して冷静な判断ができなくなっていた
- 今冷静に考えると、過去にも伸ばすべき伸びシロが沢山あった
- ブログや伸びシロサロンをビジネスだと考え、しっかりと計画性を持って運営している
こんな感じかなぁと。
ちなみに、僕は伸びシロサロンに入ってるんですが、普段のCJ社長は
普段のCJ社長
- 「伸びシロですねぇ」「オッケーイ」「ワロタ」が口癖
- 寝ずに作業をしているのかと思いきや、朝寝て夕方起きるような日もある。
- (色んな)リテラシーがむちゃくちゃ高い
- ヤバそうな時はそれはあかんで!としっかり言ってくれる、フリーランス界隈では珍しい存在
こんな感じです。(むちゃくちゃ主観ですが)
いい機会なので合わせて伸びシロサロンも紹介しますね。
伸びシロサロンを簡単に説明すると、「雑談部屋」「初心者部屋」「VIPラウンジ」の3つのLINEグループと「ガチ部屋」というDiscordのチャットルームがあります。
こんな感じでトークルームが4つあるんですが、普段の僕はDiscordのガチ部屋で作業報告するだけ。
つまり、いわゆるROM専で、滅多に会話には参加しません。
ですが、ROM専にも優しいのが伸びシロサロン。
どの辺が優しいのか説明すると、ブログ関連の分からないことは初心者部屋で質問すればすぐ誰かが答えてくれますし、ROM専でも気軽に雑談できます。
そんなホスピタリティがスゴいサロンなので、僕にとってはとても居心地がいいサロンです。
伸びサロの詳細はコチラ。
ちなみに、先ほど質問すれば誰かが答えてくれるとは言いましたが伸びシロサロンはブログを教えてくれるサロンではありません。
ただ伸びサロの方達はむちゃくちゃホスピタリティが高いので、分からないことは聞けば教えてくれるんですよね。
(※ちなみに僕の体験でいうと、初心者部屋でサーチコンソールとSEOについて質問したこの記事。
サロンの方達のアドバイスを参考にリライトした結果、200位近い圏外から3位辺りまで一気に浮上したことがあります。
教えてることが目的のサロンではないけれど、どうやってサロンを使うかは自分次第ですね)
ちなみに、サロンについて気になる人はCJ社長に連絡すれば教えてくれるので気になる方は是非!
それか、僕に聞いてもらってもお答えできるところはお答えしますんで、お気軽にどうぞ^^
話が少し脱線してしまったので、セミナーの内容に戻ります。
次からは本題、伸びシロの伸ばし方を紹介してきます。
伸びシロの伸ばし方その1|環境を整える
[speech_bubble type="fb-flat" subtype="L1" icon="cj.jpg" name="CJ社長"]伸びシロを伸ばすためには、邪魔なものを排除する必要があります![/speech_bubble]
[speech_bubble type="fb-flat" subtype="L1" icon="cj.jpg" name="CJ社長"]これは結構当たり前のことなんですけど…気付いていない人が多いんですねぇ!![/speech_bubble]
例えばママパパブロガーならお子さんの育児で大変だったり、兼業ブロガーなら仕事との兼ね合いもあります。
伸びシロを伸ばすためには物事に真剣に取り組むべきです。
そのためには周りの協力が必要だったり、場合によってはそもそもの環境を見直す必要があるということですね。
ただ、勘違いしてはいけないのが、CJ社長は決して子どもがいることや会社員であることを否定しているわけではありません。
例えば、ママさんならパパに家事の協力をお願いする。
残業が多い会社で働いているなら残業時間を見直すよう上司に相談したり、転職を考えたりする必要がある…ということです。
補足ですが、CJ社長のサラリーマンに対する考えはコチラ👇
サラリーマンをやりながらブログやアフィリエイト等の副業をして稼いでいけばオッケーイという意見をよく聞きますが、その通りですねぇ!
ただワイは朝起きるのが劇的に辛いし、スマブラ世界王者という大志があるので、それに応じたライフスタイルがブロガーでありプロブロガーだったというだけです。
— CaptainJack@CJ社長 (@CaptainJacksan) 2018年8月17日
(ちなみに僕も朝が苦手で満員電車が嫌いなので、朝が遅い会社で働いてます)
またまた話が逸れてしまったので話を戻します。
CJ社長は借金返済を始めて少し経ったある日、
債務整理をしても完済が40歳を過ぎてしまうことに気付き、人生再起を掛けフィンランド移住を決心したそうです。
[speech_bubble type="fb-flat" subtype="L1" icon="cj.jpg" name="CJ社長"]30代を借金返済で過ごすのはヤバいと思いましたねぇ![/speech_bubble]
とのこと。
環境を整えるべくCJ社長がフィンランドに移住した理由は、助成金制度を始めとする生活環境が充実していること、且つワイフ(ユリアさん)の故郷だったからだそうで。
まさに、人生再起を掛けるための環境を整えたということですね。
僕も8月に
あ、今ダラけてる。このままじゃヤバい
と思ったので、今月は1ヶ月限定で金谷に移住して、まるもというコワーキングスペースで作業しています。
僕自身も環境を変えた今、環境を整えることがどれだけ大切かを痛感していますから、CJ社長の話は超納得できました。
これを読んでくれているあなた!!
急に住む場所を変えたりすることは難しいかもしれません。
でも、例えばブロガーなら記事執筆が捗るように部屋にある余計なものを片付ける、カフェで作業する…と、できることはありますよね。
実は、今回のセミナー内容は、ほとんどが環境を整えるということに直結してくるといっても過言ではありません。
だからこそ、成果を出したいと思う人は、まず環境を整えるべきだと思いました。
伸びシロの伸ばし方その2|本気で取り組む
[speech_bubble type="fb-flat" subtype="L1" icon="cj.jpg" name="CJ社長"]フィンランドに移住してから、実は4ヶ月ブログをしていなかった時期があるんですねぇ![/speech_bubble]
[speech_bubble type="fb-flat" subtype="L1" icon="cj.jpg" name="CJ社長"]その4ヶ月間、これからはスマブラでなんとかなると思って毎日youtubeを見てましたけど…[/speech_bubble]
[speech_bubble type="fb-flat" subtype="L1" icon="cj.jpg" name="CJ社長"]今思うと甘かったですねぇ![/speech_bubble]
CJ社長は人生再起を掛けてフィンランドに移住し、環境を整えることに成功しました。
ただ、ここまでしっかり結果を残しているCJ社長ですら本気で取り組むまでに4ヶ月も掛かっています。
自身の過去の体験から、環境を整えるだけではなく、本気で取り組むことがどれほど大切かを熱弁されていました。
4ヶ月間の空白があるとは言え、ブログに本気で取り組むようになってからのCJ社長はスゴいです。
その生活サイクルは
学校に行く(助成金をもらうために必要)
↓
スーパーで食材やらを買う
↓
夕方に帰宅し、その後は寝るまでずっと家でブログ執筆
を続けて、1ヶ月間にブログ記事を25~28記事ほど書いていたそう。
僕個人の考えですが、記事は1記事書くのにかなり体力と頭を使います。。
それに、CJ社長の記事はオリジナリティ満載で読み応えのある記事が多いので、ブロガーの中でも1記事あたりの作業時間はかなり多い方だと思います。
ブログに残っている当時の記事を見るだけで、当時のCJ社長がどれだけ本気だったのかが分かります。。
(というか、僕の想像以上だと思います…)
そういう意味では、僕はまだまだ甘いんですよね。
オリジナリティだったり人の感情を動かしたり…といったブログの強みを活かせていないので、ここは最近の課題です。
伸びシロの伸ばし方その3|諦めない
[speech_bubble type="fb-flat" subtype="L1" icon="cj.jpg" name="CJ社長"]いやいやいや、絶対それ諦めたらあかんやつ!伸びシロやで![/speech_bubble]
[speech_bubble type="fb-flat" subtype="L1" icon="cj.jpg" name="CJ社長"]こんな感じで、他人から見るとめちゃくちゃ伸びシロなことでも、自分では全く伸びシロだと気付かずに諦めてしまうことがあるんですよ。[/speech_bubble]
[speech_bubble type="fb-flat" subtype="L1" icon="cj.jpg" name="CJ社長"]当たり前ですが、伸びシロに気付かず諦めたら結果は出ません!ちなみに、僕がまさにそうでしたねぇ![/speech_bubble]
CJ社長は昔livedoorでブログをしていたことがあり、その頃に諦めないことの大切さを身を以って痛感されています。
当時、Captain Jackと合わせてヒッチハイク社長を名乗っていたそうで、物珍しさからバズを起こして開設4ヶ月で7万PVのブログを作ったそうです。(すげぇ)
ただ、livedoorブログでは収益化が難しく、そのブログでの収益化を諦めて新しいサイトを作った経験があるとのこと。
詳しくはブログで稼いで生活するプロブロガーの下積みの歴史【CaptainJackの履歴書】をチェック。
開設4ヶ月で7万PVのブログ…諦めてしまった伸びシロすぎるブログ。
CJ社長は、ここで諦めたことを判断を誤ったと言っています。
この頃に方向性を相談できる場所があれば良かったのに…と悔しい思いをしたそうです。
そして、そういう思いから生まれたのが伸びシロサロンとお話されていました。
(他にもサロンを作った理由は色々あるそうですが)
既に色んな方が言っていますが、僕が考える成功するためのたった一つの方法は、成功するまで続けることだと思ってます。
僕の話になるんですが、ありがたいことに、最近色んなブロガーやフリーランスの方からアドバイスを貰える機会があって、多くの方に
今のブログは絶対続けたほうがいい
と言わることが増えてきました。
お世辞かもしれませんが、僕はいつかプロブロガーになるだろう…と、実際に稼いでる方達から言ってもらえることもあって、とても嬉しいです。
でも、正直ブログを続けるのはめちゃくちゃ辛いんですよね。
開設3ヶ月でもう130記事以上書いてる僕ですが、ぶっちゃけブログ辞めようかな…と思った日は何度もあります。
(最近は減ったけど)
うまく書けないし、結果は出ないしで、泣きながら記事を書いたこともあります。
ブログで稼ぐことが、どれだけ大変かというと、控えめにいって「3,000回くらいは絶望」します。絶望の対象は、「自分の無力さ」です。
しかし、それでも続けて、試行錯誤し、ときには上級者に会うことを続けると、少しずつ芽が生えます。そして、月10万くらいを超えると、人生の難易度が恐ろしく下がる— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2018年7月23日
バンコクでフリーランスとして生活されているマナブさん。ブログでも収益をしっかりとあげている凄い方です。
突然のマナブさんですみませんが、僕の心境はまさにこんな感じです。
ブログは辛いこともあるけれど、毎日頑張って取り組まないと成功しません。
普通なら諦めてしまうけど、頑張ろう!と思えるのは僕が環境を整えたからだと思っています。
(僕でいうと伸びシロサロンやまるもですね)
まぁ、何が言いたいかっていうと、今辛いと思っているあなたも、諦めずに頑張りましょうってことです!
結果が出るまで(出た後も)僕も諦めずに頑張ります( ´∀`)b
伸びシロの伸ばし方その4|投資する
これは主にCJ社長のこれからの話。
ご存知の通り、CJ社長はプロブロガーでありながらスマブラ世界王者を目指すプロゲーマーでもあります。
CJ社長本人は、自分が周りから求められているのはブロガーとしての自分ではなくプロゲーマー(スマブラ)としての自分だと分析しています。
そのため、今後はスマブラのために本格的に環境を整えようと思っているそうです。
高級タワーマンション「ラトゥール」に転居(審査中)、法人化、会社設立など、すごい額の投資を予定されているCJ社長。
(ちなみに現在は既に借金返済済み)
さすがに投資の一環でタワマンに住んだり会社作ったりは真似できませんが、
一般的なブロガーで当てはめると、よく言われている
ブログで1万円稼げても、その金で飲み会に行くな。ブログ関連の本を買ったりして投資しろ。
って言うことぐらいなら実践可能だと思うんです。
物なのか、時間なのか、場所なのか、それは人によって変わりますが
要は自分への投資を惜しまず、どんどん成長していこうってことですね。
ちなみに、
[speech_bubble type="fb-flat" subtype="L1" icon="cj.jpg" name="CJ社長"]投資するっていうのは未来の話なんで、あんまり強く言えませんねぇ![/speech_bubble]
とのこと(´゚ω゚`)
番外編)「投資」について|セミナー後のOFF会で話題になった、設備投資
※ちなみにここからはセミナーの後のOFF会での話でしたが、気をつけた方がいいことなので紹介します。
よく、投資=自分の身の丈に合わない設備を整えることだと勘違いしている人がいます。
確かに形から入って力を付ける人もいますし、あえて設備投資をして退路を断つという選択肢もあります。
ただ、先に設備投資をするにはそれ相応の覚悟が必要だと思っていて、設備投資することでスキルアップできるなんて思ってはいけないんですよね。
ブロガーで言うと、憧れでmacbook proを買ったり、イラストレーターがいきなりcintiq(液タブ)を買ったりする感じでしょうか。
macbook買ったからってブログで稼げるようになるわけじゃないし、cintiq買ったからって画力が上がるわけじゃ無いですよね。
頑張った自分へのご褒美、さらなるステップアップとして買うのも一理ありますが、
”これは先行投資なんだ”と自己肯定をし、借金してまで設備投資をするのはナンセンス。
これはしっかり覚えておきたいところです。
ちなみに、この話をしていたCJ社長でも設備投資をし始めたのはつい最近の話だそうで、
CJ社長がフィンランドでブログを書いていた当時の作業環境を初めて知った時、僕は衝撃的でしたね。。笑
その様子はフィンランド在住借金500万円の月間4万PVブロガーの作業環境を紹介!CaptainJack編!でチェックできます。
※OFF会での話、終わり。
次からまたセミナーの話に戻ります
伸びシロの伸ばし方その5|流れに乗る(一度乗れると後は速い)
CJ社長曰く、伸びシロは伸びてくるまでが大変だけど、伸び始めたら後はむちゃくちゃ速く伸びていくそうです。
ここで大切なのは、流れがきたら、その流れに乗ること!
CJ社長で言うと、プロブロガー宣言をした後すぐに伸びシロサロンの運営を開始しています。
これはCJ社長本人も、「当時は今流れがきていると思ったから行動した」と言っていました。
ここで僕がすごいなぁと思ったのは、流れに乗っても、突発的に乗るのではないということ。
というのも、CJ社長は伸びシロサロンを始めるまでに1ヶ月近くめちゃくちゃ緻密なビジネスプランを建てて、その上で運営を開始したそうです。
流れが来ていると感じても、本気で成果を出したいのならしっかりと計画を立てないといけない。
でないと、一発芸人のようにパっと出で終わってしまうので、自分も気をつけたいです。
ちなみに、今もそのビジネスプランに則ってサロンを運営されているというのも驚き。
寝てる時以外は基本ずっとサロンにいるのにもしっかりとした理由があると説明してくれました。
(さらにちなんで言うと、セミナー中、CJ社長の話はなんだか会社の人の話みたいに感じた僕でしたが、CJ社長は伸びサロをビジネスだと捉えているんでした。当然ですね…)
【CJ社長直伝】自分の伸びシロを見つける方法
伸びシロを伸ばす方法を、自分のバックグラウンドと共に紹介してきたCJ社長。
それだけで終わらず、セミナーの後半で自分の伸びシロを見つける方法を教えてくれました。
CJ社長いわく、自分の伸びシロを見つける方法はすごく簡単で、
- 他人に褒められたり、すごいと言われたことがあること
- 他人と比べて、行動や作業が苦じゃないこと
これが、あなたの伸びシロなんです。
要は、得意なことや好きなことですね。
そして、気付いた伸びシロは自分で意識的に伸ばしていくべきだ!とのことでした。
CJ社長は自分で自分の伸びシロを伸ばしてきて、伸びシロを伸びシロだと認識していたからこそ、意識的に伸ばすことが大切だと熱く語ってくれていました。
僕で言うと、
- イラスト
- ブログ更新
- 会社員として働く
- ゲーム好き
このあたりかな。
自分の伸びシロをしっかりと見つめ直して、頑張ろう…!
【備忘録】セミナーを受けて感じたこと・考えたこと
僕の考えと合わせてセミナーの話をしてきましたが、セミナーを受けて感じたのは、
セミナーを受けて満足するのはとても良くない
ってことですね。
当たり前かもしれませんが、僕はここが大切だと思っています。
それこそ、設備投資することで簡単にレベルアップできる…みたいな話ではないですが、
既に成功している人の話を聞いたからと言って成功できるかといえば、それはNO!!
大切なのは、自分なりに解釈して、自分に落とし込んで、行動していくこと。
CJ社長もセミナー中、何度か
[speech_bubble type="fb-flat" subtype="L1" icon="cj.jpg" name="CJ社長"]自分に当てはめてみて下さい![/speech_bubble]
と言っていましたし、ここは絶対に大切なところ。
だからこそ、このセミナーで聞いたことはこれからも忘れないようにしていきたいと思います。
まとめ
【金でできた10000円札】
本日のセミナー参加者へ抽選で
「金でできた10000円札」が
プレゼントされました💴タマもたまたま当選オッケーイ!
24Kで約4,000円の価値があるらしい
ですが、作るのにかかった原価は
約8,000円だそうです💸シビれますねぇ!#ジャックセミナー0922 @CaptainJacksan pic.twitter.com/SgFgVsmChV
— タマ|Tw!tter商人 (@nudiebeans) 2018年9月22日
👆僕も当選した偽札。(家に置いてきてしまったので今手元にない…タマさんツイートお借りします!)
この記事では、CJ社長の話の内容をかなり自分の言葉に噛み砕いてしまいましたが、セミナーはとても有意義な時間でした。
CJ社長は話も上手だし、時間はあっという間に過ぎちゃいました。。
もっと時間があれば…!!
(あと、CJ社長のセミナーが終わった後のサンワードさんのFXセミナー(メキシコペソ)もとても興味深くてあっという間に終わりました)
それと、なんと言ってもセミナーが終わった後のOFF会がとても楽しかった!
OFF会は全員初対面で緊張してたんですが、結果たくさん知り合いが増えて嬉しかったです!!
お名前は割愛しますが、お話してくださったみなさん、ありがとうございました(`・∀・´)ノ
こんな感じで楽しかったOFF会。
楽しく過ごすことができたのはOFF会幹事のあやちんさんのおかげですね✨
あやちんさん、取りまとめありがとうございました(•̀ᴗ•́)و ̑̑
セミナーもOFF会もとてもいい刺激になったので、これからも頑張ります!
みなさんも頑張っていきましょう👍
最後に……
#ジャックセミナー0922 の後、二次会、三次会でそれぞれ
①サンワード貿易社 @sunward_t の大柿さん
②わろへいさん @ryoheifree
③ねくさん @nekutaru
④だいすけ @apainidiaと記念撮影オッケーイ!!
全員顔出しNGのためこんな感じワロタw pic.twitter.com/cPnU3UA99Q
— CaptainJack@CJ社長 (@CaptainJacksan) 2018年9月23日
これ、どれかが僕なんですが
誰が誰だか意味不明すぎワロタww
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。だいすけ(@apainidia)でした!