どうも、入院中ブロガーのだいすけ(@apainidia)です!
早速ですが
みなさん、バズりたくないですか!?
僕は別にそうでもないかな?
[lnvoicel icon="https://apainidia.com/wp-content/uploads/2018/06/IMG_0029-e1528805215689.jpg" name="だいすけ"]ホンマはむっちゃバズりたいんやで!!憧れ!![/lnvoicel]
ただ、バズるにもどうバズればいいかわからない。。
最近ツイッターで芸能人以外もバズりまくってるけど、あんな発想どこから出てくるの…?
みたいな人がほとんどだと思います。
結論から言います。
何もないところからバズることは、不可能だと思います
それじゃあ何をどうすればバズるの?ってことで、自分なりの考えをツラツラと書いていこうと思います。
まぁ、バズったこともないですし、ブログも始めたばっかりなので
僕が言えたことじゃないんですけどね。感じたことを書きますよ。
今日はバズりたいけどバズれない人に、
そもそもバズるってどういうことかを自分なりにお伝えできればと思います。
ちなみに、タイトルが大和田伸也なのはテレビ番組で
大和田伸也が狙ってバズろうとひょっこりはんの真似をしていましたが
全然面白くなかったのでバズらなかった。それだけの話です。笑
そもそもバズって何をしたいのか
バズると何百何千何万のイイネとRTが飛んできます。
自分が発信したものをみんなが面白がってくれるわけですね
ただ、バズっているツイートをしているアカウントを見ると
アイコンがアニメ画像だったりイラストだったり……
どんな人かわからないことが殆どです。
自分の考えをみんなに共感してほしいのか、それともただ単にうまいこと言った記事が拡散されたいだけなのか。
これを考えてみましょう。
後者の場合は、手っ取り早くバズる方法があるので次の見出しを参考にしてみてください。
手っ取り早くバズるには
いろいろ自分で調べてみましたが、どうやらバズるためには一定のテンプレートがあるみたいですね。
どうやら、
電車の中でボケとツッコミがある
マクドナルドでJKが会話をする
これらを自分が聞いて、何かが起きたツイートをするとバズるようです。
そんな調査を元に書いた簡単な文章がこちら。
「聞いて!今さっき電車の中でハゲたリーマンがいびき掻きながら寝てたと思ったら急に寝言で日の光浴びる一輪の花…って言い出して吹きそうになってたら隣のJKがボソッと「頭も心もキュアサンシャインかよ…」って言ってるのが聞こえてスマホ落としそうになったアカウントがこちらです」
※ちなみに、話し言葉にして、あえて改行せず読みにくくするのがバズるポイントだそうです。
どうですか?(おそらくアニメアイコンのオタクアカウントがRTしてくれると勝手に予想したので、プリキュア使って内容をオタク向けにしました)
[lnvoicel icon="https://apainidia.com/wp-content/uploads/2018/06/IMG_0029-e1528805215689.jpg" name="だいすけ"]なんか、何千RTとかされてもおかしくなさそうな内容じゃない?[/lnvoicel]
はい。これなら5分も掛かりませんね。こんな感じで数撃ちゃそのうち当たるみたいです。
バズりまくるインフルエンサーの戦略的なバズり
そんな一回のバズりではなく、自分の考えを発信してバズりまくる人がいます。
俗に言う、インフルエンサーですね。
僕の目標はこのインフルエンサーになること!
とまでは言いませんが、自分の考えに共感してくれる人が一人でも増えるといいなあと思ってます。
そんなインフルエンサーたちのバズりを見ていると、
"いかにバズる内容を発信するか"
と言うより
"どうすれば自分の意見をより多くの人に伝えることができるか"
のために水面下で動いていることが多いようです。
ブログのアクセスアップ、ツイッターやインスタのフォロワー数……
日頃から、母数を増やしているわけですね。
バズるのは、その結果のようです。
たまたまむちゃくちゃバズる!っていうのもあるみたいですが
偶然ではなくやっぱりバズるのには原因があって
それが何なのかを考えて次の行動に移せる人が
どんどんインフルエンサーになっていくのかな?と最近思います。
僕もまずはここからです。
母数を増やしていくにはどうすればいいのか
を考えていければと思います。
以上です。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。だいすけ(@apainidia)でした!