働き方

【残業=無能?】残業は無能の証と言われたときに考えるべき3つの事

気付いたら、毎日残業してる…
頑張ってるのに残業が減らなくて、しかも無能だと思われて…

 

……こんなハズじゃないのにな

 

こんな悩みってありませんか?

 

実際僕も残業が多くて無能扱いされていた時期もあるので、よく分かります。

何日寝ない日が続いたかわからないぐらい残業をしたこともあります。

 

頑張っているのに無能扱いされるの、辛いですよね。

 

 

ちなみに、先に結論から言うと、残業が多い=無能ではありません。

 

どうしても残業が多い状況はありますし、仕事内容によっては残業がほぼ強要されてしまうような場合もありますからね。

 

ただ、あなたがもしも残業が多い環境に居続けるのであれば、それは無能だと思われても仕方が無いかもしれません。

 

大切なのは、残業が多いという周りの環境を、あなた自身が変えていくということです。

 

 

一体どういうことなのか、順番に紹介していきますね。

そんなに難しいことでもないですし、3分ほどで読めます。

 

今の仕事、本当にあなたがやりたい仕事ですか?

仕事が辛いときに無理をし続けてはいけません。
心と体の限界が来る前に、まずはキャリアアドバイザーに無料相談をしてみませんか?

\転職は6月までが勝負!/

キャリアアドバイザーに無料相談する

残業が多い=無能ではない【大前提】

何度も言いますが、残業が多い=無能ではありません。

 

そもそも、どう頑張っても残業が無くならない仕事はありますからね。

 

日中ずっとサボっていて残業しているなら無能としか言わざるを得ないですが、

 

  • どうしても時間が掛かる業務内容
  • 他の人に仕事を教えている
  • お客さんに振り回される
  • ミーティングばかりで全然仕事が進まない

 

こんな状況だと残業するなとか無理な話ですよね…。

 

実際僕も後輩に仕事を教えて、ミーティングばかりで全然仕事が終わらなくて残業が続いた時期があります。

これで残業するなって言われても、無理ゲーすぎるんですよね。

 

では、どうすれば残業を減らせるのか。

 

それを次から紹介していきますね。

 

残業が減るよう、上司に仕事の変更をお願いしてみる

思い切って、上司に業務内容を変えてもらうようにお願いしてみるといいです。

 

部下やチームの人に仕事を教えることが負担になっているのなら、それを上司に伝えてみることをおすすめします。

 

あなたがある程度仕事ができる状態なのであれば、上司も話を聞いてくれるはず!

ただし、状況的に仕事を変えるのが難しいことがあるのは事実。

 

あなたの負担になっている仕事…残業を生む原因が、あなた意外にできる人がいないからお願いされている仕事の場合、ぶっちゃけ上司からウザがられる可能性が高いです。

 

 

上司も仕事の分配をあみだくじで決めているわけではありませんから、仕事を変えてください!と言うだけではなかなか変えてもらえないのが現実かもしれません。

それに、もしかしたら嫌な顔をされるかもしれません。

 

(こればっかりは言ってみないと何とも言えませんが…)

 

残業が無能だと言われるなら、仕事は他人に任せて自分の仕事を減らそう

日々の業務に追われて、なんとなく自分がやっている仕事ってありませんか?

 

業務は棚卸しするのが良いとよく言われていますが、まさにその通りです。

 

なんとなくやっている仕事は、全部他人に任せて行きましょう。

 

チームメンバー全員で棚卸しをする機会を設けるのも一つの手ですね。

 

 

ただし、棚卸しは結構大変で、ある程度自分に余裕のあるときにすることをオススメします。

 

業務は引き継ぎが結構面倒臭いのと、思っているより人に教えるのって労力がいります。

 

 

そんな面倒くさい事を自分に余裕が無いときにしてしまうと、

 

  • 引き継ぎが雑になって、逆に教える仕事が増える
  • 仕事で思わぬミスが発生する

 

こんなことが結構頻繁に起こってしまうんですよね。

 

だからこそ、棚卸しや引き継ぎは、自分にある程度余裕のあるときにすることをオススメします!

 

 

残業が嫌なら転職を考えてみる|年齢が若ければ若いほどチャンス

ぶっちゃけ、これが残業を減らすのに一番早くて確実な方法だと思います。

 

ただ、転職って結構やるべき事が多いし、急に今の会社を辞めることなんてできないし、すぐに転職しろ!なんて言われても難しいですよね。

 

実際に僕も転職活動をしたことがあるので分かりますが、転職活動中は今の会社の仕事との両立をしないといけません。

 

これが、結構大変なんです。

 

 

でも、そんなあなたにオススメの方法があります!

 

それは、転職サイトに登録しておいて、いつでも転職できる状態を作っておくということ。

 

転職サイトに登録するのは無料ですし、どんな求人があるのか眺めるだけでもなんだか楽しい気分になってくるものです。

 

新卒の頃、就活でリクナビやマイナビを使ったとき、

求人を見ながら理想の生活を送る自分を想像しませんでしたか?

 

 

そんな感じで、今より残業が少なくて年収も増える会社に転職して、自分の趣味だったり、やりたいことにお金と時間を掛けられる生活をイメージすると、なんだかワクワクしてくるので、朝が辛い時でも憂鬱な気分は一気に晴れますよ👍

 

 

僕がおすすめする転職サイトは、やはり最大手のリクナビNEXTです。

 

新卒の頃に使った人も多いと思いますが、リクナビNEXTは転職大手サイトの中でも求人の数がダントツで多いので、必ずあなたに合った求人と出会うことができます。

 

完全無料なので、ぶっちゃけ今すぐ登録することをオススメします!

 

 

 

自分の好きな仕事ができて、

朝の憂鬱から解放される生活を送りたいあなたは今すぐ登録

【完全無料】リクナビNEXTに簡単登録

 

リクナビNEXTは、完全無料で

使えるオススメの転職サイトです。

 

(20代の方限定で、

20代専用のリクナビNEXT公式ページを準備しました)

 

追記:(20代じゃない人からも沢山要望があったのでページを探しておきました!リクナビNEXT公式ページからどうぞ)

 

まとめ|残業が多い=無能ではない。でも、仕事を変えることは考えておこう

この記事では、残業が多い=無能だと言われていることに対して、一概にそうとは言えないよ!とお伝えしてきました。

 

確かに、入社してすぐの慣れない時期とかだとまだまだ仕事に慣れていないので残業が多くなることもあるかもしれません。

 

ただ、一生懸命頑張っているのに無能扱いされるような会社からは離れたほうがいいです。

 

残業が多い状態が続くと、それが当たり前の状態になってしまって、なかなか気付けませんが…

残業が慢性的になっているのって結構異常な状態なので、できれば何かしらの行動を取ることをおすすめします。

 

    -働き方

    Copyright© DAISUKISM , 2023 All Rights Reserved.