ニート / フリーター

【ニート向け】どうしたらいいのかわからない人がやるべきたった3つのこと

こんにちは、だいすけです。

いつまでもニートじゃいられない…でも、一体何から始めたらいいか分からなくて、焦ってドキドキする。。

こういう方のために、どうしたらいいのかわからない問題を解決していきます。

 

ぶっちゃけた話、どこを見ても、"つべこべ言わずさっさと働け"…と言うような意見ばかりで、イラっとしますよね。

 

言われなくても働きますけど?いちいち説教とかウザすぎワロタ

あなたもこんなふうに思いませんか?

 

どうしたらいいかわからないのに、いきなり働けなんてあなたの気持ちを何も理解できていないようですね。

この記事では、そんな方におすすめのやるべきことを、大きく3つに分けてご紹介していきます。

 

3つに分けると言ってもやるべきことはシンプルで、この記事の内容は

  • 早寝早起きの習慣を身につける
  • 人と話をしてみる
  • 身なりを整えてみる

これができるようになれば、働くことを考えてみましょう。という内容です。

 

シンプルなのはシンプルですが、細かい内容はあなたにとって驚くほど有益ですよ。

では、一つずつ詳しく解説していきます
筆者

やるべきこと①朝起きて夜寝る習慣を身につける

ニートになると、自分がなりたいと思っていなくとも、どんどん昼夜逆転の生活になっていくものです。

特に、ニート歴が長い人は夜起きて、朝寝る…みたいな人も多いのではないでしょうか?

ニートになって間も無い人も、今はまだあまり実感が無いかもしれませんが、意識しなければ、徐々に昼夜逆転生活になっていきますよ。

 

まず、この状況を打破し、朝起きて夜寝る習慣を身につけることから始めましょう。

何かをやるにしても、活動時間が他の人と違うのであれば何もできませんからね。

 

また、たとえ睡眠時間が同じでも昼夜逆転していると体内時計が狂ってしまいます。

その結果、自律神経が乱れ始め、体調やメンタルの状態も悪くなり、なぜかイライラするような日々が続きます。

 

昼夜逆転生活はあまり良いことがありません。

やるべきことがわからない場合、まずは少しずつ朝起きて夜寝る生活に直していくことから始めていきましょう。

 

やるべきこと②人と話をしてみる

ニートになると、なかなか人と話す機会が減ってしまいますよね。

朝起きて夜寝る生活ができるようになれば、その次は人と話をしてみることから始めていきましょう。

 

ただ、人と話すと言っても、誰と話すかがとても重要になってきます。

ここからは、誰と話すべきなのか、話さないほうが良い人は誰なのか、を紹介していきます。

 

【家族はNG】知っている人にイライラするなら知らない人と話すべき【友達もNG】

まず大前提として、知っている人と話をするのがイライラするのであれば、無理に話す必要は全くありません。

そもそもストレスを溜めるのはよく無いですし、身内と話をするとイライラする人は多いので、何も気にすることはありません。

 

もしイライラしてしまう場合は、以下の記事も参考にしてみてください
筆者

 

あなたにおすすめ!

 

親や身内はニートについて何も知らなかったり、あなたへの理解が無いため、どうしても話をしても噛み合わないことが多いです。

ストレスは極力無い方が良いので、もし身内と話すことにストレスを感じてしまう場合は、意識的にコミュニケーションをシャットアウトしてしまいましょう。

 

【ゲームで】人に慣れていなければ素性を隠して会話するのがてっとり早い

オンラインゲームのチャットや通話機能で話をしてみるのもおすすめです。

同じ趣味がある人同士であれば、プライベートの話を全くせずにゲームの話だけをすればいいですよね。

 

もしゲームでなくとも、趣味で繋がっている人がいれば、趣味の話から始めて、徐々に人と話す生活を習慣付けていきましょう。

 

個人的には、フォートナイトやFF14などのMMO系のオンラインゲームがおすすめです
筆者

 

転職エージェントに「どうすればいいか分からない」と相談するのも効果的

趣味の話をする人もなかなか居ない…という場合は、転職エージェントを使ってみるのがおすすめです。

 

だいふく
は?転職エージェントって…外に出ないといけないし、いきなり転職なんて無理だし…
いや、転職エージェントほど話しやすい人はいないんだよ。外に出る必要も無いしね
筆者

 

転職エージェントと聞くと、使えば転職しなければいけないサービス…という印象があるかもしれません。

ですが、それは大きな間違い。

 

特にニートに強い転職エージェントであれば、もっと気軽に使うことができます。

 

ニート向けの転職エージェントの特徴

  • 今なにをすればいいかを教えてくれる
  • 闇雲に転職や就職を急かさないので安心
  • もし就職となったら、世の中に出ていない優良求人を紹介してくれる
  • 人と話す練習になる
  • 優しい
  • というか、優しい

 

といったように、今のあなたに寄り添ったサポートをしてくれますよ。

実際に就職すべきかどうかも一緒に真剣に考えてくれますし、もし就職するとなっても、就職活動のあらゆるサポートを行ってくれます。

 

それに、電話面談やスカイプでの面談もできるから外に出なくて良いからね。周りにも気付かれないから恥ずかしくても大丈夫なんだ
筆者

 

おすすめの転職エージェントはDYM就職という転職エージェントですが、その他にもおすすめの転職エージェントはいくつかあるので、ぜひ参考にしてみてください。

 

あなたにおすすめ!

 

やるべきこと①身なりを整えてみる

人と話すことに慣れてきたら、少しずつ外に出るようにするのがおすすめです。

とはいえ、外に出るのも段階があります。

 

ぶっちゃけて言うと、町中にいる人々は周りの人間のことを見ていません。

なので、結構適当な格好で外に出てもOKです。特に、コンビニなんかは適当な格好で問題ないですもんね。

 

ただ、ここまでできるようになれば、せっかくなので脱ニートに向けて少し頑張ってみましょう。

やるべきことはシンプルです。個人的におすすめの順番をレベル別に紹介してみます。

 

レベル0.コンビニに行ってみる

家の近くにあるコンビニに行ってみましょう。

ニートの人でも割といつもコンビニにいく人は多いみたいなので、レベル0にしてみました。

 

家の近くのコンビニぐらいであれば、寝巻きで寝癖ボサボサでも大丈夫。

唯一気をつけるとすれば、それは臭いです。

臭いは自分では気付かないのに周りの人間はむちゃくちゃ気になる、だいぶ厄介なものだったりします。

 

ただ、しっかりとケアしていれば何も問題ありません。

そして、そのケアというのも特にややこしいものではなく、シンプルにシャワーを浴びて、服は洗濯しておくだけでOK。

それだけで異臭は防げるので、外出の際はこの2点だけでも気をつけれるようになるとGOODです。

 

レベル1.ゲームセンターに行ってみる

ニートは部屋に籠りがちだと思うかもしれませんが、実は結構外に出ているニートの人も多かったりします。

そして、そんな外出しているニートたちが集まっているのがゲームセンターです。

 

ゲームセンターはいいですよ。

  • ニートやフリーター
  • サボリーマン
  • 暇な学生
  • ヤンキー(田舎に生息)

こんな共通点のない人たちが集まって、ボーっとゲームをしているだけの空間です。

周りの目を気にする必要もないですし、もし家の近くにあるようであれば、好きなゲームを新しく見付ける感覚でフラっと遊びに行ってみるのがおすすめです。

 

ゲームの種類は様々ですが、格闘ゲームや音楽ゲームは猛者どもが集まっているので、パっと思いつくゲームが無い人は、個人的には麻雀やクイズマジックアカデミー辺りのビデオゲームをおすすめします。

その他にも、メダルゲームでボーっとしている人も多いので、まずはゲームセンターに外出することで、徐々に外出に慣れていってみてはどうでしょうか?

 

おそらく、ここまでくると、少しずつ身なりにも気を使いたくなってくると思います。

 

レベル2.服を買ってみる【脱ニートに向けて】

ここからは、脱ニート…つまりは働くというゴールに向けてを意識していきましょう
筆者

 

外に出るために、もし服を持っていないのであれば服を購入しておきましょう。

まずはシンプルなものから購入。

いずれ就職活動を開始するのであれば、私服はシャツのようなシンプルなもので良いでしょう。

 

 

僕もそこまで服が好きでは無いのですが、それでもやっぱり新しい服を買うと嬉しい気分になったりします。

最近はAmazonやZOZOなどのネット通販でも良質な服を購入することができるので、アパレルの接客が苦手な人でも服は揃えることができますよ。

 

身なりを整えるためには、やっぱり服装は大きいです。

服装を変えるだけで、シンプルに外に出たくなったり、なんだかやる気が出たりしますので、ぜひお気に入りの服を見つけてみてください。

 

 

レベル3.髪を切りに行ってみる【脱ニートに向けて】

先ほど、人と話してみる、のフェーズの際に転職エージェントと話をしてみる、というのを紹介しました。

実際に就職する際には、服装だけでなく、実際に自分の身なりも整えていきましょう。

 

しばらく髪をきっていないのであれば、面倒かもしれませんが思い切って切ってみることをおすすめします。

というのも、就職活動ではどうしても企業の人との面談が必要です。

人は見た目が9割…なんて言葉もありますが、やはり清潔感があるかないかで採用には大きく影響しますから、髪はさっぱりしておくのがおすすめです。

 

行きつけの美容室や理容室があればそこに行けばOK。

もし行動力があれば、普段とは違う美容室を使ってみるのも気が晴れておすすめですよ。

 

3つのやるべきことができたら、次はいよいよ脱ニートしましょう

朝起きて夜寝る生活ができるようになり、人との会話や外出も問題無いようであれば、いよいよ本格的に脱ニートに向けてあともう少しだけ頑張りましょう。

答えはシンプルで、先ほども紹介した、転職エージェントに脱ニートをしたいと相談するだけでOK。

 

そうすれば、今あなたがやるべき具体的なことを教えてくれますよ。

 

あなたにおすすめ!

 

 

また、20代であればRe就活という転職サイトを活用することで、職歴が無いニートでも優良企業に就職できますよ。

具体的なノウハウを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

あなたにおすすめ!

 

ニートで、どうしたらいいかわからない人でも、今の状況を整理して、一つずつできることをしていきましょう。

働くという選択肢は、その先で大丈夫です。

まずは、ストレスなくしっかりと生活できるようになることから意識してみてくださいね。

 

    -ニート / フリーター

    Copyright© DAISUKISM , 2023 All Rights Reserved.