

この記事でわかること
- ミイダス適性チェックはとても優秀
- ミイダス適性チェックの活用方法
- 適性チェックで今の仕事が自分に合っているかが分かる
- ミイダスの使い方と登録方法
ミイダスの使い方やレビューだけでなく、実際に使ってみるとどうなのか?を筆者の診断結果と合わせて紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
ミイダスの特徴とは?|パーソルキャリアから独立した無料で使える転職サイト


ミイダスの適性チェックの紹介を始める前に、まずはミイダスの特徴について説明していきます。
ミイダスは以前はパーソルキャリア社が運営していた転職サイトでしたが、今はサービスがパーソルキャリアから独立して「ミイダス」という会社が運営しています。

また、ミイダスは、リクナビやマイナビ等のよくある転職サイトとは少し違った特徴を持っていることで有名です。
ミイダスの特徴
- 自分の市場価値(推定年収)の確認
- 面接確約制度がある
- 自分の会社に転職活動がバレない
- 誰でも使えるシンプルなデザイン
- 完全無料で勧誘メールも少ない


ここからはミイダスがどういったサービスなのかを更に詳しく説明していきます。
※ミイダスのことはもう分かってる!という方は飛ばしてOKです。
ミイダス適性チェックのレビューをしている章までスキップしたい方はこちら
ミイダスの特徴①|自分の想定年収(市場価値)が分かる


ミイダスでは、自分の今までの経歴を元に市場価値を出してくれるツールがあります。
パーソルキャリア社が持っている200万人の年収データと転職実績データを元に、あなたの市場価値が今どれぐらいなのか?を判定してくれます。


注意ポイント
業種によっては自分の推定年収が想定よりも高額に表示されるケースがあるので、参考程度に留めておきましょう。
ミイダスの特徴②|面倒なメールは週に1度だけ


ミイダスは毎週月曜日に1通、『企業からのアプローチ状況(先週1週間)』というメールが届くだけという非常に親切な作りになっています。
このメールは、タイトルの通りあなたに興味を持った企業が先週どれぐらいいたのかを通知してくれるメールです。
一般的な転職サイトでは毎日山のような求人紹介メールが届くこともありますが、ミイダスではメールの確認は週に1度だけでいいので、急かされることなく自分のペースで転職活動ができるという特徴があります。
ミイダスの特徴③|書類選考なしで面接確約
ミイダスでは、あなたに興味がある企業が「オファー」という形で連絡をくれます。
そのオファーは、すべて書類選考合格済で面接が確定しているものだけです。


オファーは非常に数が多いのも特徴です。
登録直後に100通以上オファーを受け取っている人がいたり、とにかくオファーはたくさん届きます。
そんな時は多くの求人の中から興味のあるものに対して返事をするだけでOK。
興味のないものは無視して大丈夫です。

ミイダスの特徴④|自分の会社にはバレずに使える
今働いている会社で転職サイトを使ってることがバレると、なんだかいろいろと面倒ですよね。
ミイダスでは、設定次第でミイダスを使っていることを企業側に隠すことができます。
ミイダスの設定画面で自分の情報を隠したい企業を入力できます。そこで今の会社や過去の会社の名前を入力すれば、あなたの情報は企業側に一切バレることなくミイダスのサービスを利用することができます。


ミイダスの特徴⑤|最適な転職タイミングを把握できる


転職活動は、タイミングが非常に重要です。
企業の採用基準は時期によって違うことがあるので、間違えたタイミングで企業に応募してしまうと、不採用になるケースもあります。
本当なら採用される可能性が高かったのに、企業から

と思われてしまう可能性があるのです。
ミイダスでは、そういったタイミングの不一致を防ぐために、企業から直接面接確約のオファーが届くようになっています。



ミイダスの特徴⑥|誰でも簡単に使えるデザイン
ミイダスは青を貴重にした非常にスタイリッシュなデザインで、とても使いやすいのが特徴です。

一般的に転職サイトはコンテンツ量がとにかく多いため見辛いサイトが多く、どうやって使えばいいのかが分かりにくいのがデメリットです。
ですが、ミイダスの場合は転職活動に必要な情報や機能を残しつつ、不要なコンテンツを省いたサイトの作りになっているため、直感的に誰でも簡単に使うことができます。
ミイダスの特徴⑦|料金は一切掛からない
ミイダスは、登録も利用も完全無料で、料金は一切掛かりません。
これはどこの転職サイトでも同じですが、ミイダスは求人を出している企業からの広告費などで運営されているため、利用者からはお金を取らずに運用できているのです。


ミイダス適性チェックのレビュー&紹介


ミイダスの適性チェック検査は、無料で自分の性格や働く上での強み等を教えてくれる自己診断サービスです。
ミイダス適性チェック検査の特徴
- 無料で50以上の細分化された診断結果が手に入る
- 10段階評価で細かく診断してくれる
- 不向きな仕事も教えてくれる
- PDFで印刷できるので、転職中の自己分析に役立つ


適性チェックを受けることで分かることまとめ
ミイダスの適性チェックは、
- マネジメント資質
- パーソナリティの特徴
- 向いている業種(職務適性)
- 上下関係適性
- ストレス要因
これらの大項目を元に、細かい診断を行ってくれるのが特徴です。
診断項目は全て合わせると50項目以上あり、転職活動に使える結果が出るのは勿論、転職しようか悩んでいるからとりあえず今の仕事が本当に向いている仕事なのかを知りたい人にもおすすめな、便利で優秀なサービスです。



ミイダス適性チェックは10段階評価で細かい内容も教えてくれる
一つ一つの項目を、10段階で評価してくれるのも大きな特徴です。
例えば、営業職に向いているか?という項目に対して10点が出た場合、あなたは営業にぴったりだと言うこと。
逆に2点や3点などが出れば、数字上はあまりおすすめはできない、ということになりますね。

【貴重】ミイダス適性チェックは向いていない仕事も教えてくれる


ミイダスでは、147種類の職種の中から、あなたにとって適性の高い職種、逆に低い職種をそれぞれ教えてくれます。(これも10段階評価で教えてくれます)
自分ではなかなか気付かないような部分を10段階評価で教えてくれるので、この評価をベースにしつつ転職活動することもできます。


ミイダス適性チェックはPDFで印刷もできる






ミイダスとミイダス適性チェックの登録方法まとめ


まずはミイダスに登録


ミイダスの適性チェックを受けるためには、ミイダスに会員登録した後、ログインする必要があります。


ミイダスの登録は、簡単な質問をタップして選んで行くだけでOK。
聞かれた質問に答えていき、5分ほどで完了しますよ。
ミイダス適性チェックの受け方
ミイダスに登録すると、TOP画面でこのように適性チェックの案内が出ているので、ここから適性チェックの画面に飛びましょう。
あるいは、画面左上のメニューバーから、ミイダス適性チェックを選べば大丈夫です。
ミイダス適性チェックを実際に使ってみた感想!
実際に受けてみた結果を一部シェアします!
どうやら私は、
- 営業(法人)
- エグゼクティブ(管理職系)
- 企画職
- 不動産専門職
- コンサルタント
が特に向いているようです。
ストレスは、戦略がしっかり練れていなかったり、目標がはっきりしていない状況に置かれるとストレスを感じやすい、と解説がありました。
筆者は新卒の頃営業職をしていたので、考え方が営業脳になっているようです。とても納得できる内容です。
ちなみに今はゲーム会社で働いていますが、ゲームを発売する、という目標に対して日々頑張っているので、今の仕事は問題ないことが分かりました。
(実際に、今の仕事内容にストレスはありません)
逆に、向いていない仕事は
- 建築・土木
- 工場スタッフ
- 事務職(最も点数が低かった)
のようです。
正確な作業が求められる事務職が苦手なのは自覚しているので、この適性チェックの結果には大納得です。
とても精度が高くて優秀な自己分析ツールだと感じました。おすすめです。



まとめ|ミイダス適性チェックはとても優秀。転職するなら必ず使おう

- ミイダスは分かりやすく使える便利な転職サイト
- 適性チェックは、無料で50項目以上の分析をしてくれる
- しかも、向いている仕事や向いていない仕事が分かる
- つまり、転職活動をしていなくても、今の仕事が向いているかどうか分かる
- 印刷もできるので、転職活動でも使いやすい
- ミイダスは登録も簡単

ミイダスについて
何か分からないことありますか?