20代の転職

MIIDAS(ミイダス)の使い方まとめ|これさえ見れば全て分かる

こんにちは、だいすけです。
筆者
だいふく
だいふくです

 

  • 転職サイトの正しい使い方が知りたい
  • おすすめの使い方を教えてほしい
  • 登録したのはいいけれど、使い方が分からない

この記事では、↑こういった方に向けてMIIDASの使い方をどこよりも詳しく紹介していきます。

 

 

MIIDAS公式サイトはこちら>>

 

だいふく
MIIDASの関連記事は↓でチェックしてみてね
  • MIIDASの特徴についてはこちらから
  • MIIDAS適性検査のレビューについてはこちらから

 

MIIDAS(ミイダス)の登録方法

だいふく
MIIDASってどうやって登録すればいいの?
公式サイトで、必要な情報を埋めるだけ。他の転職サイトよりもサイトが分かり易く作られているから登録は簡単だよ
筆者

 

MIIDASでは、まずは会員登録の前に自分の市場価値をチェックします。

その上で、MIIDASを使ってみたいな、と思えば会員登録の手続きをすればOK。

住所などを入れる必要がなく、メールアドレスと電話番号だけで登録が完了するので、とても簡単ですよ。

 

スマホ版MIIDASの登録方法

公式サイトから新規登録を選び、こういった簡単な内容に答えて行くだけでOKです。

 

だいふく
なんだか簡単そう!でも、分からないところが出てきたらどうすればいいんだろう?
分からないところは飛ばして大丈夫だよ。絶対に必要な情報が分からない場合は、一番当てはまりそうなものを選ぼう
筆者

 

PC版MIIDASの登録方法

現在の市場価値を調べる、というボタンからユーザー登録ができます。

質問される項目はスマホもPCも同じです。

 

だいふく
PCでもすぐ登録できそうだね!
アカウントを登録すればスマホとPCどちらでも使えるから自分の好きな方で登録すれば大丈夫だよ
筆者

 

MIIDAS(ミイダス)の基本的な使い方

だいふく
MIIDASの使い方を詳しく知りたいな
ここからは、MIIDASについてそれぞれ画像と使って説明していくね
筆者

 

ここでは、まずMIIDASの基本的な使い方を紹介していきます。

 

  • オファーの見方
  • 求人の探し方
  • プロフィールの設定方法
  • 職務経歴書の設定
  • 希望条件の設定
  • 年収データの確認方法

 

を、一つずつ紹介していきます。

 

MIIDASを効果的に使いたい人は、このページをお気に入りにいれていつでも見れるようにしておいてくださいね
筆者

 

オファーの見方

届いたオファーの詳細を見ることができます。

 

 

  • 面談応募
  • 条件交渉
  • 面談希望を出す
  • 質問する

なども行えるので、特に条件交渉や質問など、気になる部分については積極的に行うようにしましょう。

 

だいふく
興味のない求人のオファーはどうすればいいの?
そのままスルーしておけば大丈夫だよ
筆者

 

求人の探し方

画面右上の虫眼鏡マークをタップすると、キーワードで求人を探すことができます。

隣のソートボタンで新着順と年収順で求人の表示を分けることもできるので、自分の見やすい表示方法を選びましょう。

 

プロフィールの設定方法

アカウント登録の際にプロフィールを設定しますが、ここではそのときに登録した内容の変更や、追加情報の登録ができます。

アカウント登録の際には記載する箇所が無かった内容も登録できるようになっているので、追加で登録できる情報があれば必ず登録しておくようにしましょう。

 

追加で登録できるプロフィール

  • 会社での表彰実績
  • TOEIC/TOEFLなどの点数
  • 自己PR(ビジネススキル)

などなど。

 

必ず登録しないといけないわけではないから、嘘は入力しないようにしてくださいね
筆者

 

職務経歴書の記入方法

ここでは、職務経歴書をアップロードすることができます。

テキスト入力か、ファイルのアップロードかを選ぶことができますよ。

ここで職務経歴書を準備しておくと、企業があなたに興味をもったときに詳細を確認できるので、オファーが届きやすくなります。

面倒なのでここを怠っている人が多いですが、職務経歴書を準備しておくだけでMIIDASの使いやすさは大きく変わるので是非準備しておきましょう。

※準備した職務経歴書の添削などは行ってもらえないので、職務経歴書を作りたかったり、自分の作った職務経歴書を添削してもらいたい場合は転職エージェントを使うようにしましょう。

 

転職エージェントのおすすめはこちらでまとめているので、是非チェックしてみてください

 

希望条件の設定方法

ここでは、

  • 希望する勤務地
  • 検討したい最低年収
  • 職種/業種
  • 企業規模
  • 契約形態

等の希望条件の設定ができます。

登録する段階で希望条件を設定しているのですが、変更したい場合はここで設定し直しましょう。

 

ここで設定している条件によってオファー内容が変わってくるので、希望条件が変わったり、ちょっと求めてるものと違うオファーが来る場合は希望条件を見直しておくと良いですよ。

 

 

MIIDAS(ミイダス)を使った賢い転職方法

だいふく
なんだか、よく分からないオファーばかり来て面白くないむきゅ…
それは、使い方が悪くて損している可能性が高いよ!
筆者

 

せっかく便利な転職サイトに登録したのに、活用できないと勿体無いと思いませんか?

実際、ネットでMIIDASの評判や口コミを見ていると、とりあえず登録しただけで使いこなせていないばかりに、良い求人に辿り着けていない人が多い印象を受けました。

そうならないために、ここでは特別にMIIDASを使った賢い転職活動のやり方を紹介していきます!

 

MIIDAS適性検査を受ける

MIIDAS適性検査は受けましたか?

MIIDASの大きな特徴の一つである適性検査は自分の向いている仕事や働き方、ストレスがいつ溜まりやすいかなどを診断してくれる無料の自己分析サービスです。

無料で使える自己分析サービスはネット上にも沢山ありますが、MIIDASの適性検査は特に優秀なので、必ず受けるようにしてください。

 

だいふく
MIIDAS適性検査について具体的に知りたいな
別の記事で紹介してるから、ここからチェックしてみて!
筆者

 

MIIDAS適性検査のレビュー記事はこちらから

 

年収査定は、あくまで目安とする【過信は禁物】

今の年収より大幅にUPされて表示されるのはなんだか嬉しいのですが、個人的な感想ですが、MIIDASの年収査定は少しオーバーに表示されるように感じるので過度な信頼は禁物です。

 

ここを信頼しすぎると、良さそうな企業からオファーが届いたけれど、年収が低いからオファーを見送る…ということが頻発してしまう可能性があります。

年収が低い条件全てを否定するわけではありませんが、MIIDASの年収査定で年収を基準にしてしまうと、転職活動のハードルがぐんと上がってしまうのであくまで参考程度にして気をつけるようにしましょう。

プロフィールを更新して、職務経歴書をアップロードしておく

MIIDASに登録した段階で最低限のプロフィールは登録されているのですが、使い方の紹介の部分でも触れた通り、プロフィールページに行くと、追加項目をプロフィールに幾つか設定できるようになっています。

ここを設定しておくと、要は企業への自己PRの部分になるので、プロフィールに登録できなかった自分のアピールポイントだったり、もう少し具体的に伝えたいこと等をしっかりと企業にアピールすることができます。

 

その結果、企業とのミスマッチも無くなってオファーが届くようになるわけです
筆者

また、職務経歴書はアップロードする必要があるので非常に面倒な部分ではありますが、ここを登録しておくのと登録しないのとではオファーの内容も変わってくるので、必ず登録するようにしておきましょう。

※職務経歴書はデータでなくても、テキストだけでも入力できるようになっています

 

だいふく
えぇ…面倒臭いからやりたくないなぁ…
わかる。面倒だと感じているのはみんな同じなんだよね…。

でも、だからこそみんながやっていないことをしっかりやることで、より良い求人に出会えるようになるとも考えられるよ。差別化ってやつだね

筆者
他の人より一歩進んだ転職活動がしたいなら、少し面倒でも頑張ってみるのをおすすめするよ
筆者

 

MIIDAS(ミイダス)の退会方法

MIIDASから退会するには、メニューから『設定を変更する』→『アカウント』→『退会』から退会することができます。

退会自体はとても簡単にできるので、ややこしくて退会をさせないような悪質サイトでないので安心してください。

 

 

退会してしまうと、今までのオファーや登録内容が全て消えてしまうので気をつけてください。

 

ぜひ、MIIDASを使う際の参考にしてください。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
筆者

    -20代の転職

    Copyright© DAISUKISM , 2023 All Rights Reserved.