どうも、入院中ブロガーのだいすけ(@apainidia)です!
早速ですが、これを見てください。
僕の先月の携帯料金です。
入院して使っていないからこの料金ってわけではなく、毎月コンスタントに
これぐらいです。1500円を越えることは滅多にないです。
UQに変える前はソフトバンクだったんですが、謎に月額使用料が毎月2万5千円ほど
だったので最低でも毎月2万3千円は節約できたことになります。
に…にまんさんぜ…
( ゚д ゚)
1年だと……
[lnvoicel icon="https://apainidia.com/wp-content/uploads/2018/06/IMG_0029-e1528805215689.jpg" name="だいすけ"]毎年27万円損してました…[/lnvoicel]
[lnvoicel icon="https://apainidia.com/wp-content/uploads/2018/06/IMG_0029-e1528805215689.jpg" name="だいすけ"]てか、……アホすぎやろ!!笑[/lnvoicel]
ちなみに、UQに変えてから不便を感じたことって本当にないです。
電波はauの電波を使うので気になるところは何もないし
(キャリアでも電波がないようなところはさすがに電波なくなります)
夜のゴールデンタイム(18時〜22時)でも遅いと感じること、滅多にないです。
これだけ聞くとメリットしかなくね?って思うかもしれませんが、
誰でもこんなに快適に使用できる訳ではありません。
使う人を選びます。
どんな人が変えたほうがよくて、逆に変えたらダメな人ってどんな人でしょうか?
これから紹介していきますね!
格安SIMに変えてはいけない人
ズバり、
・電話をよくする人(LINE等のアプリは除く)
・自分のWiFiを持っていない人
・LINEでID交換を頻繁にする人
・月額サービスに登録していて、再登録の方法がわからない人
です。
格安SIMのいいところは、通話料金とデータ通信料を限界まで抑えて成り立っているんです。
通話料金:080-xxxx-xxxxなどでの通話
データ通信料:4G,LTEでの通信
これを頻繁にする人は、金額が膨れ上がります。天井知らずなのでマジで変えないほうがいいです。
まだありますよ。
LINEはID検索ができなくなり、QRコードでのLINE交換になるので要注意です。
QRで交換すればいいだけなので、僕は不自由してませんけど、一応、デメリットなので紹介しておきます。
最後です。
月額サービスに登録していて、再登録の方法がわからない人
例えば
「子どもがクックパッドに登録してくれて、レシピもたくさん登録してました!
レシピを追加したい時は、子どもにお願いすればしてもらえるし、毎日フル活用してます!
でも、再登録ってどうすればいいんだろう…?」
みたいな人とかは1からやり直しになるので要注意です。
ただし、契約変更をする前に引継ぎ準備をすれば大丈夫です。
影響範囲が全て分かって引継ぎ準備ができる方は問題ありません。
格安SIMに変えても問題ない人
では、格安SIMに変えても問題ない人はどんな人でしょうか?
・通話はほとんどLINEや、向こうから掛けてもらえる人
・何らかのPocket WiFiをすでに持っている人
・会社でWiFiが通っている人
こんな人で格安SIMに変えようか悩んでいる人はいますぐ変えても問題ないと思います!
要は電話せず、4GやLTE通信を滅多にしない人ですね。
WiFiについてですが、
家で既にインターネット回線を引いていて、それとは別で更に新規契約をする
これはあまりお勧めできません。
インターネット料金を2重に支払うことになりますし、それをするならキャリアの
通信し放題プランの方が安く上がることも多いです。
僕は2017年の夏にUQにしたときに、合わせてWiMAXを契約したんですが
・インターネット料金が掛からない賃貸だった
・秋に引越す先でインターネット回線を引く予定がなかった(WiFiで事足りると思った)
と、デメリットがなかったので契約しました。
家でインターネットをする時もこのWiFiを使っているわけですが、
今の所特段問題ないですね。
僕が家でインターネット回線を使うこといえば
・スマホorパソコンでインターネット
・AmazonPrimeVideo
・ゲームのインターネット対戦
ぐらいなので、問題なく使用できますよ。
(MMOやFPSなんかの0,1秒の速度が命の世界であればオススメはできません)
ぜひ、参考にしてみてください。
だいすけ(@apainidia)でした!