20代の転職

【分かりやすく解説】ジョブクルの評判と口コミ|おすすめ転職アプリ

どうも、だいすけです!
筆者
だいふく
だいふくと申します

 

この記事では、24歳のときに第二新卒枠で銀行員からメガベンチャー企業への転職に成功した僕が、最近話題の転職アプリ「ジョブクル」について紹介していきます。

ネット上で見つけたジョブクルの評判や口コミも集めてみたので、是非参考にしてみてください。

 

【完全無料】ジョブクルをダウンロードしてみる

 

転職はジョブクル -正社員求人情報が見つかる転職アプリ

転職はジョブクル -正社員求人情報が見つかる転職アプリ
開発元:Smiloops
無料
posted withアプリーチ

 

  • そもそもジョブクルってなに?
  • 転職活動って面倒そうだから楽したい
  • 新卒のときの就職活動みたいにしんどい思いはしたくない…
  • 幾つも転職サイトに登録するのは面倒くさい…

こういった悩みを持つ人におすすめのジョブクルを、どこよりも詳しく解説します。

 

この記事で分かる事

  • ジョブクルの特徴やメリット
  • 口コミや評判から、ジョブクルを使うべきかどうか
  • ジョブクルはどんな人におすすめか

 

だいふく
はやく教えて!
それじゃあ紹介していくね
筆者

 

【完全無料】ジョブクルダウンロードはこちら

 

そもそもジョブクルとは?|特徴を分かりやすく説明

だいふく
そもそも、ジョブクルって何なの?
ジョブクルは、AIやキャリアアドバイザーとやり取りをしながら転職活動ができる転職支援アプリだよ!
筆者

 

このご時世、転職を支援するアプリはどんどん増えてきましたがその中でもジョブクルは今最もホットと言えます。

 

その理由には、ジョブクルの特徴とも言える

 

ポイント

  • ジョブクルは複数の大手転職サイトと提携
  • 保有求人数の多さが売りのジョブクル
  • ジョブクルのキャリアアドバイザーが有能
  • ジョクルは人工知能を使っている

 

この4つが関係しています。

 

だいふく
人工知能…!ジョブクル、なんだかすごそうだね
順番に説明していくね
筆者

 

【完全無料】ジョブクルダウンロードはこちら

 

マイナビやen転職など、ジョブクルは複数の大手転職サイトと提携している

ジョブクルは、マイナビを始めエン転職やイーキャリアなどの大手転職サイトと提携しているので、ジョブクルを使うだけで複数の転職サイトの求人を確認することができます。

 

今までの転職活動だと、複数の転職サイトでそれぞれ新規会員登録をしないといけないのが面倒だったので、アプリをインストールして簡単登録するだけで複数の転職サイトと繋がれるのはジョブクルの大きな特徴です。

 

ジョブクルの保有求人数はなんと5万件以上!

複数の転職サイトと提携していることもあって、ジョブクルは5万件以上の求人の中からあなたに合った求人を提案してくれます。

 

ここまで求人が多いのは、ジョブクルが複数の大手転職サイトと提携しているからこその特徴であると言えますね。

 

だいふく
ぶっちゃけ、5万求人ってあんまりイメージ湧かないね
まぁ、求人数が多いほうがいいよね。少ない中から選ぶより、沢山の求人の中からじゃないと自分に合った企業や働き方を見つけるのは難しいし
筆者

 

いつでも好きな時間にチャットでジョブクルのキャリアアドバイザーに質問可能

だいふく
転職活動って、自分の気が向いたときにやりたいんだよね〜
それなら、ジョブクルのキャリアアドバイザーとのチャット機能を使うといいよ
筆者

 

ジョブクルの中には、キャリアアドバイザーとのチャット機能があります。

これは、いつでも自分の好きな時間にキャリアアドバイザーと連絡が取れるというもの。

 

…とは言っても、ジョブクルのキャリアアドバイザーは求人探しや応募に特化しているようなので、転職エージェントのような面接対策等を受けるのは正直難しいと思います。

ですが、それでも

  • どんな会社で働きたいか
  • 希望の働き方はどういったものなのか
  • 転職活動についてなにか気になる事

などはしっかりとキャリアアドバイザーがチャットで答えてくれますよ。

 

より手厚いサポートを受けたいなら、転職エージェントを使おうね
筆者
だいふく
手厚いサポートって、どれぐらいのタイミングで必要になるの?
人によるんだけど、だいたいは行きたい業界や企業がはっきり決まった段階かな。

後は急いで転職したい時とかだね

筆者
だいふく
参考になるむきゅ

 

【完全無料】キャリアアドバイザーに仕事の愚痴をぶちまけてみる

 

ジョブクルの人工知能があなたにあった求人をチョイス

だいふく
人工知能!AI!すごいね!すごいね!
(分かりやすいごまあざらしだな…)
筆者

 

ジョブクルでは、人工知能からあなたの希望や条件に合った求人を提案してくれます。

そして、あなたからの返答を元に、人工知能は前回の提案よりもあなたの理想にマッチした求人を提案してくれるようになります。

 

まだまだ新しいサービスなので可能性は未知数ですが、実際に使ってみたところ、ジョブクルはなかなか良い提案をしてくれるので、気になる方は一度ジョブクルを使ってみることをおすすめします。

 

このAI、「JOBOT君」って言うんだって
筆者
だいふく
名前はあんまり好みじゃない
……
筆者

 

【完全無料】JOBOT君はこちらから

 

ジョブクルなら、求人応募依頼を掛ければ後はキャリアアドバイザーにお任せ

だいふく
JOBOT君から気に入った求人を提案されたらどうすればいいの?
後はキャリアアドバイザーにお任せ!幾つか確認事項を聞かれるから、それに答えたら後はお任せしちゃって大丈夫!
筆者

 

ジョブクルの特徴として、求人の応募もキャリアアドバイザーにお任せできるところにあります。

 

ジョブクルにあなたの経歴情報を詳しく登録しておけば、キャリアアドバイザーが求人に応募してくれます。つまり、面倒な応募はやらなくてOK。

 

分は何もしなくて大丈夫で、ただただ応募結果を待つだけいいのでめちゃくちゃ楽です。

 

だいふく
求人の応募結果ってどれぐらいで返事がくるの?
会社によるけれど、書類選考は早いところだと2~3日、遅いところだと2~3週間掛かるところもあるからはやめに応募するに越した事はないよ
筆者

 

ジョブクルを使って転職活動するメリットを紹介!

特徴を紹介したから、次はジョブクルを使うメリットを紹介していくね
筆者
だいふく
はやく教えて!

 

AIやキャリアアドバイザーが転職活動をサポートしてくれるジョブクル。

ここでは、ジョブクルを実際に使うとどういったメリットがあるのかを解説していきます。

 

【完全無料】ジョブクルをダウンロードしてみる

 

転職はジョブクル -正社員求人情報が見つかる転職アプリ

転職はジョブクル -正社員求人情報が見つかる転職アプリ
開発元:Smiloops
無料
posted withアプリーチ

 

ジョブクルならいちいち複数の転職サイトに登録する必要がない

ジョブクルは大手転職サイト4社と提携しているので、求人を探すためにいちいち複数の転職サイトに登録する必要がありません。

 

個人的に、複数の転職サイトに登録するのって、転職活動で面倒な事ランキングTOP3に入るぐらい面倒なことだと思うんですが、ジョブクルは登録するだけで4社分の求人が見れるんですよね。

 

これはジョブクルを使う最も大きなメリットと言えます!

 

ちなみに、提携している4社はこんな感じだよ!
筆者

 

ジョブクルの提携先

  • マイナビ
  • エン転職
  • イーキャリア
  • キャリアトレック

 

だいふく
CMとか広告とかで見たことあるところばっかりだね
どこも大手転職サイトだから、安心して使うことができるよ
筆者

 

ジョブクルなら転職活動で面倒なエージェントとの面談をカットできる

転職を考え始めたときに転職サイトに登録すると、転職エージェントから「面談しませんか?」と営業メールが送られてくることが多いと思います。

 

もちろん営業メールが面倒ならば設定で届かないようにすることもできますし、個人的には転職エージェントとの面談はそう急がなくても良いと思っています。

 

面談は、転職の意欲が高まったときにすれば良い(転職サイトに登録してすぐに無理矢理するべきではない)と思っているのですが、やはりエージェントからの営業メールはどうしても急かされてる感じがしますよね。

 

そうやって自分のペースを乱されると、なんとなく転職活動=面倒なもの…みたいなイメージが根付いてしまいがちです。

 

 

ですが、ジョブクルはそういった転職エージェントとの面談が無いので、自分のペースで転職活動を進める事ができます!

これも、ジョブクルならではの大きなメリットと言えます。

 

転職エージェントとの面談は、転職活動に対してモチベーションが上がってきたときにするようにしましょう。

 

ジョブクルは、スワイプでサクっと求人を振り分けチェックできる

ジョブクルは、まるでマッチングアプリのような使い方ができるよ
筆者
だいふく
どういうこと?

 

求人が気になるか興味が無いかをスワイプで振り分けられるのがジョブクルです。

これは、なんとなく転職活動というよりマッチングアプリでタイプの人を選んでいるかのような気分になる…つまり、空いた時間、好きなときに転職活動を進められるんです。

 

だでさえ面倒な転職活動ですから、できるだけ楽して進めたいですよね

 

そんなときはジョブクルがぴったりなので、楽して転職活動をしたい人にとってジョブクルは十分使うメリットがあると言えます。

 

ジョブクルはどれだけ使っても完全無料

だいふく
ジョブクルは有料なの?タダなの?
ジョブクルの転職支援はどれも完全無料だよ。

どれだけ使ってもタダなのはジョブクルを使うメリットだと言えるね

筆者

 

最近、転職支援にも有料のものがチラホラ出てきました。

本格的に使おうとすると有料プランを使わざるを得ないところもあります。

 

もちろん、有料のサービスはお金を払うだけあって非常に濃いサポートを受けられますし、通常よりも高待遇の求人を紹介してくれます。

 

人によって向き不向きがあるので有料サービスが一概に悪とは言いませんが、「なんとなく転職を考えている」ような段階であれば有料の転職支援サービスを使う必要って全く無いんですね。

(ちなみに、僕が転職するときは毎回必ず無料サービスを使って転職しています)

 

だいふく
無料…ジョブクル、だ〜いすき!
ハ●キルーペの菊川怜みたいに言うな
筆者

 

【完全無料】ジョブクルをダウンロードしてみる

 

転職はジョブクル -正社員求人情報が見つかる転職アプリ

転職はジョブクル -正社員求人情報が見つかる転職アプリ
開発元:Smiloops
無料
posted withアプリーチ

 

ジョブクルを使うデメリットとは?|致命的なものは無いけど…

だいふく
逆に、ジョブクルを使うときに気をつけた方がいいことってある?
致命的な部分は無いけれど、気になった部分が幾つかあるから紹介するね
筆者

 

ジョブクルは「リクナビNEXT」「DODA」等は提携していない

日本の転職サイトで最も規模が大きく有名なのはリクナビNEXTなのですが、ジョブクルはこのリクナビNEXTと提携していません。

 

また、転職サイトと転職エージェントが合体している超有名サイト「DODA」とも提携が確認できていないので、これから先に更に沢山の転職サイトと提携してくれることを期待したいですね。

 

もし最大手を使って転職活動をしたいなら、リクナビNEXTやDODAも併せて使ってみるといいよ
筆者

 

ジョブクルの転職活動は、自分で求人を探せない

ジョブクルでは、AIやキャリアアドバイザーが求人を提案してくれますが、逆に自分で求人を吟味することができません。

そういったときは自分で気になる企業サイトに行くか、転職サイトを見る必要があります。

 

自分でどんどん決めたい人はジョブクルと合わせてリクナビNEXTあたりの転職サイトを併用するといいよ
筆者
だいふく
ふむ…了解。覚えておくよ!

 

ジョブクルは自己分析が無いので、転職初心者にはおすすめできない

転職活動で避けられないのが企業との面接です。

その際、自分の特徴やパーソナルな部分を答えるときのために自己分析は必ず済ませておきたいところ。

 

例えばリクナビNEXTにはグッドポイント診断というものがあったり、MIIDASにも年収査定MIIDAS適性チェックという優れた自己分析ツールがあります。

 

既に転職活動に慣れている人は自己分析をする必要もありませんが、初めての転職活動だったり久しぶりの転職活動だったりする人は、ある程度自分のことを把握しておく必要があります。

 

ですが、残念ながらジョブクルにはそういった自己分析ツールはありません。

 

ジョブクルでもキャリアアドバイザーが相談に乗ってくれるのですが、やはり本格的な自己分析ツールには及びません。

ですので、転職活動に自信の無い人はジョブクルで転職活動をする前に自己分析を必ず済ませておきましょう。

 

リクナビNEXTのグッドポイント診断やMIIDASのMIIDAS適性チェックは無料で使える物なので、是非使ってみてください。

 

完全無料!

日本で最も使われているリクナビNEXTの

グッドポイント診断はこちら

使えば面接確約!MIIDASの

年収査定や適性チェックはこちら

 

ジョブクルの評判・口コミをまとめてみた!

だいふく
無料だし、なんだか気軽に転職活動できそうだからジョブクル使ってみようかな…でも、評判が気になるなぁ
そう言うと思ったよ!

今回はアプリってこともあるから、App StoreとGoogle playから評判を探してきたよ!

筆者
だいふく
いつものツイッターは?
……
筆者
実は、ジョブクルが新しいサービスっていうのもあってツイッターで評判を見つけることができませんでした。ごめんよ
筆者
だいふく
なんと…!新しいサービスにはそういうデメリットもあるんだね
まぁね。ツイッターは無いけれど、App StoreとGoogle Playも参考になるから、まぁ見てみて!
筆者

 

※2019年2月現在の評判を原文のママ載せています!

ジョブクルの良い評判・口コミはこちら

いいね!すぐ見つかる!

通勤、昼休憩などの隙間時間を利用して転職活動できるのは便利でした

チャット形式で相談できるのは楽

LINEに慣れている人にオススメです。LINE感覚で気軽に相談ができました。

 

ジョブクルの悪い評判・口コミはこちら

探していただけるのでfすが、ちょっとピントがズレている気が…

地方にはよわいよね、仕事ない

県単位でのエリア設定ではなく、もっと細かいエリアで探したい。

情報に新鮮みがない。楽しいけど

引用:App Storeアプリ紹介ページ

ジョブクルは一体どんな人におすすめ?

だいふく
ねぇねぇ、結局のところジョブクルってどんな人におすすめなの?
シンプルに言うと、転職活動を始めて間もない人…とかだね
筆者
具体的に言うと…
筆者

 

ポイント

転職活動は誰かに全部任せてしまいたい人

幾つも転職サイトに登録するのが面倒な人

転職活動を始めたてで、良い求人があればいいな…ぐらいの熱量の人

 

こんな感じかな
筆者
だいふく
自分が当てはまるか気になるから、詳しく教えてー!
OKわかったよ。

でも、僕の主観が入っているから、少しでも気になってるのならまずは使ってみるといいよ。

アプリだから使うのは簡単だし、なにより無料だからね

筆者

 

だいふく
むきゅ(それが面倒なんじゃろがい…)
心の声が聞こえた気がした
筆者

 

【完全無料】ジョブクルをダウンロードしてみる

 

転職はジョブクル -正社員求人情報が見つかる転職アプリ

転職はジョブクル -正社員求人情報が見つかる転職アプリ
開発元:Smiloops
無料
posted withアプリーチ

 

転職活動は誰かに任せてしまいたい人

転職活動では、求人を探したり求人に応募したりするのはなかなか面倒ですよね。

 

そんな人は迷わずジョブクルを使いましょう。

ジョブクルでは求人探しや求人応募を全てAIのJOBOT君とキャリアアドバイザーが行ってくれるので、転職活動をとにかく楽に楽に行いたい人はジョブクルが良いですよ。

 

今までだと転職活動を誰かに手伝ってもらう場合、転職エージェントにお願いする以外の選択肢は無かったのですが、ジョブクルのようにAIとキャリアアドバイザーに任せられるような転職活動もこれから増えて行くでしょうね。

 

ジョブクルだけで楽に転職したい。複数の転職サイトを使うのが面倒な人

ジョブクルの特徴やメリットの部分でも紹介しましたが、ジョブクルは2019年2月現在4つの大手転職サイトと提携しているため、4サイト分の求人の中からあなたに合った求人を見つけることができます。

 

つまり、複数の転職サイトに登録する必要が無いため、

「転職サイトに何回も登録するのは面倒だな…」

といった人はジョブクルを使うべきですね。

 

勿論、その他にも気になる転職サイトや転職エージェントが出てきたら新しく登録すればOK。

 

臨機応変に行動して、理想の働き方をGETしましょう!
筆者
だいふく
僕もいつか大手水族館で働くむきゅ!

 

良い求人があれば転職したいな、と思っている人

ぶっちゃけ、転職意欲の高い人や今すぐにでも転職したい人は転職エージェントを使ったほうがスピーディに内定が出ると思います。

 

ですが、その分転職エージェントと密なやり取りが必要になりますし、転職活動に時間を割かなければいけません。

 

あなたがもし

  • 良い求人があったら転職したい
  • とりあえずどんな求人があるか見てみたい

ぐらいの温度感なのであれば、しつこい勧誘がなくて自分のペースを乱されないジョブクルはぴったりですよ。

 

ジョブクルを使うべきではない人とは?

だいふく
逆に、ジョブクルを使うべきではない人もいたりする?
使っちゃダメ!って人はいないけど、ジョブクルだけで転職活動するのが勿体ない人もいるから、紹介するね
筆者

 

今すぐ転職しないといけない人

今すぐ転職しないといけない理由がある人や、一分一秒でもはやく今の会社から離れたい人はジョブクルだけで転職活動をするのではなく、転職エージェントを使った方がはやく内定が出る可能性があります。

 

内定が出るのが早い企業を教えてくれたり、場合によってはエージェントがあなたを企業側に推薦するような紹介状を書いてくれるパターンも多く、エージェントを使って転職活動をすると通常一人で転職活動を行うよりはやく結果が出ます。

 

なので、今すぐ転職しないと死ぬ人や今の会社に耐えられない人はジョブクル以外にも転職エージェントを使うことをおすすめします。

 

転職が初めて、久しぶりの人

デメリットの部分でも軽く触れましたが、ジョブクルには自己分析ツールがありません。

また、ジョブクルだけでは正直言って面接対策を行う事は難しいでしょう。

(対策方法はキャリアアドバイザーが教えてくれるとは思いますが)

 

なので、

  • 転職活動が初めてor久しぶりの人
  • 自分にどんなアピールポイントがあるのか分からない人
  • 面接に不安がある人

これに当てはまる人は、ジョブクルだけではなく他の自己分析ツールが用意されている転職サイトや、面接対策をしっかりと行ってくれる転職エージェント等を併用するといいでしょう。

そうすることで、内定の確率がグっと上がりますよ!

 

まとめ|ジョブクルはLINE感覚で転職活動ができる新世代アプリ!

だいふく
なんとなくジョブクルについて分かったような気がする!
最後にまとめるね
筆者

 

ジョブクルのポイント

  • ジョブクルは、AIとキャリアアドバイザーによる転職支援が凄い
  • ジョブクルなら、LINEやマッチングアプリ風に、簡単に楽しく転職活動ができる
  • 本格的に転職活動を始めたい人は、ジョブクルと他のサービスと合わせて使おう

 

こんな感じだね!
筆者

 

無料で簡単に使う事ができるので、自分に合っているかどうかまずは自分で確かめてみる事をおすすめします!

個人的に、ジョブクルは転職アプリの中では最もおすすめのアプリです。

ジョブクルのアプリインストールは下記からどうぞ

 

【完全無料】ジョブクルをダウンロードしてみる

 

転職はジョブクル -正社員求人情報が見つかる転職アプリ

転職はジョブクル -正社員求人情報が見つかる転職アプリ
開発元:Smiloops
無料
posted withアプリーチ

 

だいふく
ジョブクルはどれだけ使っても完全無料なんだよね?

まずは使ってみる!

うんうん。だいふくがいい求人に出会えますように!
筆者

 

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

だいすけでした!

筆者

    -20代の転職

    Copyright© DAISUKISM , 2023 All Rights Reserved.