入院生活

他人のいびきに殺意!入院中に遭遇したうるさい患者達

どうも、だいすけ(@apainidia)です!

早速ですが、入院中のあなた、眠れていますか?

 

もしかして、他人のいびきが原因で眠れない…なんてことになっているんじゃないでしょうか。

 

僕も実際入院しているとき、他人のいびきがうるさくて眠れない…なんてことは日常茶飯事でした。

そんなあなたのために、この記事では眠れるようになる解決法と、僕が実際に遭遇したいびきがうるさい人たちをまとめました。

【大前提】眠れなければ眠剤を出してもらおう

そもそも、あなたは今他人のいびきに悩んでいるんじゃないでしょうか?

 

大部屋だと他人のいびきはどうしても気になりますよね。だからといって個室に行くのは個室代が高くてなかなか行けない…

 

このように、入院中どうしても他人のいびきで眠れない場合は、医師にお願いして眠剤を出してもらいましょう。

 

眠剤には様々な種類があり、

  • なかなか寝付けない
  • 夜中何度も起きてしまう

などの症状に合わせた眠剤を出してくれるはずです。

 

ちなみに、症状によっては眠剤を出してもらえません。

僕は肝臓が悪くて入院していたので眠剤を出してもらえませんでした。

地獄でしたね…。

 

僕はダメなのに、他の人が「眠れないから眠剤出してくれ」と言って夜スヤスヤ寝ていると余計イライラします。

しかも、そういう人に限っていびきがうるさいんですよね。。

 

脱線しましたが、次から本題に入っていきます!

日中静かなのに夜になるといびきがうるさい人

日中は静か、物腰も柔らかくあいさつも丁寧。

人としては嫌いじゃないけど、夜中だけは許せない…こんな人って意外と多いです。

 

 

中には自分がいびきを掻いていることをわかっていて、

「夜、僕うるさいですよね。すみません…」

と謝ってくれる人も。

 

 

精神状態が良いと許せるんですが、寝不足が続いていると

いや、分かってるなら対策しようや!!

とついつい心の中でカっとなってしまいます。

思わず耳を塞いでしまう爆音のいびき

このタイプの人が一番厄介かもしれません。

 

なぜかって、とにかくうるさい。うるさくて眠れない。

というか、うるさくて眠れないっていうレベルを通り越して眠ってる場合じゃないんですよね。

耳を塞ぐか、部屋を出て行くかしないと頭がおかしくなりそうなぐらい爆音なんです。

 

 

そういう人って家族がお見舞いにきていたりするんですが、気のせいか「はやく退院してね!」と言われてる人を僕は見たことがないんですよね。

きっといびきを掻く人がいないから家族はぐっすり眠れてるんだと思います。

 

退院すると家族が眠れなくなり、入院していると大部屋の他の患者が眠れなくなる……

 

そんなこといいからはやく個室行けよ!!

 

って思いました。本当に。(僕は差額代が恐ろしくて個室には行けませんでした)

「あ、これはやばいやつ」と感じるいびき

無呼吸症候群っていうんでしょうか。時々息を詰まらせていびきが止まる人がこのタイプです。

 

心なしか、太ってる人に多いかもしれません。

 

うるさいのは本当にイライラするんですが、それよりなんだか心配になってきます。

 

看護師に「あの人夜中やばくないですか?息止まってますよ」

 

とはやめに伝えてあげましょう。

自分以外が全員爆音のいびきを掻く人だったときの話

四方八方から爆音のいびきが聞こえてくる…あなたはこの最悪のケースに遭遇したことがありますか?

 

これは、地獄絵図です。

 

時には爆音には爆音で勝負!と、爆音で音楽を聞きながら寝たこともありますが、自分が眠れないだけであんまり効果はありませんでした…

 

 

全員が爆音でいびきを掻いていると、

 

俺何か悪いことした!?と思ってしまいますよね。

 

あなたが悪いわけではないので、今すぐ看護師に部屋移動の希望を伝えましょう。笑

最後に

対処法は、

 

  • まず眠剤を出してもらう
  • 看護師に部屋を変えてほしいと伝える

 

これで大丈夫です。

 

入院生活って夜さえ眠れれば楽なんですよね。仕事しなくていいし自分の好きなことするだけでいいので。

 

あなたの入院生活が少しでもいいものになりますように。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。だいすけ(@apainidia)でした!

    -入院生活

    Copyright© DAISUKISM , 2023 All Rights Reserved.