PCを触る

爆速チャレンジ

無理をしなくなったら、今の会社で評価が一気に上がった話。

どうも、入院中ブロガーのだいすけ(@apainidia)です!

 

今日も無事に点滴が終わり、時間があり余っているので

会社での評価が急激に上がった話をしたいと思います〜

 

[lnvoicel icon="https://apainidia.com/wp-content/uploads/2018/06/IMG_0029-e1528805215689.jpg" name="だいすけ"]みんな、無理してもいいことないで〜[/lnvoicel]

 

今までの自分

 

今、とあるゲーム会社で働いている僕。

この会社は第二新卒で入社した会社です。

 

新卒は…真面目に就活してなかったのでよくわからない会社に言ってました。笑

私服勤務のメリットとは?3年続けた結果

 

今の会社では、やりたかった仕事ができる!という思いから

成果を出さないといけない!!

 

評価されたい!!

 

と思いながらガッチガチに緊張しながら毎日仕事をしました。

 

OJTの人がう●こだったので仕事を覚えるまでが結構大変でしたが、

ある程度仕事を覚えてからは周りの人ともなんとかうまくやれて、

それなりに楽しくやっていました。

 

仕事をしていく中で、後輩とかもできて僕の仕事を一部任せたりすることに

なっていくんですけど、

 

まぁ、当時の僕は教え方の"お"の字もわからないようなやつだったので

自分でやったほうが早い、みたいな感じで全部自分で仕事をしてたりしてたわけです。

(この後輩、結構曲者で結局僕とは一緒に仕事をしなくなるんですけどそれはまた別の話)

そうやって人の仕事を巻き取ってやっていくうちに

自分の業務量がどんどん増えていくんですね。

そして、できることも増えていく。

そうすると、新しい仕事を任されるようになる。

でも、今やっている仕事を誰かに渡しているわけではないので

自分の仕事もどんどん増えていく。

 

 

うーん……

 

 

[lnvoicel icon="https://apainidia.com/wp-content/uploads/2018/06/IMG_0029-e1528805215689.jpg" name="だいすけ"]完全な悪循環です……[/lnvoicel]

 

任せてもらえるのは嬉しいし、どんどん責任ある仕事をやらせてもらえることは

やりたい仕事をやらせてもらえているので嬉しかったです。

評価もされたかったですしね。

まぁ、チームで僕一人だけ徹夜…なんてのもあって結構辛かったですが。

 

 

 

ていうかかなり辛かったですが!w

 

 

 

その状況を見た有能な先輩は、あの手この手で対策を練ってくれるわけですが、

仕事できない人の分も仕事をしているので、結局仕事が減らないんです。

 

仕事ができる人のところにどんどん仕事が降りてくる。

 

[lnvoicel icon="https://apainidia.com/wp-content/uploads/2018/06/IMG_0029-e1528805215689.jpg" name="だいすけ"]ブラック企業の典型的な例ですね![/lnvoicel]

 

そんなことを続けているうちに体を壊して入院することになりました。チーン

 

入院して気付いた

 

入院した時は、

「あれはどうなったかな?」

「ちゃんとできてるかな……」

「俺がやらな誰もできひんやん……」

 

みたいな不安ばっかりが頭をよぎって気が気じゃありませんでした。

緊急入院することが決まった時も、

 

「先生、通院じゃダメですか?」

 

なんてことを質問するレベル。

 

先生「このままじゃ君、死ぬよ」

 

って言われて、通院は諦めましたけどねw

 

まぁ、そんな感じで不安な日々が続くわけですが、

チャットワークを見てると

なんだかんだ言って、

僕がいなくてもなんとかなってるんです。

 

 

会社の人たちに迷惑はかけていますが、なんとかなっています。

その時は、迷惑をかけてると言っても僕みたいに毎日徹夜続いてるわけでも

ないですし、それぐらいやってくれてもバチは当たらないだろうと思いましたね。

 

むしろ、

 

俺をここまで追い込みやがって。

 

ザマァwww

 

ぐらいの感じでした。

媚売りも、無理も必要ない

 

そこから、ある程度休職してから復職するんですが、それからは

仕事を任されそうになった時に、少しでも危険な感じがしたら

 

「あ、無理です。」

 

って断るようになりました。

 

「ここ、やってくれない?」

 

みたいな感じで依頼が来たときも、

 

前は「わかりました〜」って表面上ニコニコして言いながら引き受けて、

内心泣きながら仕事してたんですが

 

復職してからは

 

「これ見てやってください。」

 

で終わらせてました。

 

上司にもこんな態度でしたよ。笑

 

「この業務量、どう考えても出来るわけないと思いますけど。」

みたいな。笑

 

文字にすると相当機嫌悪いヤツみたいに見えますけど、

要は、自分の意見を素直に言うようになったってことですね。

 

もちろん、大丈夫そうなら他人の仕事とかも率先して手伝ったりしてましたよ。

何人かで結束して、協力してみんなで早く帰ろうぜ〜みたいな気持ちだったので。

 

それを続けてると、1ヶ月も経たないうちに、

上からの評価がどんどん上がっていったんですね。

 

仕事をやらなくなったというより、

「セルフマネジメントができるやつ」

っていう評価がついたんですね。

 

(むっちゃ上の上司って現場が細かく何やってるとかあんまり興味ないことが多いと思うんですよ。だから、何をしているかよりも、どうやってしているか、の部分が大事だったんだと思います)

最後に

 

[lnvoicel icon="https://apainidia.com/wp-content/uploads/2018/06/IMG_0029-e1528805215689.jpg" name="だいすけ"]自分がやらんくても、物事って回るんやで。[/lnvoicel] [lnvoicel icon="https://apainidia.com/wp-content/uploads/2018/06/IMG_0029-e1528805215689.jpg" name="だいすけ"]だから、自分が大切にしたいことを冷静になって考えてみてほしい[/lnvoicel] [lnvoicel icon="https://apainidia.com/wp-content/uploads/2018/06/IMG_0029-e1528805215689.jpg" name="だいすけ"]そうすると、今まで欲しがってたものがスっと手に入ったりするからな〜[/lnvoicel]

 

以上です。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。だいすけ(@apainidia)でした!

 

    -爆速チャレンジ

    Copyright© DAISUKISM , 2023 All Rights Reserved.