入院生活

【入院期間別】入院中にレンタルできるWiFiまとめ

入院中の暇つぶしのためにスマホやタブレット、PCを持ってきたのはいいものの、自分専用のWiFiが無いと、読み込みが遅い、通信制限が掛かる、などの問題が出てきてしまいますよね。

 

そんな時に便利なのがレンタルWiFiです。

 

僕は何度か2ヶ月を超える長期入院をしていますが、WiFiの有無で入院生活が地獄か天国か別れると言っても過言ではないほど、WiFiは必需品です。

 

レンタルも簡単にできるので大人気なレンタルWiFiですが、レンタル会社が多くてどれをレンタルすればいいのか迷ってしまいませんか?

この記事では、入院中におすすめのレンタルWiFiとレンタル会社を入院期間別のおすすめを、無制限で使えるものに絞って紹介していきます。

 

 

【選ぶのが苦手な方向け】とにかくおすすめのレンタルWiFi

WiFiレンタルどっとこむ

ポイント

  • 業界内で一番人気
  • スマホやタブレットでテレビが見れる
  • 利用日数を1日単位で決められる





 

業界で最も人気なレンタル会社といえばWiFiレンタルどっとこむです。

ここで借りられる

SoftBank Pocket Wi-Fi 501HW

という機種は、専用アプリをスマホやタブレットに入れるとテレビが見れるようになるので、テレビカードを買わなくて大丈夫です

 

テレビカードは1枚1000円と高額なのにすぐに切れてしまうので、これはありがたいですよね。

 

そして、利用日数は1日単位で決められるので、2泊3日の検査入院なんかにもおすすめです。

 

WiFiレンタルどっとこむの詳細はコチラ

 

【短期間レンタル】~2週間までの入院でおすすめのレンタルWiFi

NOZOMIWiFi

ポイント

  • 〜2週間までの入院ならダントツの安さ
  • 解約金・違約金・初期費用全て0円
  • 容量無制限・速度制限なし

 

NOZOMIWiFiの特徴は、とにかく安いこと。

1週間利用で1,980円、2週間利用で2,980円と、他のレンタル会社とは比べものにならない激安っぷり。

 

そして、激安にも関わらずデメリットらしいデメリットが少ないんですよね。(延滞料金が高いぐらい)

 

 

新しい会社なので、他社のいいとこ取りをしてる…みたいなイメージを持ってもらえるといいかと思います。

 

WiFiが必要な方の多くが、入院期間1週間〜2週間ぐらいだと思いますので、どこでレンタルすれば良いかわからない方はNOZOMI WiFiでレンタルすれば間違いありません。

 

NOZOMI WiFiの詳細はコチラ

 

【中期間】2週間~1ヶ月の入院におすすめなレンタルWiFi

グローバルモバイル

ポイント

  • マンスリープランが最安
  • 返却が終了日の翌日でOK
  • トラブルサポートが充実

 

2週間までだと、上述しているNOZOMIWiFiがおすすめなのですが、それ以上となると、どのレンタル会社でもマンスリープランを利用したほうがお得になります。

 

数あるマンスリープランの中でもグローバルモバイルは税込6000円と破格の値段です。

 

そして、こちらもテレビが見れるアプリ付きのWiFiなのでテレビカードを購入する必要がありません。

 

返却は終了日の翌日(消印)で良いので、慌てて返さなくていいのもポイントですね。

 

グローバルWiFiの詳細はコチラ

 

【長期間】2ヶ月以上の入院でおすすめのレンタルWiFi

長期入院になると、恐らく性能で選びたい人、安さで選びたい人で別れると思うので、2パターン紹介します。

 

【性能で選ぶ】グローバルモバイルで長割を使う

ポイント

  • マンスリープランがお得
  • 3ヶ月で10%、6ヶ月で15%OFFの長割がある
  • 延長が簡単(1日200円)

 

先ほども紹介しましたが、性能を重視しつつ中長期入院をするならグローバルWiFiでレンタルWiFiを利用するのが一番おすすめです。

 

元々のマンスリーが安い上に長割がある点と、こちらのページから簡単に延長申請ができることは他社には無い魅力です。

 

グローバルモバイルiの詳細はコチラ

 

 

【安さで選ぶ】FUJI Wifi

ポイント

  • 初期費用2000円+月額980円〜の激安プラン
  • 解約金が不要
  • 水没や破損に対する無償交換サービスあり

 

FUJI Wifiはとにかく安い。安すぎます。最も安いプランだと、月々980円から利用できます。(初期費用あり)

 

解約金もいらないしサポートも充実しているのですが、貸し出ししている端末が屋内に若干弱いところがネック。

 

レンタルしたWiFi端末を窓際に置けば問題ないんですが、大部屋で入り口側とかだと電波が届きにくい可能性があります。

延長コードが使えるなら、延長コードで窓際かドアの方まで端末を持って行っていくのもいいですね。

 

FUJI Wifiの詳細はコチラ

 

 

 

【注意】入院中のWiMAXはおすすめできません

レンタルWiFiで有名なWiMAX。速度、値段共に申し分ないので普段使いならおすすめできるのですが…

入院中に使用するのはおすすめできません。

注意ポイント

  • WiMAXは障害物に弱い
  • 屋内での電波が弱い
  • 速度制限あり(3GB/1日)

 

FUJI Wifiの項目でも紹介しましたが、WiFi端末には屋内に弱いものがあり、WiMAXもそのうちの一つです。

家ぐらいの屋内なら問題ないのですが、

病院やビルの中などの建物の中では電波が遮断されて一気に使い物にならなくなります。

 

窓際に置けば使えることありますが、それも保証できません。

(参考までに、渋谷にある大病院の9F大部屋(入り口側)では使い物になりませんでした)

 

 

そして、入院中の暇つぶしでWiFiを使いまくるので、恐らく充電はすぐに切れてしまいます。

 

荒技ですが、充電しながら窓際で使えればいいので

どうしてもWiMAXを使いたくて窓際じゃない人は延長コードを使って窓際で充電しながら使いましょう。

 

 

【まとめ】

こんな方におすすめ

  • インターネットが苦手な方はWiFiレンタルどっとこむ
  • 2.3日入院するだけの方もWiFiレンタルどっとこむ
  • ~2週間の短期入院予定の方はNOZOMIWiFi
  • ~1ヶ月の中期入院予定の方はグローバルモバイル
  • 退院時期未定で性能にこだわりたい方はグローバルモバイル
  • 退院時期未定で安さにこだわりたい方はFUJI Wifi

 

無制限WiFiがあるだけで入院生活は良いものになるか悪いものになるか変わるといっても過言ではありません。

自分に合ったWiFiを使いましょう💡

 

 

WiFiがある方、WiFiをレンタルできた方には👇もおすすめです。

入院中の暇つぶしおすすめ31選【2021最新版】

この記事では、入院中の暇つぶしについて紹介しています。   入院中って、かなり暇ですよね。 実際僕も重度の急性 ...

続きを見る

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。だいすけ(@apainidia)でした!

    -入院生活

    Copyright© DAISUKISM , 2023 All Rights Reserved.