ゲーム業界

ギークリー(Geekly)のネット評判は本当?実際に面談に行ってみた!【体験談】

ギークリー公式サイトリンク
https://www.geekly.co.jp/

この記事は、ギークリー(Geekly)を実際に使ってみた体験記事です。

ギークリーは、ゲーム業界やIT/WEB業界に強いと言われている業界特化型のエージェント。

 

ギークリーといえば、ネット上では様々な評判が出回っていますが、業界で働く知り合いからの評判はとても高いのです。

百聞は一見にしかず、というわけで、実際にギークリーの面談に行って確かめてきました。

 

結論から言うと、経験者はもちろん、ゲーム業界やIT/WEB業界を目指したい未経験にもオススメのエージェントでしたよ
筆者

プロもおすすめしている転職エージェント

ギークリーの詳細をみる

ギークリー(Geekly)エージェントとの面談場所や服装を紹介

ギークリーの面談は、基本的に渋谷にあるギークリーのオフィスに行って行います。

ギークリーの詳細です!
筆者

 

会社名株式会社GEEKLY(ギークリー)
URLhttps://www.geekly.co.jp/
住所東京都渋谷区渋谷1-11-8 渋谷パークプラザ 4F
TEL03-6418-9113
最寄駅各線渋谷駅
服装指定なし(私服でOK)
準備物可能であれば履歴書と職務経歴書を用意(無くてもOK)

※面談に行く際、当日の都合が悪くなったり、時間に遅れそうな場合はGeeklyに電話連絡しておきましょう。

 

だいふく
面談したいんだけど、渋谷は遠くていけない…
ギークリーなら、電話面談でも対応してくれるよ!直接オフィスに行くのが難しい場合は、最初の登録が終わった後ギークリーの人に相談してみるといいよ
筆者

 

ギークリー(Geekly)の無料面談 体験談

ネットの評判は本当なのか、果たして本当にギークリーはエージェントとして有能なのか。

百聞は一見にしかず、ということで実際に面談を受けてきた内容を紹介していきます。

 

ギークリー体験談その1|ギークリーに登録した後、担当エージェントと面談の日程を決める

まずはサイトで登録して、面談の日程を自分で選ぶんだ!平日でも土日でも大丈夫だよ
筆者
だいふく
土日でもやってるのは助かる!

 

ちなみに、早めに面談予約を入れないと面談予約を催促する電話が掛かってくるので、登録した流れで面談の日程を決めるのをおすすめします。

 

今すぐ内定が欲しい方へ

ギークリーの詳細をみる

 

ギークリー体験談その2|渋谷にあるギークリーのオフィスへ面談に!

だいふく
なんだこのオシャレな空間は…
これ、ギークリーのエントランスだよ!
筆者

 

面談の日程が決まったので、早速ギークリーに突入です。

渋谷駅近くにあるとても綺麗なオフィスビルの中にあります。

 

だいふく
綺麗なのはなんだか嬉しいな
汚いと、それだけで使いたくなくなるよね
筆者

 

ギークリー体験談その3|完全個室で、ギークリーのエージェントと面談

だいふく
面談中、他の人に会わないかな?恥ずかしいし、なんだか不安…
ギークリーの面談は完全個室だから、安心して面談ができるよ!
筆者

 

ギークリーに到着すると、案内担当の人が個室に案内してくれます。

面談中は他の人を気にする必要がないので、思っていることを正直に伝えやすかったです。

 

ギークリー体験談その4|転職についてのヒアリング〜エージェントから求人の提案

まずはエージェントが転職について色々ヒアリングしてくれるよ!
筆者
だいふく
な…なにか準備しないといけないの??
準備は何もいらないよ!ただ、履歴書や職務経歴書があればすぐに求人紹介をしてもらえるから、時間に余裕のある人は用意しておこう
筆者

 

個室に案内されると、用意されている簡単なアンケート用紙を記入します。

(記入が終わったタイミングぐらいでエージェントが来ました)

 

面談が始まると、まずはエージェントから簡単なヒアリングを受けます。

ヒアリングの内容を踏まえてそのまま求人を提案してくれるので、エージェントは求人資料を用意するために一旦席を外します。

 

暫くしてエージェントが戻ってきましたが、僕が紹介された求人数は約60~70ほどでした。

 

誰でも知ってるような超大手企業の求人だったり、年収がかなり高い求人、キャリアアップできそうな求人がたくさんあったよ!
筆者
だいふく
えぇ!そんなに求人があるんだね。それなら急がなくてもいいかも?
優良求人は早い者勝ちだから、良いものは急がないとすぐに無くなるよ!
筆者
だいふく
そうなんだ…少しでも転職を考えているなら、早めにギークリーに行った方が良さそうだね

 

経験者と未経験者では紹介される求人も違うはずなので一概には言えませんが、超大手企業からベンチャー企業まで、ゲーム業界は全て網羅している印象でした。

業界を隅から隅まで見れるのは、まさに特化型エージェントの強みですね。

 

ギークリー体験談その5|ギークリーのエージェントとの面談終了後は専用のマイページに登録

だいふく
面談が終わった後はどうするの?
面談が終わった後は、ギークリーの専用ページを使って転職を進めていくんだ!
筆者

 

面談が終わった後、担当してくれたエージェントから専用ページに登録するよう連絡がくるので、忘れないうちに登録しておきましょう。

 

専用ページでは、紹介された求人や応募している求人、転職活動の進捗状況がチェックできるよ!
筆者
だいふく
エージェントとのやりとりもその専用ページでするの?

 

エージェントとのやりとりは、メールかLINEだね。
LINEの登録は、面談のはじめに貰う名刺に書いてあるQRコードを読み取るか、メールで教えてもらえる手順で登録しよう
筆者

 

だいふく
LINEを教えるの?ちょっと抵抗あるな…
エージェントの人、嫌ならメールで全然OKって言ってたよ
筆者
だいふく
それなら安心だ!

 

※連絡はメールでも大丈夫ですが、個人的には気軽に連絡が取れるLINEでやりとりすることをおすすめします

 

ギークリー体験談その6|ギークリーエージェントに書類選考・面接・内定の手伝いをしてもらう(対策も練ってくれる!)

その後は書類選考〜内定まで、かなりハイスピードで決まっていく感じだね
筆者
だいふく
そんなに簡単に進むの?転職って難しいイメージだし、僕には無理そう…
かなりハイスピードだけど、しっかりと一緒に対策も練ってくれるから初めての転職活動でも安心だよ!
筆者

 

ギークリーを実際に使ってみて感じたのは、内定が出るまでがスピーディという印象でした。

転職活動は一つの求人に対して多くの人が応募を出すので、スピーディであればあるほど良いのですが、短い期間でしっかりと対策を練らなければ内定を取ることは難しいのが難点。

 

ギークリーではそのスピードに対応すべく、エージェントがしっかりと面接対策や志望動機などの添削を行ってくれます。

 

対策をしっかりと行ってくれるので、初めて転職活動をする人や久しぶりの転職活動で何をすればいいか分からない人にもおすすめできる、丁寧な印象を受けました。

優良求人には数に限りがあります…!

ギークリーの詳細をみる

 

ギークリー(Geekly)のエージェントに本音で色々質問してみた!

だいふく
なんだか良さそうだけど…本当にギークリーって使っても大丈夫なの?
間違いなくおすすめだね。でも、まだまだ本当に使えるエージェントかどうか分からないよね。普段聞けないような本音話を色々と聞いてきたから、参考にしてみて!
筆者

 

転職活動は、まずは転職エージェントとの面談から始まりますが、どうしても聞き辛いことがあるのも事実。

そこで、今回はギークリー公式HPで書いていないようなぶっちゃけた話を質問してきました。

是非参考にしてみてください。

 

ギークリーの人に質問その1|ギークリー的に、ゲーム業界って最近どう?

根強く人気なので、どの会社も人手不足だと思います。
経験者未経験者問わず、良い人がいたらすぐにでも来て欲しいという企業が多いですね

 

なるほど。
個人的に、ソーシャルゲーム業界は落ち着いたイメージですが…
筆者
いっときに比べると落ち着いてはいますが、今までがバブルのようなものだったというのもあります。
需要はまだまだあるので、業界規模は拡大中ですよ

 

ギークリーの人に質問その2|ギークリーのエージェント、他との違いはなに?

ズバリ、スピードだと思います
と、言いますと?
筆者

 

転職活動では、一つの求人に対してかなりの数の応募が来ることがあります。
ギークリーではその中でチャンスを逃さないよう、スピードをかなり大切にしています。
つまり、はやく転職したい人にはおすすめできるってことですね
筆者
その通りです!

 

ギークリーの人に質問その3|ギークリーはゲーム業界未経験でも大丈夫って本当?

ぶっちゃけどうなんですか?
筆者
未経験可の求人も取り扱っているので、サポートはできます!

 

ただし、誰でも採用されるかと言われると、そうではありません
どういう人が採用されるんですか?
筆者

 

未経験で採用される人は熱意がある人です!
では、その熱意をしっかり伝えるにはどうすればいいのか……
…ゴクリ
筆者

 

…そこは、是非私たちにお手伝いさせてもらえればと思います!
ノウハウを持っていますので、是非面談にてお話させていただきます!
そこは面談じゃないと教えてくれないんですね。。
筆者

 

熱意にも正しい伝え方があるそうで、この辺は詳しく教えてもらえませんでした。。

個人的には、未経験で熱意を伝えるためには何か形になるもの(ポートフォリオや企画書など)を用意するのが最も良いと思いますが、詳しくはギークリーのエージェントに聞いてみるしかないですね。

 

ただ、未経験でも内定の実績は非常に多いとのことで、未経験の方にこそギークリーを使ってほしい、ともエージェントが熱弁してくれました。

 

どうすれば未経験でもゲーム/IT業界に転職できるのか?

ギークリーの詳細をみる

 

ギークリー(Geekly)の無料面談で良かったポイントとは?

だいふく
実際に面談を受けてみて良かった?
そうだね!よかったポイントを紹介していくよ!
筆者

 

ここからは、実際にギークリーを使ってみて実際に良かったポイントを紹介していきます。

ギークリーの良かった所

  • エージェントが業界に詳しい
  • エージェントが求人歳の詳しい社内事情を知っている
  • 選考スピードが他のエージェントに比べてとにかく早い
  • 紹介求人数が多い
  • 求人を出している企業への交渉力が高い

 

一つずつ、詳しく説明していきます。

 

ギークリーの良かったポイント1|ギークリーのエージェントはゲーム業界に詳しい

転職エージェントにも関わらず、ゲーム業界に精通しているのはギークリーの良いポイントだと感じました。

特化型エージェントと言えど、業界知識に毛が生えたようなレベルの話しかできないエージェントというのはザラにいます。

 

その中で、実際に業界で働く僕と対等にそれ以上に深い話ができるというのはギークリーの強みであると言えますね。

転職活動のサポートを安心して任せられると思います。

 

ギークリーの良かったポイント2|ギークリーのエージェントは求人先の詳しい社内事情を知っている

一番最初の面談では、ギークリーのエージェントに僕が念を押したのは「ブラックじゃない企業」というところ。

(ブラックの定義は人それぞれですが、僕は残業時間としました)

 

面談をしている中で、ギークリーのエージェントは他のエージェントよりも詳細な情報を提供してくれました。

各企業との深い繋がりがあるからこその強みですね。

 

そういった企業の情報を踏まえた上で、

人に合わせてここが合っている、ここは辞めたほうがいいなどを教えてくれたので、かなりしっかりと求人を精査してくれている感じがして、ポイントが高かったです。

 

だいふく
求人を闇雲に紹介するだけじゃなくて、しっかりと希望に合った求人を紹介してくれたのは嬉しいな

 

ギークリーの良かったポイント3|ギークリーは選考スピードが他に比べてとにかく早い

他のエージェントとの違いの部分でも紹介しましたが、ギークリーはかなりスピーディに選考が進みます。

 

連絡が遅い企業と速い企業を把握しているようでしたので、応募順番や転職活動の流れもかなり合理的な印象を受けました。

 

  • 早く内定をもらって安心したい
  • すぐにでも働きたい

 

そんな人におすすめのエージェントだと思います。

 

ギークリーの良かったポイント4|ギークリーはゲーム業界の紹介求人数がかなり多い

ギークリーは特化型エージェントなので、やはりゲーム系の求人数はかなり多かったですね。

ギークリーに限った事ではなく、特化型エージェントならどこにでも言える事ですが、特化型エージェントの中でもギークリーが最も紹介求人数が多かったです。

 

加えて、ギークリーは他の特化型エージェントに比べてIT/Webにも強いので、ゲーム事業と別の事業に取り組んでいるIT(Web)企業の求人も多く取り扱っていて、今後のキャリアについてもゲーム業界以外で動ける選択肢がたくさんあった印象です。

 

ゲーム系の求人ばかりではありませんが、2019年12月時点での求人数は

公開求人:約8,800件
非公開求人:約10,000件

合計求人数:18,800件

となっています。

 

ギークリーの良かったポイント5|ギークリーは求人を出している企業への交渉力が高い

実際にギークリーのエージェントから紹介してもらった求人の中には、業務内容はとても魅力的だけれど、提示されている年収や条件面などが自分に合わない求人がいくつかありました。

ただ、そのことをしっかりとエージェントに伝えたら、

 

企業様には私から強気に交渉しますので、興味があるなら受けてみませんか?

と、待遇アップを前向きに検討してもらえるように企業に交渉する!と提案されました。

 

交渉力は転職エージェントに求める絶対条件なので、ギークリーのエージェントはとても頼りになる印象を受けました。

ギークリーの詳細をみる

 

ギークリー(Geekly)の無料面談で不満だったポイントは?

だいふく
良かったところと逆に、不満なところはどうだった?
う〜ん…あるにはあった。
だけど、ここは人によって感じるポイントが違うから、参考程度にしてもらえると嬉しいな
筆者
だいふく
だいすけにとっては不満でも、他の人なら分からないもんね
そうそう
筆者
それに、どう考えてもダメだろコレ…っていうのは無かったからか参考程度にしてね
筆者

 

ギークリーの不満点

  • ギークリーの営業担当者からの連絡が多い
  • エージェントの押しが強い
  • 希望していない求人の紹介もあった

 

ギークリーの不満ポイント1|ギークリーの営業担当からの連絡が多い

シンプルに、面談の日程を決めませんか?という連絡が他のエージェントに比べて多めです。

 

ギークリーは最初に登録をした後、次に面談の日程を決める必要があります。

その面談の日程を決めないまま放置していると、ギークリーの営業担当(エージェントとは別の人でした)から催促の連絡が来ます。

 

どこのエージェントもそうなのですが、ギークリーは特にその連絡の数が多かったイメージです。

ただし、ここは面談の日程を決めてしまえば良いだけなので、ギークリーに登録した後はその流れで面談日程まで決めてしまうことをおすすめします。

 

ギークリーの不満ポイント2|ギークリーのエージェントは押しが強い

これは転職エージェントほぼ全てに言える事ですが、ギークリーはその中でも特に押しが強くて驚きました。。笑

 

「今すぐ転職しろ!!」といったような不安を煽ってくるようなスタイルでは全く無いのですが、転職というのは優良求人を他の人と取り合うイス取りゲームみたいなものなので、できるだけ急いだほうがいいですよ、と強めの提案をされます。

 

しょうがないといえばしょうがないのですが、ギークリーを使う際はエージェントの意見に流されないように注意しましょう。

 

気を付けたい!

100%デメリットのように聞こえますが、この押しの強さは転職活動のパートナーにするのにはかなり戦力になるのでメリットにもなり得ます!

 

初めて転職エージェントを使う方は驚くかもしれませんが、押しが強い=企業にもグイグイあなたをアピールできるエージェントであるということを忘れずに!

 

ギークリーの不満ポイント3|ギークリーのエージェントから、希望していない求人を提案されることも

とにかくたくさんの求人数があるため、中には自分の希望する条件と一致しないものがあります。

(これは僕がはっきりと条件を伝えていなかったのも悪いのですが)

 

こちらのことをしっかりと考えてくれている証拠なので不満点では無いのですが、面談は時間に限りもあるので、できれば自分の希望する求人だけを見たいなぁと思いました。

 

解決法

希望する求人だけを見たい場合は、求人紹介の前にヒアリングの時間でその旨を伝えればOKです

 

ギークリー(Geekly)の特徴を紹介!|ギークリーはIT/WEB/ゲーム業界に強い転職エージェント

いや〜、やっぱり綺麗なオフィスだったなぁ
筆者
だいふく
ねぇねぇ
なに?
筆者

 

だいふく
ギークリーって他のエージェントとどう違うの?特徴は?

 

えぇ、今更だね。笑

それじゃあ、詳しく紹介していくよ

筆者

 

ギークリーの特徴について簡単に紹介していきます。

詳しくは、ギークリー公式HPも合わせてチェックしてみて下さい。

 

ギークリーの特徴その1|ギークリーはIT/Web/ゲーム業界に特化している転職エージェント

だいふく
えっと…そう言うのなんて言うんだったっけ?
特化型エージェントだよ!
筆者

 

ギークリーは、ITWeb・ゲーム業界の求人のみを扱う特化型エージェントです。

転職エージェントには総合型エージェントと特化型エージェントの2種類があります。

 

だいふく
総合型と特化型、どっちを使えばいいの?
行きたい業界が決まっているなら特化型がおすすめだよ
筆者

 

特化型エージェントは狭く深くがポイントです。

紹介する業界を絞っているので、その分より専門的なサポートを受けることができます。

既にゲーム業界などに行きたい業界を絞っている場合は

 

その反面、総合型エージェントは広く浅く。専門性は弱まりますが、業界に限らず幅広い多くの求人を持っています。転職したいけど行きたい業界が決まっていない場合は、総合型がおすすめです。

 

ギークリーの特徴その2|ギークリーはIT/WEBゲーム業界の非公開求人が多い

ギークリーが持つ非公開求人数は10,000件以上と言われています。(2019年12月現在)

ギークリーのエージェントに教えてもらいましたが、転職活動で応募する企業数は、ほとんどの人が30~40件だそうです。

 

転職活動では、エージェントとあなたが相談して求人の中から行きたい会社を選ぶのですが、これだけの数があれば十分ですね。

 

だいふく
ちなみに、なんで求人を公開しないの?
実は、求人先からの希望なんだよ
筆者

 

求人を公開してしまうと、その会社の内情が他の企業にバレてしまう可能性があります。

(人が不足している、新プロジェクトを立ち上げる…etc)

そういった情報漏えいを防ぐため、わざと求人を非公開にしているんですね。

 

非公開求人の中には、面接でのみ担当業務を紹介する…と言った企業も存在するので、情報が漏れることに対してかなりデリケートなことが分かります。

 

ギークリーの特徴その3|ギークリーなら業界未経験でも転職サポートがしっかり受けられる!

だいふく
未経験だけどITやゲーム業界で働きたい!
ギークリーなら、安心してサポートを任せられるよ!
筆者

 

IT/WEBやゲーム業界は一般的に、未経験での転職が難しいと言われています。

ただし、ギークリーなら10年以上転職をサポートしてきたノウハウが詰まっているので、未経験の人材であっても優良企業への転職をサポートしてくれます。

 

だいふく
どういう人が未経験でも採用されるか、を把握してるってこと?
ご名答!
筆者

 

だいふく
どういう人が採用されるの?ギークリーで聞いたことを教えて!
さすがにそれは怒られるよw

でも、ゲーム業界の話なら僕が詳しく紹介している記事があるから、参考にしてみて

筆者

 

筆者が未経験でゲームプランナーに転職した方法を徹底解説します【1社目で内定】

ゲームプランナーに転職したいけど、どうすればいいんだろう? 未経験だと転職は難しいってほんと? といった質問に答えます。 ...

続きを見る

 

だいふく
まぁ、だいすけも一応採用に関わってるもんな
うん。メインの仕事はプロデューサーだから採用業務は時々だけどね
筆者

 

ギークリー(Geekly)の評判や口コミまとめ【人を選ぶ?それとも誰でも使える?】

だいふく
だいすけがギークリーをおすすめするのは分かったけど、他の人の意見も聞いてみたいなぁ
そう言うと思って、ツイッターから評判と口コミを探してきたよ〜
筆者
だいふく
おっ!見てみよ!

 

ギークリーの評判・口コミまとめ

 

 

どうだった?
筆者
だいふく
うーん…良い評判とそうでないものが混ざってて、本当のところが良く分からないや…
だよね。ただ、覚えて欲しいのは、良い口コミって結構探しにくいんだよ
筆者
だいふく
え、どうして?

 

これは転職に限ったことじゃ無いけど、ツイッターはリアルでは言いにくい不満とか文句とかの吐き出し場みたいになってるからね。昔の2chみたいな感じ
筆者
だいふく
えぇ…じゃあどうすればいいの?
無料だし、変なスカウトも少ないから一度面談してみて実際にどうだか確かめてみるのが一番オススメだね
筆者

 

だいふく
面倒だなぁ…
面倒だけど、転職したいなら自分から行動しないと絶対次の会社は決まらないよ
筆者

 

なかなか面談をする時間が取れなかったり、面倒くさくても、まずは登録して面談に行く時間がないことを伝えておくと対応してくれるから、まずは自分から動こう
筆者
だいふく
確かに一理あるかも。。
ゲーム業界で働きたいし…面倒だけどしょうがないか

 

ゲーム/IT業界で働きたい人はこちら

 

ギークリー(geekly)の転職エージェントがおすすめの人は?

だいふく
ちょっと面談受けてみようかな…自分に合うか不安だなぁ
こんな人にはギークリーがおすすめ!っていう人を紹介するから、参考にしてね
筆者

 

ギークリーがおすすめな人

  • 今すぐ転職したい人
  • 未経験でもゲーム(IT・Web含)業界に転職したい人
  • 初めての転職活動 / 久しぶりの転職活動で不安な人
  • 年収に関わらず、自分の好きなことを仕事にしたい人
  • エージェントはどれを使えばいいか悩んでいる人

 

だいふく
エージェントに全部任せたいって、どういうこと?
ギークリーのエージェントは、履歴書や職務経歴書も用意してくれるんだ!
筆者

 

ギークリーは、面談中に簡単な手書きのフォーマットを入力するだけで転職に強い履歴書と職務経歴書をデータで用意してくれます。

要は、提案された求人の中から行きたい企業を選ぶだけでOK。

後は書類の応募も、日程調整も全部やってくれます。

 

ギークリーの詳細をみる

 

更に面接対策なんかもしてくれるから、本当に任せっきりで大丈夫なんだ
筆者
だいふく
これなら面倒くさがり屋のだいすけでも大丈夫だね!

 

(今さりげなくディスられたような気がした)
筆者

 

まとめ|ギークリー(Geekly)はおすすめの転職エージェントだった!

この記事では、ギークリーの特徴や、実際に面談を受けた感想を紹介してきました。

既にゲーム業界やIT/WEB業界で働いている人はもちろん、まだゲーム業界・IT/WEB業界で働いていないけど業界に転職したい人にとってかなりおすすめのエージェントです。

 

特化型エージェントの中でもかなり実力があるエージェントの印象を受けたので、是非あなたの転職活動の参考にしてください。

 

人生を変えたいあなたに

ギークリーの詳細をみる

本記事内画像引用元:事務所デザイン.COM

    -ゲーム業界

    Copyright© DAISUKISM , 2023 All Rights Reserved.