今回はギークリーの評判が本当かどうか、実際に使ってみた内容を踏まえてレビューしようと思います



この記事の内容
- デメリットが一つだけあるけれど、ギークリーはおすすめ
- ギークリーがなぜ良いエージェントなのか

ギークリーの面談に行った体験記はこちらから
未経験の方向けに、ギークリーを使って転職する方法を書いた記事はこちらから
ギークリーのネット評判は本当?実体験をもとにレビューします


悪かったポイント
- しつこいぐらい「面談しませんか?」と案内電話が来る
良かったポイント
- コンサルタントの押しが強かった
- 求人の提案数が他と比べて最も多かった

【BAD】営業担当からしつこいぐらい「面談しませんか?」と案内電話が来る
ギークリーはしつこい、という評判がネット上にはありますが、それは半分正解で半分間違いでした。
ギークリーに登録した後は、会員登録に続いて面談日程の調整を行います。
僕が会員登録したときは、忙しくてなかなか面談に行く時間が確保できず、日程を決めるのを後回しにしたんです。
すると、コンサルタントとは別で営業担当から「面談の日程どうしますか?」という案内の連絡が。
案内の連絡が来ることは問題ないのですが、その連絡の量がとにかく多くて困りました。
(俗に言う、鬼電というやつです)
忘れないように催促してくれるのはありがたいんですが、毎日何回も連絡が来るのは正直しつこいなと思いました。
ただ、これは自分が面談に申し込まなかっただけの話なので、ギークリーがしつこいというのは自分次第でどうにかなる問題です。


【GOOD】ギークリー(Geekly)はコンサルタントの押しが強かった
押しが強かったり、強引だという評判も見受けられますね。
実際に面談を受けたときにエージェントからの提案力に圧倒され、元々僕がそこまで気の強い人間ではないのもありますが、ギークリーは良い意味で押しが強いエージェントのように感じました。
一見聞くと、「押しが強い」というのは悪い評判やデメリットのように聞こえてしまいますが、決して転職活動を急かされたり、強制される訳ではありません。
僕自身の転職に迷っているという話を親身に聞いてくれて、今転職するべきかどうかをアドバイスくれましたし、それぞれ求人に応募するときも本当に応募するかどうかしっかりと事前に確認を取ってくれます。
コンサルタント(転職エージェント)の押しが強いというのはとても大事で、悩んでいる背中を押してくれるのはもちろん、企業の人事担当にあなたを強くアピールしてくれるだけでなく、企業に対して年収UPの交渉を積極的に行ってくれます。
内定の決定や年収UP交渉、その他にも待遇をより良くする交渉にはエージェントの押しの強さが絶対に必要なので、気弱なエージェントよりは押しの強いエージェントの方が転職では良いのです。
そして、押しの強いエージェントを選んだ方が転職活動を失敗せずにすむことは多いです。
【GOOD】ギークリーのコンサルタントは知識と経験が豊富だった
ギークリーというIT専門のエージェントに行ったのだが、エージェントの技術知識が豊富でとてもいい印象。
加えて、他のエージェントの求人でよければそっちで転職して構いませんよーみたいな余裕のある対応だった。
総じて、信頼のできるいい転職会社だと感じた
これは非常に良い評判でして、僕がギークリーを使う前から、ギークリーはコンサルタントのレベルが高いという話を聞いていました。
半信半疑でしたが、実際に面談してみると驚きましたよ。(もちろん良い意味で)
というのも、実際に面談したコンサルタントの方の知識が非常に豊富で、経験もかなり積まれてる優秀なエージェントだったんですよね。
僕の担当をしてくれたエージェントは知識量が非常に優れていて、各企業の採用情報だけでなく、ゲームの中身、ゲームタイトルの面白さ、業界の中での位置づけ等をかなり細かく語れるレベルでした。
応募先企業だけでなく、業界全体の情報をここまで細かく教えてくれるエージェントはなかなかいないので、ギークリーはとても優秀であると言えます。
【GOOD】ギークリー(Geekly)のコンサルタントからの求人提案数がとにかく多かった
エージェントから来た面接でこんなこと聞かれるでメールがたいそう長くて心折れる😂
いまギークリーとマイナビクリエイター使ってるんだけど、数を出してくるのがギークリー、フォローアップが厚いのがマイナビって感じである。後者は最初に紹介してくれた企業以降追加してくれないのだが。
転職の際、幾つかの転職エージェントを併用しましたが、恐らく最も求人の提案数が多かったのはギークリーです。
元々ネットの評判で提案される求人の数が多いというのが書かれていたので知っていましたが、それでも思ったより多くて驚きました。
だいたい一度に60件ぐらいは紹介されたと思います。


他の転職エージェントを使うと、とにかく色んな企業にエントリーさせようと希望条件とは異なる求人を紹介されることが多いです。
ですが、ギークリーについては特にそういったこともなく、むしろ自分にぴったりの求人を紹介してくれて且つ求人数が多かったというのが素晴らしかったです。
他のエージェントでは紹介されなかったような求人も多かったので、ギークリーのサイトにも非公開求人の多さが強みだと書かれていますが、まさにその通りだと思いました。
また、紹介してくれる求人も年収UP求人が非常に多く、求人票に書かれている年収が低くても「交渉します」と断言してくれたこともあり、交渉力にも自信があるようでした。
企業との交渉力は、転職エージェントを選ぶ際の大きな判断材料になります。
交渉力の強いギークリーは安心して転職活動を任せることができるコンサルタントであることは間違いありません。
ギークリーは実際に使ってみると、とても良い転職エージェントだった


その理由が、↓こちら
- 業界知識と実績をしっかり持っていて、狙い目の求人を教えてくれる
- 丁寧さと、良い意味での強引さを兼ね備えている
- 最悪、電話面談でも可能

業界知識と実績をしっかりと持っていて、狙い目の求人を教えてくれる
実際に使ってみて感じたのは、他の転職サイトや転職エージェントと比べるとギークリーの転職エージェントは圧倒的な業界知識と実績を持っていたということです。
同じ業界特化型の転職エージェントで言うと、レバテックやグリーン、ワークポートなどを利用したことがありますが、僕の個人的な感想で言うと、ギークリーとこういったエージェントと比較すると、知識経験ともにギークリーが最も優秀だと感じました。
転職に関するノウハウや知識だけでなく、ゲームやIT業界の知識量が素晴らしく、「業界の中でのポジション」、「これからその企業がどういったことに注力していくのか」等の企業のサイトだけでは絶対に分からない情報を教えてくれました。
また、業界に精通しているからこそ、今狙い目の求人はココ!と自信を持って紹介してくれるのも非常に良かったですね。
丁寧さと良い意味での強引さを兼ね備えている
転職エージェントには、仕事の丁寧さとある種の強引さが必要です。
ギークリーのコンサルタントは、そのどちらも兼ね備えていて、そのバランスがとても良かったです。
ただ、丁寧な対応をしてくれるだけではなく、悩んでいるときに背中を教えてくれたり、自信を持って求人を紹介してくれたりするので、人によっては押しが強いと思うかもしれません。
ただ、転職活動を任せるなら多少強引だと感じるぐらい前のめりな転職エージェントを使うべきです。
ギークリーに限らずですが、気弱な転職エージェントを使って「内定が決まらなかった」「決まったけど待遇が悪かった」なんてことにならないためにも、実際に面談してみて少し強引だな、と思ったエージェントを使うぐらいが丁度良いです。
最悪、オフィスに行けないときは電話面談でも良い
電話面談でも良いと言われたのですが、忙しいときや遠方の方にとっては非常に助かりますよね。
ご来社いただくことが難しい場合は、お電話でのカウンセリングも対応いたします。
引用元:ギークリー公式サイト
と紹介されていることもあり、忙しい方だけでなく遠方の人でも面談ができるというのは非常に良いポイントだと感じました。
まとめ|転職エージェントはギークリーのようにしつこいと思うぐらいが丁度良い
ネットでは、ギークリー最高だった!というレビューや、逆に最悪だった…というレビューなど、様々な情報が飛び交っていますが、実際はとにかくレベルが高くおすすめできる転職エージェントでした。
少しでもギークリーが気になっている方は、実際に使ってみることをおすすめします。
どれだけ使っても費用は掛かりませんし、電話面談でも可能なエージェントなので、もし今の働き方に不満があって転職したかったり、優良求人に応募したいと考えているのであれば、必ず一度は使ってみましょう。