20代の転職

【体験談】GEEK JOB(ギークジョブ)の無料体験に行ったお話

この記事は、筆者がGEEK JOB(ギークジョブ)の転職コース 無料体験に行った体験記です。

 

休職中、次の転職先を探す僕。

そんなとき、たまたまGEEK JOBを見つけた僕は、プログラミング未経験でも無料で、しかも短期間で就職できる!というキャッチコピーにホイホイ吊られて無料体験に参加してきました。

 

結論から言うと、GEEK JOBが気になっている人は絶対に行くべき!

GEEK JOBが気になっている方、未経験だけどプログラマーになりたい方はぜひ参考にしてみてください!

GEEK JOB無料体験を受けてみる

 

だいふく
GEEK JOBはもう知ってる人は、見出しの『GEEK JOB(ギークジョブ)1日体験って何するの?』から読んでね

GEEK JOB(ギークジョブ 転職コース)って?

だいふく
GEEK JOBって何?
GEEK JOBは無料のプログラミング学習&就職支援サービスのことだよ
筆者
もうちょっと詳しくいうと、20代なら未経験でもプログラマーとして就職できるようにプログラミングを教えてくれる就職支援付きの無料スクール…って感じかな
筆者

 

 

ありがたいのは、20代であれば完全無料であること。

プログラミングスクールは10~40万ほどが相場なので、お金は無いけどプログラマーとして働きたい人にとってGEEK JOBは最適ですね。

 

 

 

GEEK JOB無料体験を受けてみる

 

だいふく
詳しく教えて!

 

GEEK JOBが完全無料の理由

だいふく
どうして無料なの?
それは、提携会社から紹介料をもらっているからだよ
筆者

 

 

GEEK JOBが無料なのにはしっかりとした理由があります。

それは、ズバリ紹介料制度。

 

 

求人を出している会社にGEEK JOBから内定者を出すと、求人を出していた会社かGEEK JOBに対して紹介料が支払われます。

この紹介料がGEEK JOBの収益になっているので、僕たちのようなプログラミング未経験者からはお金を一切取らないんですね。

 

GEEK JOBではJava / PHP / Ruby が学べる

だいふく
学べる言語は何?あと、どれが人気なの?
学べるのはJavaとPHPとRubyだね。人気なのはJavaとPHPみたい
筆者

 

 

GEEK JOBではJavaとPHPとRubyが学べます。

僕はプログラミングの右も左も分からないような初心者だったのでどの言語で何ができるのかも全然分からないような状態だったのですが、GEEK JOBの人が丁寧に教えてくれたので言語が分からない人でも安心です。

 

GEEK JOBの人に聞いたところ、人気の言語はJavaとPHP。

その人気の理由は

 

Java:習得できればwebページもアプリも作れるようになる

PHP:初心者の入門に最適で、習得すると就職も簡単

 

だからだそうです。

 

 

ちなみに、Rubyは他の無料プログラミングスクールで扱っているところが少ないから、無料でRubyを学びたい!って人はGEEK JOB一択ですね。

 

 

スクールに通ってで学習する、GEEK JOBの強みとは

だいふく
家からのオンライン学習じゃなくて、スクールに通わないといけないの?なんだか面倒だなぁ…
確かに移動時間が面倒だよね。でも、実際にスクールで勉強すると家で勉強するより良いことだらけだよ!
筆者

 

 

GEEK JOBはオンラインで動画を見ながらでも勉強できますが、実際にスクールに行って勉強することをおすすめしています。

 

オフラインのポイント

  • 事前に動画や課題をしてきて、直接教わりながら進めていく
  • 一人でやるより、周りで自分と同じように頑張ってる人がいると自分も頑張れる
  • 分からないことがあればすぐに聞ける。オンラインよりも具体的でわかり易い

 

GEEK JOBでは個別で学習していくスタイルを採用しています。

分からないときはすぐにメンターが質問に答えてくれるので、スクールというよりも塾の自習室に来ているようなイメージですね。

(学習スタイルについて、GEEK JOB公式ページで確認してみることをおすすめします)

 

 

だいふく
メンターってなに?
分からないところを教えてくれる人現役プログラマーのことだよ。コミュ症の僕でも話しかけやすかったから、多分良い人だと思う
筆者

 

だいふく
だいすけ、見た目ヤンキーのくせにコミュ症だもんな!
今言わなくて良くないか…(涙)
筆者

 

【PCの貸し出しあり】環境は全てGEEK JOBが準備してくれる

だいふく
パソコン持ってないけど大丈夫?
貸し出しPCがあるし、持っていたとしても無料体験は貸し出しPCを使うべきだよ
筆者

 

 

GEEK JOBでは、無料体験でも本来の学習でも自分のPCを持っていない人向けに無料でPCの貸し出しを行っています。

この記事の最後の方でも説明しますが、無料体験では貸し出しPCでやることをおすすめします。

 

 

だいふく
なんで自分のPCじゃなくて貸し出しの方がいいの?
無料体験で使うJavaやPHPの初期設定が面倒だからね。GEEK JOBのPCは初期設定が全部終わってるからすぐに学習に取り掛かれるんだ
筆者

 

【プログラミング未経験でも安心】GEEK JOBの就職サポートが充実しすぎ

だいふく
プログラマーとして働いてみたいんだけど、未経験だと正社員で働き辛いよね…
GEEK JOBの就職サポートなら、利用者の95%以上の人が内定を貰って働いてるよ!しかも、ほとんどが正社員求人なんだ!
筆者

 

 

最近は就職サポートがついているプログラミングスクールが増えてきましたが、GEEK JOBは特に就職サポートが強いですね。

プログラミングスクールにはプログラミング力を付けるタイプと働けるようになるタイプがありますが、GEEK JOB未経験でも正社員として働けることにかなり力を入れています。

 

 

実際に働いてスキルを付けていくのが一番ですし、業界に入ってしまえば後は自分の実力次第で好きな会社に行けます。

なので、就職サポートに力を入れているGEEK JOBは未経験でもプログラマーとして働きたい人にとってはこの上ないサービスです。

 

 

無料体験中、実際に受講している人に話を聞いてみたんだけど、無料でスキルを付けながら就職できるっていうところに魅力を感じてる人が多かったよ
筆者
僕もここはすごく魅力を感じたなぁ
筆者

 

 

だいふく
だいすけ、お金無いもんな!

 

…(時々ディスってくるな)
筆者

 

GEEK JOB無料体験を受けてみる

 

GEEK JOBは地方に住んでいる人はNG…と思いきや?

だいふく
なんだか面白そう!行ってみようかな。GEEK JOBはどこにあるの?
九段下だよ。武道館の近くだね
筆者

 

だいふく
九段下ってことは東京だよね?東京に住んで無いと通えないの?
基本的には東京に住んでることが条件だけど、例外もあるみたい!
筆者

 

 

先ほども紹介しましたが、GEEK JOBでは基本的に実際に九段下(都内)にあるスクールに行って勉強しないといけません。

ですが、過去には地方から通ったりネットを使ったりで特別な対応をしてた人もいたようなので、気になる方はまずGEEK JOBで相談してみましょう。

無料相談はこちらからできるようです。

 

※ただ、個人的には地方の場合だとGEEK JOBよりオンライン型のスクールをおすすめします。

 

GEEK JOB(ギークジョブ)1日体験って何するの?

だいふく
1日だと時間が足りなくない?
まぁ無料体験だしね。でも、内容は1日じゃ終わらないぐらい十分すぎるボリュームだったよ
筆者

 

※ここから本題です

 

GEEK JOBでは、1日の無料体験を実施しています。

今回、実際に僕が無料体験に行ってきたので、具体的に何を体験したのか、気になるけどなかなか聞けないぶっちゃけ話を聞いてきたので、順を追って紹介していきます!

 

 

無料体験の流れ

  • 説明会
  • JavaとPHPを学習
  • 面談(希望者のみ)
  • 自由解散

 

こんな感じです。

 

 

体験学習は13時から18時までと紹介されますが、いつでも帰れるのが安心。(実際に帰る人もいました)

ちなみに、僕が受けたのは土曜日で、無料体験で来た人は14人ほどいましたね。

見た感じ、ほとんどが20代で女性が4人ほどだったと思います。

 

GEEK JOBの無料体験申し込みはこちら

 

では、詳しく紹介していきますね。

 

【説明会】GEEK JOBについて

だいふく
説明会かぁ…座って話を聞くのは苦手なんだよね…
僕も苦手だけど、すぐ終わったからそこまで気負う必要はないよ
筆者

 

 

体験では、まず最初にミーティングルームみたいなところでGEEK JOBについての説明を受けます。

よくある会社紹介ですね。

(なぜ無料なのか、プログラミングが出来るとどういう仕事に就けるのか…など)

 

 

時間にして、だいたい20~30分ほど。

プログラミングとGEEK JOBについて分かりやすく話してくれるので、時間が過ぎるのがあっという間でした。

 

【選べる】無料体験学習では、JavaとPHPの課題に挑戦!

説明が終わった後に簡単なアンケートに答えて、アンケートに答え終わった人から実際に体験学習に入っていきます。

 

だいふく
実際どんな内容だったの?
内容については詳しく言えないけど、JavaとPHPの簡単な課題をこなしていく感じだね
筆者
だいふく
簡単って言っても…本当に簡単なの?どれぐらい簡単だった?

 

 

 

…数学のテストで10点以上取ったことが無い僕でも簡単だと思ったよ
筆者
だいふく
それなら誰でもできそう!

 

 

(くそ…っ)
筆者

 

 

学習カリキュラムにはJavaとPHPでそれぞれ初級・中級・上級があり、計6種類。

未経験の場合は初級だけ受けて帰る人が多いようです。

僕はせっかくだったので中級も受けましたが、中級は難しかった…。

 

 

中級の学習内容は難しかったんですが、分からないところは近くにいるメンターにすぐ質問できるので、ストレス無く学習を進めることができました。

 

だいふく
プログラミングは未経験だけど、上級にトライしてみようかな?
クリアできたら教えてね!(無理だと思うけど…w)
筆者

 

GEEK JOB無料体験を受けてみる

 

【希望者のみ】GEEK JOBのエージェントと面談

希望者のみですが、気になる点や不安な点をエージェントに相談できます。

(本格的にGEEK JOBを受けるのか、就職について、プログラミングについて…などなど)

 

課題をしていると順番に声を掛けられて話をするのですが、この面談がとても良くて有意義でした。

 

 

だいふく
どこが良かったの?
しつこい勧誘とかも無かったし、ぶっちゃけた話を色々してくれたところかな!
筆者

 

学習中と面談中に、GEEK JOBの中の人にぶっちゃけ話を色々聞いたので、この記事の後ろでまとめて紹介していきます!

 

実際にGEEK JOB(ギークジョブ)の1日体験に行って感じたこと

GEEK JOB問い合わせはこちら

実際に無料体験に行って感じたことを紹介するね
筆者
だいふく
ステマは無しでよろしく

 

ここからは、実際に僕がGEEK JOBの体験学習を受けた感想をお話していきますね。

 

GEEK JOBのメンターは等身大で、話しやすい

まず、変に着飾ってる人がいなくて話しやすかった!
筆者
だいふく
上から目線ってウザいもんな

 

 

分からないところは課題中に質問するのですが、どのメンターもとても話しやすくて助かりました。

どれだけ近くに教えてくれる人がいても、その人が話し辛い人だと意味が無いですからね。

GEEK JOBは話しにくい雰囲気とかは一切無かったです。

 

GEEK JOBは今風なオフィスで作業できるのが嬉しい

だいふく
ミーハーなの?
いや、実際無機質な部屋よりオシャレな方がテンションあがるじゃんw
筆者

 

完全に個人的な意見ですが、ウッド調で優しい雰囲気のフロアで学習できるので、なんとなく今風な感じがして楽しめました。

※別にオシャレしないといけない訳じゃないので、ご安心を。

 

無料体験はGEEK JOBで貸し出ししている無料PCのほうがいい

だいふく
さっきも言ってたよね。自分のパソコンの方が使いやすいんじゃないの?
それはそうなんだけど、無料体験の初期設定が大変なんだ
筆者

 

 

僕も一応自分のノートPCを持って行ったんですが、ソフトをインストールして色々と設定をしないといけないとのことで、結局GEEK JOBで用意されてる貸し出しPCを使いました。

 

この判断はどうやら正解だったようで、自分のPCを使っている人は設定に四苦八苦しているようで、なかなか課題に取り掛かれなかったようでした。

この時間が勿体無いし、荷物になるのでPCは貸し出しのものを使うことをおすすめします。

 

 

だいふく
極端な話、交通費とスマホだけあればOKってことだね

 

【ぶっちゃけ話】プログラミング?就職?GEEK JOBのHPに載ってないことを聞いてみた

だいふく
どこにも載ってない情報が知りたい!
そう言うと思って色々聞いてきたから、是非参考にしてみてね!
筆者

 

GEEK JOBで幾つか気になるところを直接聞いてきたので、是非参考にしてみてください。

(すごく気さくに答えてくれるので、気になるところがあれば自分で聞いてみるのもオススメです!)

 

無料体験の後に面倒な勧誘があるんでしょ?

あんまり勧誘しすぎると逆効果なので、勧誘はあまりしていないんですよ
もちろん、最低限の勧誘はどうしてもありますけど、嫌なら無視してもらえれば大丈夫です!

 

※実際に今のところしつこい勧誘が来ていません

 

だいふく
愛想尽かされたんじゃないの?
ぐっ……
筆者

 

GEEK JOB無料体験を受けてみる

 

 

GEEK JOBで人気の言語は?

JavaとPHPが人気ですね
その中でもGEEK JOBではJavaに力を入れているので、Javaの学習に取り組む人が多いです

 

 

どうしてJavaに力を入れているんですか?
筆者
Javaは、PHPに比べると出来ることが多いので、Javaができるだけで未経験でも就職しやすくなるんですよ
その代わり習得難易度はPHPよりもJavaのほうが高めですが、そこはメンターがしっかり教えてくれるので心配いりません。それに、Javaが出来るとPHPにも応用が利くんです

 

 

一石二鳥って感じですね
筆者
ただ、PHPでも十分未経験での就職は可能なので、この辺は好みの部分が大きいですね

 

ぶっちゃけ、未経験で転職ってできるの?

正直に言うと、全員が全員転職できる訳ではありませんが、しっかり学べばほぼ間違いなく転職可能です
その根拠は?
筆者
まず、GEEK JOBに来る方はほとんどがプログラミング未経験ですし、その中で就職率95%という結果も残せていますから、ご安心ください

 

 

それに、GEEK JOBとしても未経験も就職できる!という点に力を入れているので、未経験就職には全力で取り組んでいるんですよ

 

 

結果が出てるなら、ちょっとは信用できますね
筆者
…なかなか厳しいですね(涙)

 

GEEK JOB無料体験を受けてみる

 

プログラミング系の会社ってブラックが多いんじゃないの?

ブラックの定義をどう捉えるかにもよりますが、残業やパワハラ…みたいなところで言えば大丈夫だと思います
と言いますと?
筆者

 

 

うちで取り扱ってる求人は、SES(客先常駐)の求人が多いんです
すごく噛み砕いて言うと、お客さんに働いてもらってるというわけです
なるほど
筆者

 

 

お客さんに残業させたりキツい罵声を浴びさせるような会社は減ってきていますし、提携先には気を付けていますので、ご安心ください
GEEK JOBでは提携企業をしっかり見極めてるわけですね
筆者

 

GEEK JOBの求人紹介に載ってるような大手には行けるの?

公表されている提携求人紹介

【徹底解説】GEEK JOBの特徴と就職先をどこよりも詳しく紹介

GEEK JOBでは、無料でプログラミングが学べる未経験者への就職サポートが非常に充実していて、提携企業の数はなんと50 ...

続きを見る

求人紹介でサイバーエージェントとかDMMとかのロゴを使ってますけど、実際に求人はあるんですか?
筆者
あるのはありますが、未経験の場合だと厳しいことが多いですね。大手は採用のハードルがかなり高く、経験者を採用しがちです

 

 

おっと…ボロが出始めましたね!
筆者
ただ、タイミングの問題もありますし、一概に採用されないとは言えません

 

それに、人気の大手企業は働く時間も長く、未経験だと苦労する可能性があります

 

 

ブラックな香りがしますね
筆者
それはどうでしょうか。(笑)なんにせよ、働きやすい環境の会社にまずは飛び込んで、そこでスキルを付けて大手に転職したりフリーランスに転身するのも一つの手だと思いますよ

 

確かに、僕もゲーム業界に未経験で入るときが一番しんどかったです。業界に入ってしまえばこっちのものですもんね
筆者

 

GEEK JOBを使えば未経験でも正社員として働ける?

ほとんどが正社員求人なのでご安心いただきたいのと、就職率については先ほどご説明した通りです
95%って言うけど、残りの5%はどんな人なんですか?
筆者
途中で諦めたり、就職意欲の無かった人ですね

 

 

これは結構真剣な話ですが、サポートはできるんですが、結局は本人次第なところもあるので、やる気が無い方に対しては適切なサポートができないんです
なるほど…要は、やる気さえあれば就職できるってことですね?
筆者

 

 

業務上絶対!とは言えませんが、その考えで大丈夫です^^
確約が欲しいところですが、変に100%就職できます!!って言われるよりは信頼できるかも
筆者
…ありがとうございます。笑

 

GEEK JOB無料体験を受けてみる

 

働いてない期間(ニート / 病気など)があるけど、大丈夫?

はい、大丈夫です!そういった方も多くいらっしゃるので、ご安心ください
ニートに優しい世界ですね
筆者

 

ニートの方やフリーターの方だけではなく、経歴に何かブランクがあったり、自分の経歴に自信が持てない方に対してもしっかりとサポートさせて頂いています。ここはGEEK JOBの強みだと思いますね
ニートのシャングリラはここにあったのか
筆者

 

GEEK JOBはコミュ症でも大丈夫?

実は、面接とかがすごく苦手で…コミュ症でも大丈夫ですか?
筆者
大丈夫ですよ。むしろ、プログラマーはそういう人もいますから気にすることはありません
そうなんですね!
筆者

 

 

まぁ、正直言うとしっかり話せる方が就職に有利なのは間違いありません
ぐぬぬ…
筆者

 

 

ただ、それは会社に合う合わないもありますし、面接が苦手でもしっかりとサポートさせていただきます!
至れり尽くせりですね
筆者

 

GEEK JOB無料体験を受けてみる

 

未経験だけど、何歳までなら就職に有利とかある?

若ければ若いほどいいとは思うんですが、実際どうなんですか?
筆者
これは感覚的な問題ですが、25歳以下であれば未経験でも引く手数多ですね
25歳…
筆者

 

 

やはりプログラミングは覚えることも多く、知識の応用も必要になってきますから頭の柔軟性が大切なんです
ぐぬぬ…耳が痛いお話……
筆者
ちなみに、だいすけさんは今おいくつでしたっけ?

 

 

筆者

 

 

 

……26
筆者

 

なるほど!20代であれば就職もしやすいので、心配いりませんよ

 

 

心が浄化された
筆者

 

 

GEEK JOBが20代であれば転職コースを無料で受講できる理由はここだったんですね。

※ちなみに、30代でも就職できれば受講料を全額キャッシュバックの制度があります

 

GEEK JOBには働きながら(大学行きながら)でも通える?

平日は23時まで、土日も21時まで空いてますので、実際に働きながら通っている方もいらっしゃいますね
学生さんもいるんですか?
筆者
そうですね。ただ、学生については就職との兼ね合いで少しだけ条件があるので、詳しくは直接お問い合わせください

 

GEEK JOBの違約金って何?

なんだか怖い響き…詳しく説明してください!
筆者

 

そこまで怖がらなくても大丈夫ですよ!笑

 

ユーザーが本規約に違反し、当社または第三者に対し損害を与えた場合、ユーザーは、当社または第三者に対し、損害賠償義務を負担します。
また、以下の条件に当てはまる場合、GEEK JOB キャンプ(社会人の学習コース)と同等の月額12万円(税抜)を、違約金として日割で本人に請求いたします。なお、開始日から20日間(土日祝日を除く)以内にGEEK JOB キャンプ(社会人の学習コース)へコース変更を行った場合は対象外とする。

  1. 開始日から14日間(土日祝日を除く)経過後に、本人が自主的に退学した場合
  2. 終了日から30日間(土日祝日を除く)以内に、自己応募または他社サービスを経て面接もしくは転職された場合
  3. 終了後一ヶ月以内に企業より採用内定通知が出たにも関わらず辞退した場合

引用元:GEEK JOB公式サイト内利用規約

 

要は、プログラミングは無料にするから、その代わりにGEEK JOBの就職サービスを使って欲しいってことです
なるほど。でも、就職って色んなサービスを使って見比べた方がいいと思うんですよね。他のサービスを使えないのは正直不安だな…
筆者

 

 

確かに、求人数で言うと大手のDODAさんやリクナビNEXTさんに比べると少ないですね。ただ、未経験でも大丈夫な求人の取り扱いで言うと、GEEK JOBの方が優れていると思いますよ

 

まぁ、大手サイトを使っても就職できるとは限らないですし、ぶっちゃけ転職や就職は自分次第ですもんね
筆者
そう言っていただけると嬉しいです!

 

 

 

で、企業からの紹介料はいくら貰ってるんですか?
筆者

 

 

はい、面談はこれで終わりです

※満面の営業スマイルでした

 

まとめ|GEEK JOBは無料体験のクオリティがヤバい。気になる人は早めに行こう!

今なら転職実績の資料プレゼント中!

  • GEEK JOBが気になっている
  • 自分の手でプログラムを組んで何かを作りたい
  • 未経験だけど、早くプログラマーとして就職したい
  • 無料プログラミングスクールに通いたいけれど、どこがいいか分からない

 

こんな方にはもってこいの無料体験だと思いました。

 

九段下まで行く必要がありますが、十分行く価値はあると思います。

お世辞抜きで、無料とは思えないレベルでしたからね。

 

百聞は一見にしかずなので、気になっている方はまずGEEK JOBを覗いてみることをおすすめします!

 

GEEK JOB無料体験を受けてみる

 

 

今なら転職実績の資料プレゼント中!

 

プレゼントや体験学習はいつ終わるか分からないので、なるべく早めに体験学習受けるのをおすすめします! 
筆者

無料体験学習の申し込みはこちら

 

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。だいすけ(@apainidia)でした!

    -20代の転職

    Copyright© DAISUKISM , 2023 All Rights Reserved.