GEEK JOBでは、無料でプログラミングが学べる未経験者への就職サポートが非常に充実していて、提携企業の数はなんと500社を越えています。
でも、500社…なんて数字だけじゃなくて、実際にどういった企業に就職できるのかしっかり知っておきたいですよね。
就職先を知っておかないと、いくら無料だからと言ってホイホイ受講した後で得体のしれないブラック企業に無理やり転職させられた…なんてことになってしまうと大変です。
そんな悩みを解決すべく、この記事では実際にゲーム業界で働く僕がGEEK JOBがHP上で公表している提携先について詳しく解説していきます!
この記事でわかること
- GEEK JOBの特徴
- GEEK JOBの提携先の詳しい情報
- GEEK JOBを使う際に気をつけないといけないこと
業界で働いていないと分からないような、詳しい会社の特徴も紹介しているので、是非参考にしてみてください。
追記
実際にGEEK JOBに行ってきました!体験記事はコチラから
-
【体験談】GEEK JOB(ギークジョブ)の無料体験に行ったお話
この記事は、筆者がGEEK JOB(ギークジョブ)の転職コース 無料体験に行った体験記です。 休職中、次の ...
続きを見る
GEEK JOBとは?|まずは知っておきたい特徴を紹介
そもそも、GEEK JOBとは何かを知らない方のために、簡単にGEEK JOBを紹介しますね。
GEEK JOBは業界未経験者を対象にした、無料プログラミングスクールです。
特徴を見ていきましょう。(知っている方は飛ばしちゃってOKです)
GEEK JOBの特徴1|就職支援付プログラミングスクール
言わずもがなな部分はあるんですが、
- 未経験求人になかなか通らない
- フリーターやニートだけどゲーム業界で働きたい
- 自分のプログラミングで就職できるか不安
こんな方の悩みを解決してくれるのがGEEK JOBです。
転職エージェントが運営しているので他のプログラミングスクールよりも本格的な就職支援が受けられるのがポイントですね。
GEEK JOBの特徴2|20代なら完全無料。30代でも企業内定で全額キャッシュバック
冒頭でも少しだけ触れましたが、GEEK JOBは完全無料です。
20代で転職希望者に限りますが、他のプログラミングスクールだと10万20万掛かる講座が完全無料で、しかも転職サービスまで付いています。
(もし30代だったとしてもGEEK JOBの紹介で転職できた場合は、有無を言わず受講費が全額キャッシュバックされます)
なんだか、お得すぎて本当に完全無料か疑うレベルですよね。
もちろん無料には理由がありまして、GEEK JOBでは就職支援で内定が出た企業から報酬を貰っているので、ゲーム業界への転職に意欲的な人からはお金を取らないんだそう。
どれぐらい報酬が出ているのか気になりますね
GEEK JOBの特徴3|最短3週間のハイスピード転職
GEEK JOBの場合、完全未経験の場合だと60日間(土日除く)のカリキュラムを組むことが多いようですが、少しでも知識がある場合はスケジュールとカリキュラムをあなたに合わせて調整してくれるようです。
- 学生時代にプログラミングをかじっていた
- ゲーム業界は未経験だけど、HTML / CSSの知識がある
- インフラや保守運用業務の経験がある
こういった場合、GEEKJOBでは10~20日学習しながら就職活動を行うスケジュールを準備しているので最短3週間で転職できます。
早く転職したい人にはありがたいですよね。
ぶっちゃけさっさと現場で働いちゃった方がスキルや知識は身につくので、こういう短期集中型のカリキュラムは控えめに言って最高ですね。
GEEK JOBの特徴4|現役プログラマーが講師
GEEK JOBでは現役プログラマーが講師をしてくれるので、分からない部分はすぐに質問できます。
それになにより、初心者が難しいと感じるポイントや挫折しやすいポイントを把握してくれているので未経験社でも途中で諦めることなくスキルが身につくのが魅力的ですね。
スケジュール管理や講師からのフィードバックも徹底しているので、初心者でも安心して現場で活きるスキルが効率的に学べます。
GEEK JOBの特徴5|転職で必要な自分の作品が作れる
ぶっちゃけ、これむちゃくちゃ重要なポイントです。
いいですか?大切なこといいますよ。
よく聞いてくださいよ?
ゲーム業界だけでなく、プログラマーやエンジニア希望で転職するなら、自分が作った作品を見せる事は常識中の常識です!!
つまり、どれだけ知識があっても作品が無いと未経験での転職活動はほぼ不可能だと思ってください。
これは、イラストレーターが自分の絵を持たずに絵を掛けます!だから採用してください!って言っているのと同じです。
作品を作るのはかなり大変ですが、数あるプログラミングスクールの中でも個人の制作実績が作れるというのはGEEK JOBの大きな強みであると言えます!
(他のプログラミングスクールだと、チームで作った作品…とかが自分の実績になることが多いです)
プログラミングを学びながら転職活動で使える自分の作品が作れる、しかも無料…
うーん…言わずもがな、賢い人ならどうすればいいか分かると思います。。笑
GEEK JOBが発表している就職先の特徴を紹介(一部)
GEEK JOBの特徴を簡単に紹介してきましたが、ここからは本題のGEEK JOBでプログラミングを学べばどんなところに就職できるのか、を見ていきます。
500社以上の優良企業と提携しているのでさすがに全てを紹介することはできませんが、公式サイトで発表されている企業の中がこちら。
公表されている提携企業
- サイバーエージェント
- モブキャスト
- シリコンスタジオ
- サイバード
- クルーズ
- IMJ
- DMM.com Labo
- BOOK OFF(グループ)
見る限り、サイバーエージェントやモブキャストなど、ゲームを取り扱う会社が多いですね。
僕がゲーム会社で働いているということもあり、今回はその中からゲームを取り扱う5つの企業情報をピックアップして紹介してみました。
(厳密に言うとDMM.comグループ内にもゲーム事業を取り扱うDMM GAMESという企業がありますが、DMM.com Laboと限定された紹介だったので除外しています)
転職活動の参考にもなると思うので、是非チェックしてみてください👇
GEEK JOBの就職先その1|Cyber Agent
社名 | サイバーエージェント |
設立 | 1998年3月18日 |
最寄駅 | 各線 渋谷駅 |
上場 | 東証1部上場 |
公式サイト | https://www.cyberagent.co.jp/ |
制作ゲーム紹介
- グランブルーファンタジー
- アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ(バンナム共同)
- プリンセスコネクト!Re:Dive
- シャドウバース
- 戦国炎舞-KIZNA-
- バンドリ!ガールズバンドパーティ!
- ドラガリアロスト 他
サイバーエージェントはCygamesを始めとした子会社がゲーム事業を賄っており、タイトルも多岐に渡ります。
子会社が多く、横のつながりが強いためサイバーエージェントグループ全体で言うと人気タイトルを出す力は非常に強いですね。
また、グループ全体の売り上げは業界トップクラスなのでソーシャルゲームを作りたいならまず目指すべき会社です。
GEEK JOBの就職先その2|mob cast
社名 | 株式会社モブキャストホールディングス |
設立 | 2004年3月26日 |
最寄駅 | 東京メトロ日比谷線|六本木駅 |
上場 | 東証マザーズ上場 |
公式サイト | https://mobcast.co.jp/ |
制作ゲーム紹介
- 【18】キミトツナガルパズル
- モバサカ ULTIMATE FOOTBALL CLUB
- キングダム 乱 -天下統一への道-
- モバプロ2 レジェンド
- モバサカ CHAMPIONS MANAGER
- LUMINES パズル&ミュージック
暗いニュースが続いていたモブキャストですが、2018年2月にリリースしたキングダムがヒットして黒字化に成功しました。
こちらの会社もやる気のある未経験者の採用に積極的なので、プログラマーでゲーム業界を狙うならおすすめです。
GEEK JOBの就職先その3|Silicon Studio
社名 | シリコンスタジオ株式会社 |
設立 | 1999年11月 |
最寄駅 | JR山手線|恵比寿駅 |
上場 | 東証マザーズ上場 |
公式サイト | https://www.siliconstudio.co.jp/ |
制作ゲーム紹介
- 戦国武将姫 -MURAMASA-
- 逆襲のファンタジカ
- Pixel Rain (Androidのみ)
自社開発ではないので大変な部分が多いと思いますが、様々な企業とやり取りをしながら業務を行うため、業界全体の流れは把握しやすいですね。
大手ではありませんが、開発力がある会社なのでプログラマーとして経験・実力を積みたいのならおすすめです。
GEEK JOBの就職先その4|CYBIRD
社名 | 株式会社サイバード |
設立 | 1998年9月 |
最寄駅 | 東急東横線 代官山駅 |
上場 | 東証JQ上場 |
公式サイト | http://www.cybird.co.jp/ |
制作ゲーム紹介
- イケメンライブ 恋の歌を君に
- イケメン革命◆アリスと恋の魔法
- イケメン戦国◆時をかける恋
- イケメンヴァンパイア◆偉人たちと恋の誘惑
- BFB チャンピオンズ2.0 他
CYBIRDは、女性向けのいわゆる「乙女ゲー」に特化している企業です。
2018年5月にアエリアがCYBIRDを買収しましたが、アエリアのグループ会社であるリベル・エンタテイメントも女性向けゲームを開発・運営している会社なので今後も女性向けゲームに力を入れる方針は変わらないと思います。
リベルと言えば、市場の1.2位を争うA3!を開発運営している会社のノウハウが混ざるので、サイバードも今後化ける可能性がある会社です。
GEEK JOBの就職先その5|Crooz
社名 | クルーズ株式会社 |
設立 | 2001年5月24日 |
最寄駅 | 東京メトロ日比谷線「六本木駅」 |
上場 | 東証JQ上場 |
公式サイト | https://crooz.co.jp/ |
制作ゲーム紹介
- エレメンタルストーリー
- HUNTER×HUNTER バトルコレクション運営(ForGroove提供)
Croozもサイバーエージェントと同様、グループ会社による事業展開を行っています。
フッション通販サイト「SHOPLIST」の運営グループと言えばピンとくる方も多いと思います。
Croozでゲームを取り扱う子会社は2社ですが、Crooz自体がゲーム事業メインの企業ではないので納得です。
ゲーム会社以外も!GEEK JOBの就職先を紹介
公表されている企業の中で、ゲーム会社をピックアップしましたが、その他の企業についても紹介していきます。
GEEK JOBはゲーム業界以外の転職にも強いので、是非参考にしてみてください。
GEEK JOB ゲーム以外の就職先その1|IMJ
社名 | 株式会社アイ・エム・ジェイ |
設立 | 1996年7月4日 |
最寄駅 | 都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅 |
上場 | 東証JQ上場 |
公式サイト | https://www.imjp.co.jp/ |
GEEK JOB ゲーム以外の就職先その2|DMM.com Labo(DMM.comグループ)
社名 | DMM.com Labo |
設立 | 2000年4月3日 |
最寄駅 | 東京メトロ日比谷線「六本木駅」 |
上場 | 未上場 |
公式サイト | https://dmm-corp.com/ |
※同グループ会社のDMM GAMESには艦これや刀剣乱舞といった人気ゲームがあります。
GEEK JOB ゲーム以外の就職先その3|BOOK-OFF グループ
社名 | BOOK OFFグループ |
設立 | 1991年8月1日 |
最寄駅 | JR横浜線「古淵駅」 |
上場 | 東証1部上場 |
公式サイト | https://www.bookoff.co.jp/ |
公表されていませんが、おそらく店舗勤務ではなく本部でのプログラマーとしての採用でしょう。
GEEK JOBの中の人に就職先について聞いてみた!
先日GEEK JOBに行ったのですが、そこで実際に就職・転職支援をしているキャリアアドバイザーの方と話す機会がありました。
今しかない!!と言わんばかりに、「実際にこの記事で紹介している就職先にはしっかりと就職できるのか?」を始め、気になる質問をぶつけてみたのでご紹介します。

サイトで紹介しているような就職先には就職できるの?


それはなんでですか?





GEEK JOBの面談では、プログラミングの無料体験だけでなく、自分に合った働き方もしっかりとプロのキャリアアドバイザーに1対1で無料相談できます。
GEEK JOBはプログラミングが無料で学べる以外にも、こういったプロのキャリアアドバイザーにおすすめの企業なんかを紹介してもらえるのがすごく楽しいので、ぜひ無料体験に行ってみてください(`・ω・)ゞ
超おすすめです!
たった1分の行動で、あなたの人生が大きく変わります
GEEK JOBの就職支援は、正社員にもなれるの?






その他にも質問をしてきたので、気になる方は↓↓記事からチェックしてみてください。
▶【体験談】GEEK JOB(ギークジョブ)の無料体験に行ったお話
この記事は、筆者がGEEK JOB(ギークジョブ)の転職コース 無料体験に行った体験記です。 休職中、次の ... 続きを見る【体験談】GEEK JOB(ギークジョブ)の無料体験に行ったお話
【注意】GEEK JOBを使う時に必ず気をつけないといけないこと
就職先の紹介とは少し話が逸れていまいますが、大切なことなので紹介します。
無料てプログラミングスクールを受講できると謳っているギークジョブですが、デメリットもあります。
それが、GEEK JOB以外で転職活動をした場合、違約金が発生してしまうというものです。
違約金が発生してしまうケースが、こちら👇
ユーザーが本規約に違反し、当社または第三者に対し損害を与えた場合、ユーザーは、当社または第三者に対し、損害賠償義務を負担します。
また、以下の条件に当てはまる場合、GEEK JOB キャンプ(社会人の学習コース)と同等の月額12万円(税抜)を、違約金として日割で本人に請求いたします。なお、開始日から20日間(土日祝日を除く)以内にGEEK JOB キャンプ(社会人の学習コース)へコース変更を行った場合は対象外とする。
- 開始日から14日間(土日祝日を除く)経過後に、本人が自主的に退学した場合
- 終了日から30日間(土日祝日を除く)以内に、自己応募または他社サービスを経て面接もしくは転職された場合
- 終了後一ヶ月以内に企業より採用内定通知が出たにも関わらず辞退した場合
引用元:GEEK JOB公式サイト
内利用規約
要するに、
プログラミングの受講料タダにしてあげるからうちの転職サービス使ってね。
…ということです。
転職活動だと転職エージェントを使うのが一般的ですが、GEEK JOBはそもそも転職エージェントが運営しているプログラミングスクールなので、他のエージェントを使う必要がありません。
まとめ|GEEK JOBの就職先は超豪華だった!
ここまで、GEEK JOBの特徴と、実際に就職できる会社についてを紹介してきました。
今回は公表されている企業を紹介しましたが、転職業界に存在する求人は基本的に非公開のものがほとんどなので他にもゲーム会社の求人はあるでしょう。
どんな企業の求人があるのか、どんな企業にいけるのか…みたいな話は無料相談会で聞けるので、ゲーム業界に転職したいプログラマー / エンジニア志望の方は一度参加してみてはいかがでしょうか。
今なら転職実績の資料を全員にプレゼントしてもらえることもあり、スキルを身につけて転職するなら今が一番おすすめです。
\プログラミングで稼ぎたいなら/
※【期間限定】今なら転職に関するお得な資料が無料でもらえます!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。だいすけ(@apainidia)でした!