運営

【レポート】ブロガーアフィリエイターのための爆裂フィードバック会に参加してきた

どうも。だいすけです
筆者

 

ちょっと色々確認に時間が掛かり公開がだいぶ遅れてしまいましたが、

6/29(土)に千葉県のコワーキングスペースhinodeでブロガー・アフィリエイターのための爆裂フィードバック会というセミナーが行われたので、参加してきました。

今回はそのレポートになります。

 

最初からネタバレすると、レポートと言いつつ記事ボリュームは少なめです。

また、フィードバック会の内容は詳しく書けないことになっているので、アフィリエイトについての内容は0です。

 

その代わり、普段はあまり言及しないのですが、ブログで稼ぐということについて少しお話しようと思います。

色々な所で言われている話ですが、「稼げる人と稼げない人の違い」みたいなところをお話できればと思います。

 

 

(せっかく講師の方がイラストアイコンなこともあってイラスト描いたりマンガにしたりしようかなと思いましたが、力尽きたので普通のレポ記事です。)

 

フィードバック会の内容

まず今回の講師お二人の簡単な紹介を。

 

いのまさん

20153月にサラリーマンの副業としてアフィリエイト開始。

1年半ほどアフィリエイトに取り組むが泣かず飛ばずで発生6000円、確定0円の状態で独立。アフィリエイト開始2年半で売り上げ月100万突破。
前年度アフィリエイト収益1800万円。いのま飲み会を開催し、通算300名以上に参加していただくアフィリエイト飲み会を開催。

Twitterhttps://twitter.com/inomavtec

運営サイト
https://netoyome.com/

 

1聞いたら10教えてくれるスゴい方で、とにかく経験値がスゴいです
筆者

 

ほのぼのさん

28歳までパソコンど素人のところからアフィリエイトを始める。

最初は副業から開始して、帰宅してから毎日1時~2時まで作業。4年目で7桁を超えて法人化。アフィリエイト歴は9年。直近の年間アフィリ確定報酬:1億900万、広告費4700万(実数値)利益割合はSEOアフィリエイト9割、広告1割。

Twitter:https://twitter.com/sunshine3645

▼運営サイト
https://hashikake.com

 

初対面の僕にでも優しくアドバイスしてくれる、仏みたいな方です
筆者

 

講師プロフィール引用:hinode

 

肝心の今回のフィードバック会の内容は、

 

  • 外注化戦略
  • 良いライターの見極め方
  • ライターとどう関わって行くのか
  • 雑記ブログの戦い方
  • 200以上のブログを分析して分かった、生き残っているブログの特徴
  • サイト内でやるべきこと
  • 抽選で当たった人のサイトフィードバック

 

こんな感じです。

外注化はアフィリエイター向け、雑記ブログの戦い方は文字通りブロガー向けの内容。

 

フィードバック会という名前ですが、半分ぐらいはセミナーでしたね。

 

※内容は詳細は載せられませんが、お二人の考えを、経験談と実践していることをベースに分かりやすく伝えてくれるような感じでした。

 

フィードバック会にきて感じたこと

期待していた人には少な過ぎて申し訳ないのですが、内容の話はこれぐらいにして、ここからは僕が普段思いつつ、今回改めて痛感したことをお話したいと思います。

 

 

それが、稼げる人と稼げない人の違い。

 

こういうセミナー的なイベントにくると、どんな人がブログで稼げるのか、どんな人がブログで稼げないのか、とかがパっとわかるようになってきました。

 

稼げる人は、

  • 質問力が高い人
  • 常に何かを改善しようとしている人
  • 謙虚な人(言われたことはちゃんとやる人)

この能力が高い。これに尽きます。

 

実際に稼いでる人たちは例外なくこれに当てはまりますね。

「この人この後絶対稼ぐようになるな」

って人も同じくです。

 

そして、稼げない人はこれに当てはまらない全ての人です。

 

なぜこんなことを感じたのかと言うと、今回の参加者の方でもそれが躊躇に現れていたからなんですね。

 

今回のフィードバック会は質問があればその場で質問できるようなスタイルで、実際に質問する人たちは例外なく稼いでる人たちばかりでした。

まぁ、月の収益が100万を超えてるような方が何名もいましたし、参加者のレベルが高すぎて初心者の方は億劫になって、その結果上級者が質問しまくる…みたいな状況だった可能性もあります。

 

が、そんな状況の中でも、ブログ初心者の人でしっかりとした内容の質問を何度もしていた印象です。

そう言う人は自走できる能力が高いので、絶対稼げますよね。

 

逆に、これに当てはまらない人はどれだけ頑張っても絶対稼げないと思います。

もしかしたら、何かが一発当たったりツイッターでバズったりして稼げることがあるかもしれませんが、再現性が無いので一発芸人で終わりでしょう。

 

もし今そうじゃない人は、これ意識するだけでだいぶ違うはずなので、意識してみるといいですよ。

 

あと、もし稼ぎたいならセミナーみたいなオフラインのイベントには絶対参加した方がいいです。

時々オフラインの場に出まくっててノウハウコレクターになってたり目的がズレたりしてる人がいますが、そうでなければオフラインで繋がるのは本当におすすめです。

 

よく、「ネットの世界には超有料級の情報がある」とか「無料の情報だけで稼げるようになる」とか言いますよね。

もちろん、それは間違いないと思います。

先駆者による「誰でもわかるアフィリエイト解説サイト」みたいなものはたくさんありますから、センスのある人はネットに転がる無料情報だけで稼げるでしょう。

 

(ここで言うセンスというのは色々で、セールスライティング力とか、SEOの知識とか、コミュニケーション能力とか、「発信された情報を自分のものにできる力」とか、本当に様々です)

 

で、センスという面から考えると、僕はセンスが皆無なので自分のために発信されたわけではないオンラインの情報だけでは稼げないと思っています。

 

だからこそ、オンラインサロンに入ったり、フリーランスだらけのシェアハウスに泊まり行ったり、(稼げていないときは特に)色々オフラインで行動してました。

大変でしたが、それが本当によかったと思っています。

 

 

まぁ何が言いたいのかと言うと、凡人がネットで与えられる情報だけで稼ぐのは本当に難しいということです。

月5万、月1万稼ぐことすら地獄だと思います。

 

「誰でも簡単に稼げる」とか、「PCの前で作業してればみんな稼げる」とか、そんなものは幻です。

でも、実際に稼いでる人と会うと幻が現実になってきます。

 

生きた情報はネットの上には転がっていません。

なので、もしオフラインで有益な情報や繋がりができるのであれば、遠出してでも行くべきです。

 

今回のフィードバック会の開催場所は千葉県いすみ市で、移動時間で言うと僕の住んでる都内からだと片道2時間半ほど掛かりましたが、行ってよかったと思います。

実際に稼いでる方が生きた情報を教えてくれるというのは、片道2時間なんかとは比較できない価値がありますからね。

 

なので、セミナーだったり、オフ会なんかのオフラインの場にいつか行ってみたくて悩んでいる方は、開催場所が多少遠くても参加すべきだと思いますよ。

 

まとめ

フィードバック会に参加して感じたのは、このサイトもまだまだ作り込みが甘いなぁというところですね。

兼業が言い訳にならないように、限られたリソースを最大限有効活用しつつ、ユーザーに納得いただけるようなサイトを作っていきたいと思います。

 

所々ちょっと厳しい言い方になっていたかもしれませんが、なにかの参考になれば幸いです。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
筆者

 

    -運営

    Copyright© DAISUKISM , 2023 All Rights Reserved.