第二新卒

【ランキング】第二新卒の転職でおすすめの転職アプリを紹介!

どうも、管理人のだいすけです
筆者
だいふく
ごまあざらしのだいふくです

 

働き始めて1.2年経ったけど、なんだか仕事が退屈だ

今の仕事を何十年も続けるのはつまらない

第二新卒のブランドが使えるうちに、転職を考えてみたい

 

 

こう考えている方は多いと思います。

実際、僕も新卒で入った銀行に1年半勤めた後に第二新卒で転職したので気持ちがとてもよく分かります。

 

とはいえ、転職って何をすればいいのか分からなくないですか?

それに、今の仕事だけでもじゅうぶん忙しいのに、更に新しい就職先を見つけるなんて面倒ですよね。

 

これはまさに僕も初めて転職活動をしたときに感じましたが、転職って準備が面倒だったりします。

 

新卒の就活みたいに何ヶ月も何ヶ月も行う必要はありませんが、求人を探したり、応募したり、面接したり…これらを全て働きながらする必要がある訳です。

新卒の頃のように就職活動だけに集中できる時間というものは、フリーターやニートでない限り難しい…

 

そんな時に便利なのが、ご存知のとおり転職アプリなんですね。

 

だいふく
転職アプリってなに?
転職サイトのアプリverのこと。特徴を簡単にまとめてみたよ!
筆者

 

ポイント

  • スマホで簡単に求人や転職情報を知ることができる
  • 通勤中や暇な時間で求人が見れて、タイミングが合えば求人に応募できる
  • 面倒な手続きは一切不要。もちろん完全無料

 

求人だけでなく、転職に必要な企業情報や面接対策などのコラムも掲載されているので、天昇アプリは転職が初めてで右も左も分からない人にもおすすめです。

※リクナビやマイナビなどの転職アプリは新卒のときに使った経験があると思いますが、転職は新卒の就職とは少し訳が違うので、転職専門のものを使いましょう。

 

というわけで、この記事では実際に第二新卒で転職した僕が

これは使える!」

と思ったアプリをランキング形式で紹介していきます。

 

おすすめ転職アプリ

 

転職ならマイナビ転職

転職ならマイナビ転職
開発元:Mynavi Corporation
無料
posted withアプリーチ

 

第二新卒で転職を成功させるには?

第二新卒の転職は、一般の転職とは違って第二新卒のやり方があります。
その第一歩として、第二新卒に強い転職キャリアアドバイザーに無料相談をしてみましょう。

\第二新卒なら必ず使いたい/

キャリアアドバイザーに無料相談する

 

【紹介の前に】本気で転職したいなら、転職アプリは複数使おう

だいふく
転職アプリってひとつでいいの?
今すぐ転職を考えていないなら、一つだけで大丈夫だよ!
筆者
  • 今すぐ転職は考えていない
  • 暇つぶしに求人を見てみたい

と、なんとなく転職を考えている人から、

  • 今すぐに今の会社から離れたい
  • はやく転職したい

急いで転職したい人など、人によって立場は色々とあると思います。

 

結論から言うと、今すぐ転職を考えていない人はアプリは1つ、急いで転職を考えている人は3つほどを活用するのがいいでしょう。

ここから先で、ランキング形式でアプリを3つ紹介しているので、是非参考にしてみて下さい。

悩んだ人は、1位を使っておけば大丈夫です。

勿論全て完全無料のものばかりなのでご安心を。

 

おすすめ転職アプリ1位 『ジョブクル』

転職はジョブクル -正社員求人情報が見つかる転職アプリ

転職はジョブクル -正社員求人情報が見つかる転職アプリ
開発元:Smiloops
無料
posted withアプリーチ

 

複数の転職サイトに掲載されている求人の中からあなたの希望に合った求人を提案してくれるアプリ、ジョブクルが最もおすすめです。

 

だいふく
複数の転職サイトに登録するのは面倒だから、助かるね!

 

その他にも、

  • 担当キャリアアドバイザーとチャットでいつでも連絡が取り合える
  • 人口機能があなたの希望条件や好みを学習して求人を紹介してくれる
  • 求人の応募はチャットで楽々

などの機能が完全無料で使えるので、インストールしておくだけでも非常に価値があります。

 

本当に転職したくなったときって、忙しかったり精神的に辛くなったりすることが非常に多くて、転職活動をする元気も無くなってしまうんですね。

そうなると、転職活動をしたいのに出来なくて、更に状況が悪化していくという悪循環に陥ってしまいます。。

 

なので、今のうちにいつでも転職できる準備はしておくべきでしょう。

 

転職はジョブクル -正社員求人情報が見つかる転職アプリ

転職はジョブクル -正社員求人情報が見つかる転職アプリ
開発元:Smiloops
無料
posted withアプリーチ

 

 

だいふく
無料で登録も簡単にできるので便利です

 

おすすめ転職アプリ2位 『マイナビ転職』


マイナビ転職 - 正社員・仕事探し・転職アプリ

マイナビ転職 - 正社員・仕事探し・転職アプリ
開発元:Mynavi Corporation
無料
posted withアプリーチ

 

新卒の頃にリクナビのアプリを使った方も多いと思いますが、マイナビ転職はその転職活動verのアプリです。

日本で最も大きな転職サイトのうちの一つであり、他の転職サイトとは掲載求人数で圧倒的な差があります。

会員数も非常に多く、昨年の12月の段階で500万人を突破している非常に有名なサービスです。

 

だいふく
簡単にマイナビ転職の特徴を教えて!
  • ログイン不要
  • 約80%近くの求人が未経験可
  • マイナビ転職にしか無い求人が全体の約82%※1
  • 毎週約1500件の求人が追加(火曜・金曜に更新)
マイナビにはこういった特徴があるよ
筆者

※1株式会社マイナビが指定した民間事業者の運営するWEB求人情報掲載媒体の掲載企業で、2018年4月16日時点で、マイナビ転職だけに掲載されている企業の数を、マイナビ転職の全掲載企業数で割った数値。

 

また、マイナビグループの転職サポートは非常に優秀且つ丁寧なサポートで有名です。

マイナビ転職も例外ではなく、このアプリにも他の転職サイトには無い便利な機能が他にも多く備わっていて、安心して転職サポートを支援することができます。

 

その他にも、求人数だけでなく転職系コラムやエージェントからのスカウト機能などがかなり充実しているため非常におすすめです。

 

注意点とするならば、マイナビ転職を使う場合、Webページよりもアプリの方が便利ということも覚えておきましょう。

 

だいふく
どうして?
自分に関係のある重要な情報を見逃さないようにするためだよ
筆者

 

Webページはスマホと違って、自分への連絡は全てメールで届きます。

毎日メールボックスをしっかりと確認できるのであればWebページ版を使っても問題ないのですが、スマホ版はメールの連絡は勿論、他アプリと同じように自分に関係のある連絡は全て通知が届きます。

 

転職サイトを使った転職活動だと、

「気になる求人があったけど、いつのまにか終了していた…」

なんてことはよくありますが、アプリだとそれを防止することができますね。

 

使いやすさもWeb版よりアプリ版のほうが見やすく、わかりやすいのでアプリを使うことをおすすめします。

 

 

マイナビ転職 - 正社員・仕事探し・転職アプリ

マイナビ転職 - 正社員・仕事探し・転職アプリ
開発元:Mynavi Corporation
無料
posted withアプリーチ

 

 

おすすめ転職アプリ3位 『ミイダス』

 

ミイダスは、200万人の転職実績からあなたの現在の市場価値(平均年収)を教えてくれます。

…とは言え、ぶっちゃけこれだけを使うのはおすすめできません。

 

だいふく
いきなり批判なの?笑
おすすめと言えば間違いなくおすすめだけど、ジョブクルとマイナビ転職がズバ抜けてるんだよね
筆者

 

実際に僕も使ってみましたが、市場価値を教えてくれるとは言え、想定年収がかなり過大評価される印象を受けました。

(26歳内勤で800万が出たんですが、営業でも無いし役職も付いてないのにおかしい)

 

 

とは言え、自己分析ツールはかなりしっかりしています。

それに、連絡が来た企業は書類選考がいらないのですぐ面接なので楽に転職活動できます。

 

転職活動をサクっと終わらせたい方、今すぐ今の会社から消えたい人にはおすすめできます。

 

MIIDASについては詳しく別記事で紹介しているので、気になる方はチェックしてみてくださ↓↓

 

【おすすめ番外編】おすすめ転職アプリ『NOKIZAL』

NOKIZAL powered by 帝国データバンク

NOKIZAL powered by 帝国データバンク
開発元:PLAINWORKS INC
無料
posted withアプリーチ

 

NOKIZALは、日本全国の企業情報を調べられるアプリです。

 

  • 企業業績(業績公開している企業のみ)
  • 企業のニュース(日系ビジネスや新聞メディアなどの複数ニュース)

などを見ることができるので、面接対策や志望理由を書く際に役に立つと思います。

 

第二新卒の転職の場合、新卒時代ほど企業情報を詳しく調べる必要はありません。

一般的な転職活動において重要視されるのは自分の経歴や仕事の業績なんですが、第二新卒は経歴で判断できるほど社会人経験がある訳ではないので、新卒同様にポテンシャルを見られることが多いです。

 

とはいえ、最低限の知識は備えておかなければいけませんので、このアプリは転職活動が本格化した際にインストールしておくと良いですよ。

帝国データバンクの資料が無料でここまで見やすく見れるのはとても珍しいので、おすすめです。

 

更に本気で転職したいなら、転職エージェントを使うのがおすすめ

この記事では、今までおすすめの転職アプリを紹介してきました。

 

転職アプリは確かに便利ですが、

本気で転職を考えているなら転職エージェントを使って転職活動をすることを強くおすすめ

します。

 

転職アプリでの転職はチャット機能やマッチングサービスなどが充実していますが、やはりまだまだ発展途上なサービス内容なこともあり志望動機や面接対策などは自分で行わないといけません。

つまり、転職アプリの場合結局は転職活動を全て自分の力だけでやらないといけないんですね。

 

しかし、転職エージェントであれば求人を紹介してくれるだけでなく

  • 志望動機や面接対策は全て転職エージェントが行ってくれる
  • 採用されやすい求人や、企業内の人間関係にも精通している
  • 年収UP交渉なども全てお任せできる

なども全て無料で行ってくれるので、非常に便利です。

 

とは言え、転職エージェントには、唯一致命的なデメリットがあります。

 

それは、最初に1度だけエージェントと面談をする必要があるため、アプリに比べると若干面倒なので。(1時間ほどです)

面談の内容は「なぜ転職したいと思ったのか」、「どんな会社に行きたいのか」…などを雑談ベースで気軽に話すようなものなので萎縮する必要は全くないのですが、どうしてもその1時間が面倒なんですよね。

 

逆に言ってしまえば、最初の1時間程度の面談さえしてしまえば後は全てお任せできるということ。

つまり、アプリで闇雲に求人応募するよりも転職のプロに全て任せた方が結果的に楽なのです。

 

更に詳しく、転職エージェントのメリットや正しい使い方を紹介した記事を書いたので、是非参考にしてみてください。

 

 

そんな僕のおすすめは、dodaのエージェントサービスです。

dodaは転職サイトと転職エージェントが融合しているので、一度登録するだけで良いのもポイント)

dodaは各業界に精通したエージェント達による手厚いケアが有名なので、20代や第二新卒の転職には力強い味方になってくれるのも嬉しいです。

これは大手ならではの力ですね。

 

dodaはオフィスも全国各地にあって、オフィスに行けない場合は電話面談もできるので一度面談してみて損は無いでしょう。

 

 

実際にdodaの面談に行ってきた感想をまとめたので、気になる方はチェック↓↓

 

他にもおすすめのエージェントをまとめた記事を書いたので、是非参考にしてみてください。

 

まとめ|転職アプリを使ってお手軽転職活動!本格化したらエージェントを使おう!

だいふく
転職アプリは転職活動の入り口としては最適だね
その通り。もう少し詳しくまとめるよ
筆者

ポイント

  • 何となく転職を考えている人におすすめなのはジョブクルを使う
  • 転職する気が強くなってきたら複数のアプリを使う
  • ガチで転職したいならエージェントと面談がおすすめ

 

こんな感じかな
筆者
だいふく
早速インストールしてみるよ!

 

おすすめ転職アプリ

マイナビ転職 - 正社員・仕事探し・転職アプリ

マイナビ転職 - 正社員・仕事探し・転職アプリ
開発元:Mynavi Corporation
無料
posted withアプリーチ

 

 

 

転職はどれだけ楽に、効率的に動いて理想の内定を勝ち取るかが重要ですので、隙間時間を有効に使えるアプリは是非使いましょう。

 

    -第二新卒

    Copyright© DAISUKISM , 2023 All Rights Reserved.