
この記事は、Code Camp(コードキャンプ)の無料体験を受けた体験記です。
これからのご時世プログラミングの一つや二つできないとマズいだろうと思い、プログラミングスクールを調べているとコードキャンプというオンラインスクールを発見。
いつでも自宅で無料体験が受けられるという定番のうたい文句に……



結論から言うと、だいぶ良いプログラミングスクールだと思うよ!




実際にCodeCampの無料体験を受けた感想をどこよりも詳しく紹介するから、参考にしてみてよ

※追記
無料体験はいつ終わるかわからないので、少しでも気になる方は早めに無料体験を受けてみることを激しくおすすめします!
無料体験の申し込みはここからできます。



コードキャンプ(CodeCamp)の特徴を紹介


コードキャンプの特徴は、何と言ってもマンツーマンによるオンライン学習システムです。
詳しく説明すると、
コードキャンプの特徴
オンライン学習で家から受講できる
マンツーマンで、徹底的な個別指導!
早朝から深夜まで受講可能
LINEやガンホーなどの大手企業の研修と同じ学習カリキュラム
こんな感じです。
一つずつ解説してきますね!
コードキャンプはオンライン完結型なので、家から受講できる!


コードキャンプでは、パソコンとネット環境さえあればどこでも講座を受けることができます。
1回のオンライン講義も40分(マンツーマン)なので、
- 仕事やプライベートが忙しくてスクールに通えない
- まとまった時間を取れない
- ぶっちゃけ移動が面倒
こんな方にピッタリのオンラインスクールです。
コードキャンプはマンツーマンの学習方式を採用。徹底的な個別指導!



コードキャンプでは、マンツーマン形式で講義が進められます。
なんだか公式サイトの案内っぽくなってしまいますが、一人一人の学習スピードや習得度に合わせた学習ができるのがコードキャンプの特徴です。

コードキャンプは、受ける時間も講師も全て自分で選べる


これもコードキャンプの特徴で、講義をいつ受けるのか、どんな講師から受けるのかも期間内であれば全て自分で選ぶことができます。




コードキャンプでは、それぞれ専門分野のスペリシャストが講師を勤めています。
講師はたくさんいるので誰と学習するか悩みどころですが
「初心者歓迎」「話好き」「ストイック」「Javaが得意」
などなど、講師選択画面で講師の特徴がいろいろと紹介されているので実際に講義を受ける際にはぜひ参考にしてみてください。


【時間が無い人もOK】早朝から深夜まで受講可能





コードキャンプでは、朝の7時から23時まで講師との学習が可能です。
今の自分の生活リズムに無理のないように組み込めるのもコードキャンプの特徴ですね。
コードキャンプなら、超大手企業の研修と同じ内容のカリキュラムが受講できる



コードキャンプの学習内容は、大手企業からも高評価を受けており、実際に大手やベンチャー問わずコードキャンプの学習カリキュラムを研修に導入しているそうです。
(※詳しく聞けなかったのですが、公式サイトで大体的に発表している辺り真実でしょう)
大手IT企業の社員が学んでいる内容と全く同じカリキュラムを個人でも学習することができるのは、まさにコードキャンプだけの特徴であり、強みですね。


※追記【今だけ!】11/3のコードキャンプ5周年イベントで50%割引クーポンゲット!?

ど…どういうこと!?

コードキャンプは今年で5周年。
その周年を記念して、コードキャンプでは大型イベントを開催!
事前予約が必要ですが、コードキャンプを受講していない人でも気軽に参加できるイベントのようです。
気になる方、お近くの方は是非足を運んでみましょう!詳しくは公式特設サイトでチェック!
なぜコードキャンプ(CodeCamp)を受けようと思ったのか



コードキャンプを受けようと思ったのは、今の仕事がゲーム開発の企画職なのにも関わらずプログラミングの知識が全く無くて危機感を感じていたのと、やっぱりこれからの時代、手に職を付けるべきだと感じたからです。
これからの時代、人の仕事はAIに奪われていくと言われています。
ですが、プログラミングの知識さえあれば仕事を奪われるどころかAIを制御することが可能です。
だからこそ、これからの時代に備えてプログラミングは必ず学ぶべきだと思いましたね。
それと、頑張って独学で習得しようと思ったのですがあまりにも難しすぎてソッコー妥協したのでスクールに通わないと絶対に身につかないと思いました。。笑

プログラミングの不思議なところだよ

※講師の方に聞きましたが、プログラマーのほとんどは文系出身だそう…!
すごすぎワロタw
コードキャンプの無料体験ってなにをするの?

その他にもできることはあるから紹介するよ!

コードキャンプ体験その1|40分間の無料講座【メイン】




コードキャンプの無料体験では、体験レッスン以外にもコードキャンプのどのコースがおすすめなのか、プログラミングで分からないことや今後どういう仕事をしたいのか…などなど、些細なことやあんまり関係無いことまで気軽に質問できます。
ちなみに僕の無料体験では、
- 簡単なアンケート(プログラミング歴・使ってるPCなど…)
- 人気のコースの紹介(あと講師が選ぶオススメコース)
- プログラミングの効率的な勉強方法
を教えてもらいました。
講師の方は見た目はイカつかった話しやすくて気さくな方だったので、リラックスしてお話できたのが良かったと思います。




コードキャンプの体験その2|コードキャンプ各講座の流れを確認できる





コードキャンプの学習カリキュラムは各章ごとにまとめられています。
章の細かいところを全て見ることはできませんが、目次の確認は可能です。

そのことについては、次で説明していくよ!

コードキャンプの体験その3|各講座3章分までの学習カリキュラムが受けれる(自習形式)


さっきも言ったけど章の目次だけ見せられても自分に合うか分からないよ



それに、3章まででも十分基礎は身に付くんじゃないかと思うぐらいしっかりした内容だったよ


実際、無料体験のクオリティはかなり高くて驚愕しました。
百聞は一見にしかずなので、ぜひ一度見てみてください。
コードキャンプの現役講師にバリバリ質問してみた【ぶっちゃけ話】


ズカズカ聞く関連記事
※僕もいろいろ聞いてみましたが、気になるところがあれば実際に聞いてみることをおすすめします!
気さくでなんでも答えてくれますよ
コードキャンプではどのコースが一番人気なの?









プログラミング未経験の人におすすめの言語は?



確かにJavaは需要も高くて人気の言語ですが、未経験の初心者の場合、敷居が高いんですよ


未経験の場合、Javaでしかできないことまで学習するのはとても難しいんです


PHPはできることも多く、需要もまだまだあるのでプログラマーになりたい人にはとてもおすすめです!
※時間の関係でここまでしか聞き出せませんでした…気になる方はぜひ直接聞いてみてください。
顔見せながらweb通話するのが恥ずかしい!






なので、そういうちょっとシャイな方でも安心してご利用いただけます^^
※実際に僕も無料体験中は顔出しをせずに、PCの画面を見せながらレッスンを進めました。
講師の方いわく、顔出しが苦手な人はかなり多いそうなので特に気にしなくても大丈夫とのこと。
コードキャンプの講師が気に入らない場合はどうすればいいの?







コードキャンプの期間限定コースについて詳しく教えて!


超簡単に説明
- python:人工知能を作れる
- WordPress:Webサイトが作れる
- Unity:ゲームが作れる







期間限定コースは、冒頭で紹介したプレミアムプラスに含まれないので注意
コードキャンプはどんな人に向いてる?


講師もたくさんいますが、講師によってそれぞれ来て欲しい人は若干異なるようです


確かに分からないところは聞きたいんですが、なんだか図々しく思われそうで遠慮しちゃうんですよね…




※僕の文章力が無さすぎてただの暑苦しい人みたいに見えますが、実際は冗談混じりに明るく話す、気さくで良い先生でした
コードキャンプに向いている人はこんな人!

こんな方におすすめ
- マンツーマンで自分のペースで学習をしたい
- 知らない人と話すのがちょっとだけ苦手(シャイ)
- 仕事で使える実践的なスキルを身に付けたい
- スクールに直接行くのが面倒
- じっくりスキルを身に付けたい



無料体験で話を聞く限り、どうもじっくり腰を据えてプログラミングを学ぶスクールのように感じました。
その分かなりスキルは身につくと思うのですが、スキルよりも今すぐプログラマーになりたい!スキルは現場で覚えます!って人にはGEEK JOBみたいな短期集中スクールの方が良いと思いました。
※GEEK JOBは無料の転職支援キャンプです。詳しくは👇をどうぞ
さらに詳しく
-
【体験談】GEEK JOB(ギークジョブ)の無料体験に行ったお話
この記事は、筆者がGEEK JOB(ギークジョブ)の転職コース 無料体験に行った体験記です。 休職中、次の ...
続きを見る
-
【徹底解説】GEEK JOBの特徴と就職先をどこよりも詳しく紹介
GEEK JOBでは、無料でプログラミングが学べる未経験者への就職サポートが非常に充実していて、提携企業の数はなんと50 ...
続きを見る
コードキャンプの評判を紹介


コードキャンプの良い評判・口コミ
今日のレッスン終わりー!この時間までレッスン枠設けてくれるコードキャンプさんと先生方に感謝🙏
— ゆーき (@yuyu_design) 2018年9月14日


コードキャンプ受講することにした。phpとruby悩んだけど、とりあえず需要の高いphpで。
— HAKU0918 (@HAKU09181) 2018年8月31日


東京を始めとする大都市には無料のプログラミングスクールが多数ある
これからの時代を生き抜くスキルを得るには、とても良い環境だ
都心以外の人はオンラインのスクールを受ける事ができる
初心者なら無料のプロゲート
就職まで考えてるなら
コードキャンプ
テックアカデミーが良さそうだ
— 帰ってきた長男坊(anoarata) (@anoarata) 2018年5月30日


コードキャンプの悪い評判・口コミ





※コードキャンプさん、ちょっと広告打ちすぎですね。笑
調べてみたところコードキャンプはかなり知名度受講者数共にトップクラスで、どうやらオンラインスクールの中ではTech Academyとコードキャンプの2強のようでした。
悪い評判は見つかりませんでしたが、講師と体験レッスンをしてみた感じ、コードキャンプのメリットとデメリットをしっかり話す印象が強かったので、ヤバいところでないのは確実です。
無料体験で疑問点はしっかり教えてくれるので、実際に疑問がある方は無料体験で聞いてみることをおすすめします。
まとめ|コードキャンプの無料体験はかなり良かった。【評判も良し】

- コードキャンプが気になる
- 仕事でも通用するプログラミングスキルを身に付けたい
- 未経験だけど、いずれプログラミングができるようになって就職したい
- 急ぎではないけど、じっくりと確実に力を付けたい
- オンラインレッスンとはいえ、顔出しは恥ずかしい
ステマ抜きで、こんな方には是非コードキャンプの無料レッスンを受けてみてほしいなぁと思いました。
体験レッスンは家で好きな時間に受けることができるので、少しでもコードキャンプが気になる方はまず無料体験を受けてみましょう!
大事なこと追記!!
超お得なキャンペーンなので、期間中に絶対ゲットしましょう✨✨
何度も言いますが、無料体験はいつ終わるか分からないので、少しでもコードキャンプが気になったのなら早めに無料体験を受けること激しくオススメします!!
だいすけ(@apainidia)でした!
