ニート / フリーター

キャリアスタートで正社員を目指す!特徴・メリットデメリットを紹介

だいふく
キャリアスタートについて教えて!
第二新卒やフリーターにおすすめの転職支援サービスだよ
筆者

 

この記事で分かること

結論:キャリアスタートは第二新卒やフリーターで正社員を目指す人におすすめ

  • 完全無料
  • リクルートから表彰されている優秀エージェント
  • サポートが他のエージェントより手厚い
  • 地方から上京する人に優しい

キャリアスタートの詳細はこちら

 

キャリアスタートの特徴

サービス名キャリアスタート
運営会社キャリアスタート株式会社
利用料完全無料
設立2012年4月
公式サイト公式サイトリンク

 

キャリアスタートのアクセス

だいふく
キャリアスタートはどこにあるの?
キャリアスタートのオフィスは東京だけだよ!
筆者

 

キャリアスタート
住所東京都港区西新橋1-15-6内幸町企画ビル2F
電話番号03-5510-9225
最寄り駅新橋駅:徒歩5分 / 内幸町駅:徒歩1分

キャリアスタートをGoogleMapで確認する

 

だいふく
都内に住んでる人しか使えないの?
後で説明するけれど、キャリアスタートは地方から東京への転居サポートもしてくれているから、電話やビデオ通話なんかで対応もしてくれるはずだよ
筆者

 

キャリアスタートの詳細はこちら

 

キャリアスタートを利用するメリット

だいふく
キャリアスタートを使えばどんないいことがあるの?

 

キャリアスタートのメリット

  • リクルート社のエージェントランキングで表彰されている【大手お墨付き】
  •  未経験可能な正社員求人が多い
  • 異業種転職にチャレンジしやすい
  • 転職活動のサポート力が非常に高い
  • 地方からの状況転職でも安心
キャリアスタートにはこういったメリットがあるよ!
筆者
だいふく
一つずつ教えて!

 

リクルート社のエージェントランキングで表彰されている【大手お墨付き】

キャリアスタートは若手に特化した非常に優秀なエージェントです。

キャリアスタート自体がリクルート社のエージェントランキングでの上位表彰やJMRの各部門で1位を獲得するだけでなく、実際にキャリアスタートに在籍しているエージェントも個人部門で表彰されているようなエージェントが数多く在籍しています。

 

だいふく
リクルートから評価されているエージェントが何人もいるのはスゴいね!
どうせ使うなら、こういった外部から評価されているような優秀なエージェントを使うといいよ
筆者

 

正社員求人にトライしやすい

キャリアスタートでは正社員を目指したい人や、今の仕事とは違う仕事に就きたい人におすすめのエージェントです。

キャリアスタートでは履歴書や職務経歴書をしっかりと添削してくれるだけでなく、マンツーマン模擬面接が非常に優秀なので正社員の面接が初めての人や面接が苦手な人にもしっかりとケアをしてくれます。

転職活動のサポートもさることながら、求人自体も未経験でも大丈夫だったり、正社員が初めての人でも応募可能な求人もしっかりと用意してくれているため、正社員を目指したい人にとっては非常にメリットのあるエージェントです。

 

自分に自身がない人にオススメ!
筆者

 

転職活動のサポートはエージェント業界TOP

キャリアスタートでは、1万人の転職相談をしてきた実績と、転職成功者からの声を集めた転職成功BOOKを面談をするだけでもらえます。

またその他にも

  • 毎月行われる転職交流会
  • マンツーマン模擬面接
  • 転職祝い品プレゼント

などのサポートが充実していて、サポート力はエージェント業界でもTOPクラスです。

 

だいふく
とにかく求人応募だけにコミットするようなエージェントもあるけれど、キャリアスタートはちょっと違うみたいだね
その通り。求人応募だけのサポートだけでなくて幅広いサポートをしてくれるのもキャリアスタートを使う大きなメリットだね
筆者

 

地方からの状況転職でも安心

キャリアスタートは上京を目指している地方の転職希望者への支援もしっかりしているため、上京を目指している人には非常にメリットのある転職エージェントです。

 

だいふく
具体的にはどういう支援をしてくれるの?
例えば、初期費用が掛からない住居だったり、寮や住宅補助のある求人の紹介なんかをしてくれたりするよ。あとは東京で生活する際に必要な生活費とかの相談にも乗ってくれる感じだね
筆者

 

実際に僕も地方からの上京組ですが、自分ではしっかり調べているつもりでも東京の家賃相場や住みやすい街が分からずに非常に困ったので、こういったサポートがあるのは非常にありがたいですよ。

 

 

だいふく
だいすけは不動産屋に騙されて家賃13万の1Kに引っ越したんだよね!
いや…だって13万とか普通ですよ!って言われたらさ…信じるしかないじゃん。。涙
筆者

 

キャリアスタートの詳細はこちら

 

キャリアスタートを利用するデメリット

だいふく
逆にキャリアスタートのデメリットってあるの?
そこもしっかり紹介していくね
筆者

 

デメリット

  • クリエイティブ職は少ない
  • ハイクラス求人は少なめ

 

一つずつ見ていきましょう
筆者

 

クリエイティブ職は少ない

イラストレーター / 動画クリエイターなどのクリエイティブな職業に就きたい場合は、キャリアスタートを使うべきではありません。

そういったクリエイティブ職の求人が少なすぎて、面談をする時間すら勿体無いです。

 

クリエイティブ職に就きたい場合は、その方面に強い転職エージェントを使うことをおすすめします。

クリエイティブ職におすすめの転職エージェントは、マイナビクリエイターです。

 

マイナビクリエイターの詳細はこちらからどうぞ

 

キャリアアップ・ハイクラス等の高待遇求人は少なめ

だいふく
年収600万以上のハイクラス求人に応募したいな!
それならキャリアスタートは使わない方がいいよ
筆者

 

キャリアスタートは、どちらかと言うと未経験の業界や業種でも通用する求人だったり正社員になったことが無いような人向けの求人が多い転職エージェントです。

残念ながら、こういった求人で年収600万を超えるものは非常に珍しく、歩合制や成果報酬型等でない限りはほぼ無いと言っても過言ではありません。

 

そのため、キャリアアップを目指していたり、ハイクラス求人に応募したい…という人はハイクラス向けの転職エージェントを使うことをおすすめします。

【ハイクラス向け】転職で失敗しないおすすめ転職エージェント7選

正しい転職活動を使えば、年収800万円を越えることは何も難しくありません。 800万円を越えるためには、専用の転職エージ ...

続きを見る

 

キャリアスタートはこんな人におすすめ

だいふく
キャリアスタートはどんな人におすすめ?
こんな感じだね
筆者

 

  • 正社員になりたい人
  • 未経験の仕事にトライしてみたい人
  • 第二新卒(大学卒業から三年未満)の人
  • 現在フリーターの人

 

当てはまる人は使ってみることをおすすめします
筆者

 

キャリアスタートの詳細はこちら

 

【まとめ】キャリアスタートで正社員を目指そう!

だいふく
結局使うかどうか迷うな…
迷うぐらいなら使うといいよ。無料だしね
筆者

 

キャリアスタートは、第二新卒やフリーターの人におすすめの転職エージェントです。

 

他の転職エージェントよりも幅広い転職活動のサポートをしてくれるので、転職活動が初めての人には特におすすめです。

どれだけ使っても利用料は一切掛かりません。

無料なのでこの機会にぜひ登録してみてください
筆者

 

キャリアスタートの詳細はこちら

 

    -ニート / フリーター

    Copyright© DAISUKISM , 2023 All Rights Reserved.