入院中、あなたは他人のいびきが気になって眠れない…といった悩みを抱えていませんか?
特に大部屋でいびきを掻く人が何人もいるとたまったもんじゃないですよね。
僕も入院中、他人のいびきで眠れないことがよくありました。
そんな時は、いつもと少し違う生活を送れば誰でもぐっすり眠れるようになります。
ストレスばかりの入院生活、せめてゆっくり眠りたいですよね。
この記事で紹介する方法を試して、久しぶりにぐっすり眠りましょう✨
入院中に眠る方法1:眠ろうとしない
一番良いのは、消灯時間=強制的に寝ないといけない、という考えを捨てる事です。
そもそも、いきなり部屋の電気を消されて今すぐ寝ろだなんて、いつもと違う生活リズムなのでどう考えても無理です。
それに入院中に限った話ではありませんが、眠ろうと思えば思うほど眠れなくなりますよね。
消灯時間が過ぎて数十分経っても眠れないと、はやく寝ないと!と焦ってくると思いますが、焦れば焦るほど体が起きてしまって眠れなくなってしまいます。
大切なのは、リラックスすること。
「昨日眠れなかったから、今日は寝ないといけない…」
と気負うのではなく、
「今日眠れなかった分、明日はぐっすり眠れる」
ぐらいの軽い気持ちでいると、いつの間にか眠れて朝になっているはずです。
眠ろうとして眠れなくなる現象について、雑学が知りたいあなたへ👇
どうも、だいすけ(@apainidia)です! 今日は眠りについてのお話です。 僕、なぜだか原因不明の病で長期入院を何度 ... 続きを見る精神生理性不眠って知ってますか?【入院中に眠れない人必見】
入院中に眠る方法2:日中寝ない
夜眠るためには日中寝ない事も大切です。
とは言っても、入院中はずっと寝たきりだし特にやる事もないのでつい眠くなって昼寝をしてしまいますよね。
そんなときは、日中眠くならないように何か暇つぶしを見つけてみましょう。
例えば読書や絵を描いたりするだけでも、頭や体を使うので疲れて自然と夜も眠れるようになります。
合わせて読みたい
この記事では、入院中の暇つぶしについて紹介しています。 入院中って、かなり暇ですよね。 実際僕も重度の急性 ... 続きを見る入院中の暇つぶしおすすめ31選【2021最新版】
入院中に眠る方法3:睡眠薬を出してもらう
どうしても眠れない場合は、担当医に伝えて睡眠薬を出してもらいましょう。
睡眠薬を処方してもらうメリットは、あなたがどういう風に眠れないのかに合わせて医師が適切な薬を処方してくれることです。
睡眠薬と聞くと少し怖いかもしれませんが、入院中の人で睡眠薬を使っている人は本当に多いですよ。
僕が入院したときは4人部屋だったのですが、必ず2人は何かしらの睡眠薬を処方してもらっているようでした。(日常的に処方されている人も多いみたいです)
それに、あなたは普段何か困った事があったときは病院に行って薬をもらいますよね。せっかく病院にいることですし、医師に伝えてみましょう。
ただ、症状によっては眠剤を出してもらえない事もあるので、担当医にしっかり相談しましょうね。
入院中に眠る方法4:アロマオイルを使ってみる
なかなか眠れない場合はアロマを使うのも効果的です。
ぐっすり眠るためには、リラックスすることが大切です。
アロマオイルを使えば、心身ともにリラックスできて病院で生活してるとは思えないほど上質な生活ができますよ。
アロマは香りによって効能が異なるので、リラックスできる香りを選ぶのがいいですね。
オイルの使い方も枕元にオイルを染み込ませたコットンやティッシュを置けばいいだけなので、お手軽です。
詳しくまとめたので、合わせてどうぞ👇
最近ぐっすり眠れていないんじゃないでしょうか? 特に入院中だと、同じ部屋の患者のいびきがうるさかったり治療費や仕事のこと ... 続きを見る入院中で眠れない…そんな時こそアロマを頼ろう
入院中に眠る方法5:まくらを替えてみる
まくらをいつもの枕にするか、自分に合ったまくらに変えてみましょう。
合わせて読みたい
-
【入院中なら必見】枕が合わないときにできること
突然ですが、あなたは最近眠れていますか? 入院中だといつもと違う環境で生活しないといけないので、他人の生活 ...
続きを見る
まくらが違うから眠れない…なんて言いますが、実はこの事象が科学的に照明されたのです。
簡単にまとめてみました👇
つまり、まくらが変わると無意識のうちに脳が活動してしまい、リラックスできなくなるのです。
家から普段使っているまくらを家から持ってくるか、退院してからも使えるように思い切って上質なまくらを使ってみましょう。
自分に合ったまくらを見つけると本当に睡眠の質が変わりますよ。
まとめ:入院中にぐっすり眠れる部屋は、あなた自身で作りあげよう
最後に、この記事で紹介した方法をまとめます。
眠れないときは…
- 眠ろうとしない
- 日中眠らない
- 医師に睡眠薬を出してもらう
- アロマオイルを使う
- まくらを変える
あなたがぐっすり眠れますように。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。だいすけ(@apainidia)でした!