どうも、入院中ブロガーのだいすけ(@apainidia)です!
ブログ初心者の僕。爆速チャレンジと称してまずは質より量、ということで
大量の記事投下をしております。
チャレンジの詳細は下記にて。
3日目が終わって
3日目の結果は…
16記事!!
[lnvoicel icon="https://apainidia.com/wp-content/uploads/2018/06/IMG_0029-e1528805215689.jpg" name="だいすけ"]むっちゃ頑張りました[/lnvoicel]
そうです。2日目に13記事を書いて
人にドヤできるのは15記事からだろって自分で書いたので頑張りましたよ。
(いくら楽しいとはいえ15記事目には力尽きてましたが…w)
起床時間から消灯時間までという限られた時間の中で書くのは結構大変ですね…w
ここまでくるとクオリティ0です。どれだけスピードを上げられるかです。
そんな感じで、スピードを上げるためにどうすればいいか考えた結果
- 定型文を作る(テンプレを用意する)
- 辞書登録をする
とりあえずこれだけやってみました。実際はもっとやりたいことあるんですが、
執筆時間を確保することを第一に考えたので割愛。
定型文っつっても、最初と最後の挨拶だけですけどね。挨拶だけでも、実はツイッターへのリンクを貼っているのでコピペで済ませれるようになるとだいぶ楽でしたね。
あとは吹き出しとかURLとかは辞書登録です。
(どうやらこの辺をもっと楽にするプラグインがwordpressにあるみたいで、チャレンジが終わったら取り入れてみたいと思ってます)
これするだけで、スピードが1.2倍ぐらいにはなったかな。
見えてきた課題点
よかった点もたくさんあったと思いますが、今回は課題が目立ちました。
特に感じた課題は、
- ブログが見にくい
- 僕がどんな人か分からない
- 記事のジャンル分けが適切ではない
- 訴求記事で共感が得られない
- 他SNSを有効活用できていない
- 代名詞が多い(記事自体がわかりにくい)
こんな感じですね。どんどん課題が見えてきますが、解決できれば強いはず。
これは伸びシロですね!
(やりながらもっと課題は見つかってたんですが、忘れてしまったものもあり…どこかにメモしておけばよかった。やらかしました…)
最後に
爆速チャレンジを決めた時に、ブログ開設1週間で50記事を目指す、と書きました。
今日で最終日。残り7記事。
治療があるのでどうなるのか分かりませんが、頑張ります。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。だいすけ(@apainidia)でした!