

20代の転職相談所が気になっている方へ。
結論から言うと、20代や第二新卒で就業経験のある方にとてもおすすめの転職エージェントです。
利用料は一切掛からず完全無料で、サービスが充実しているだけでなく、取り扱い求人は全て正社員向けのものになっています。
転職しようかどうか悩んでいる人でも気軽に働き方の相談ができるという点からも、非常におすすめのサービスです。
この記事では、そんな20代の転職相談所の特徴やメリットデメリット、実際に使ってみた体験談を紹介していきます。
この記事で分かること
結論:20代の転職相談所はおすすめの転職支援サービス。第二新卒にもおすすめ
- 完全無料
- 取り扱いは正社員求人のみ
- フリーダイヤルでの相談も可
- 2分で出来る適性診断が面白い
20代の転職相談所の特徴
サービス名 | 20代の転職相談所 |
運営会社 | ブラッシュアップ・ジャパン株式会社 |
利用料 | 完全無料 |
取引先数 | 5000社 |
公式サイト | 公式サイトリンク |


転職エージェントがどういうものなのか、改めて振り返っておきましょう。
転職エージェントとは、
転職エージェントとは
- 求人応募
- 履歴書 / 職務経歴書の添削
- 面接対策
- 年収交渉
- 入社後のケア
を無料でしてくれる、転職活動の強い味方のことです。

ここからはそんな20代の転職相談所ならではの特徴を3つ解説していきます。
①20代のキャリア適性診断
マサチューセッツ工科大学のエドガー博士によって提唱された、有名な働き方についての理論をベースにした適性診断をスマホで無料で受けることができます。
簡単な質問に答えるだけで自分のキャリアタイプが分かるのはとても嬉しいサービス。
他のサイトの適性診断は約10分ほど掛かるのに対して、20代の転職相談所で受けられる20代のキャリア適性診断は約2分あれば受けることができる非常に優秀なサービスです。

②求人別に個別の転職相談
20代の転職相談所では、転職の相談だけでなく、掲載されている求人の個別相談を依頼することもできます。
20代の転職相談所に掲載されている求人は、全て実際にキャリアアドバイザーが求人先の企業に出向き、企業の雰囲気や実際の働き方までしっかりと確認をしているものばかり。
求人だけでは分からない情報を教えてくれるので、履歴書の志望動機や面接の模範解答などで企業ごとの個別対策を取りやすく、他のエージェント等に比べても効率的に転職活動をすすめることができますよ。

③転職成功ガイダンス
20代の転職相談所では、転職ノウハウを教えてくれる「20代の転職成功ガイダンス」というプログラムを会員向けに実施しています。
※参加費無料
このガイダンスでは、転職活動に不安がある人や転職するべきかどうか悩んでいる人に向けて、
- 20代の転職者を取り巻く環境
- 面接でチェックされるポイント
- キャリアプランから、どのように成長していくべきか
などをガイダンスしつつ、理想の働き方を考えていく…というプログラムです。
オフィスに行かなければ行かないので少し敷居は高いかもしれませんが、転職のプロにレクチャーしてもらえる機会というのは非常に珍しく、転職を考えている人に是非おすすめしたいプログラムです。
20代の転職相談所を利用するメリット


20代の転職相談所のメリット
- 取り扱い求人は全て正社員採用のみ
- 転職するかどうか悩んでいても使える
- フリーダイヤルで電話相談もできる

①取り扱い求人は全て正社員採用のみ
20代の転職相談所で取り扱う求人は、契約社員やアルバイトなどの求人は一切なく、全て正社員採用のものだけです。
取り扱っている求人も、特定の業界や業種に限らず大小様々な規模の企業の求人を取り扱っています。
20代の転職相談所では5000件以上の求人をサイト上からも探すことができて、気になった求人の詳細をキャリアアドバイザーに確認・相談することができるのも優れたポイントです。

②転職するかどうか決めていなくても使える


転職エージェントでの面談は、どうしても面談を受けたら転職活動を本格化しなければいけない…というイメージがあります。
ですが、20代の転職相談所では、そこまで本格的に転職を考えていなくても気軽に使えるのがポイントです。
実際に求人や転職の相談だけでなく、今の仕事や会社が自分に合っているのか、将来はどういったキャリアを歩んで行けばいいのか…などの悩みを相談することができます。

③フリーダイヤルで電話相談が可能


20代の転職相談所のオフィスは東京・横浜・大阪・名古屋にありますが、遠方の場合やなかなかオフィスに行く時間が取れない人には電話やメールでの相談も受け付けてくれています。

20代の転職相談所のデメリット(注意点)

20代の転職相談所のデメリット
- フリーターやニートには不向き
- 30代は使えない


フリーターやニートからの就職支援は不向き
20代の転職相談所は既に働いている人に向けての転職支援をメインにしています。
そのため、既卒で就業経験の無いフリーターやニートの方への転職支援は専門外なのでおすすめできまえん。


いい就職ドットコムは、既卒のフリーターやニート、中退や高卒の人に向けて正社員の求人を紹介しているサービスです。
詳しくは別記事で紹介しているので、当てはまる人は下記を参考にしてみてください。
30代は使えない

30台以降の方におすすめなのはリクルートエージェントやdodaです。
dodaの面談に行った体験記事があるので、是非参考にしてみてください。
関連記事>>
▶dodaのエージェント面談に行ってきて、評判の真相を暴いてみた!
※この記事は、筆者がdodaの面談に行った体験談です。 転職活動をしている人だけでなく、働い ... 続きを見るdodaのエージェント面談に行ってきて、評判の真相を暴いてみた!
【体験談】20代のキャリア適正診断を実際に受けてみた


結果はこちら↓↓


質問内容も簡単なものばかりで、本当に2分で終わってしまいました。
タイプを紹介してくれた後にどういった仕事が向いているのか、将来はどういった働き方をするのがおすすめなのかも合わせて教えてくれました。
そもそも質問が少ないので他のサイトの適性診断に比べると診断結果の量は減ってしまいますが、シンプルで分かりやすい、良い適性診断だと思います。
まとめ|20代の転職相談所は気軽に働き方の相談ができる


20代の転職相談所についての結論は、20代で今働いている(働いていた)のであればぜひ登録して使ってみてほしいおすすめの転職エージェントです。
ぜひ利用してみてください!